dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、区役所から納税通知書が届き、中を見てびっくりしました。
なんと毎月の納税額が昨年支払っていた納税額の約5倍もの金額になっていました。
昨年の収入は一昨年の収入とほとんど変わらず約400万です。
なんでこんなことになっているのがまったくわからなかったのですが、
たぶん原因は昨年の確定申告内容に原因があるのではないかと思い、
平成19年分の所得税の確定申告書の控えを見直しました。

昨年の私は8月までサラリーマンとして会社に勤めていましたが、9月からフリーで仕事をしていた関係で今年はじめて確定申告をしました。ちなみに白色申告。

確定申告書の控えをよくよく見直してみると、どうも所得の金額が間違っている気がします。桁が違うほどに。。。
それに社会保険料など、所得控除として記載すべきであろう項目も抜けている気がします。

なんでこんなことになっているのか。今見てみると明らかに申告内容が間違っています。(TT)
当時、確定申告をしなきゃと気づいた時はすでに期限が迫っており、さらにはじめての確定申告ということでネットで書き方を軽く調べただけで、記入してしまったからなのだろう。浅はかな自分を呪いましたorz

明らかに自分のミスなのですが、事実とは異なる申請内容です。これって訂正できるのでしょうか?
納税通知書には異議申し立てができると書いてありますが、そうした場合どんなことをすることになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ご質問の場合には住民税だけでなく、所得税も訂正が必要と思われます。


異議申し立ては課税等に不服がある場合にするものですので、自己の申告に誤りがあって当初申告した税額よりも少なくなる場合には税務署へ「更正の請求」をします。
その際に当初の申告が誤りであったことがわかる書類を添付するとよいでしょう。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

その後、そのデータがお住まいの市区町村へ転送されて、住民税額も訂正されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回の場合は異議申し立てをするケースではないのですね。
明らかに自分の申告誤りなので、異議を申し立てるのもお門違いですよね(^^;
更正の請求というものがあるのですね~
さっそくこれで訂正したいとおもいます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 10:12

修正申告をしてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

修正申告=更正の申告ですよね。
修正が出来ることがわかっただけでもほっとしております。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!