![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
現在、オール電化住宅に住んでおりますが
月々の電気代が高いので、契約見直し中です。
その中で、基本料金が契約容量に応じて
設定されており、我が家が11kVAとなっておりました。
しかし、「kVA」という単位がよくわからず
現在使用している電化製品で容量に余裕が
あるのか(もう少し減らして良いのか)わかりません。
アドバイスを頂けますか?
また、オール電化の方で、契約容量を教えて
いただければ助かります。
ちなみに、主人と二人暮らしで同時に使用する可能性がある電化製品は、
○照明
○プラズマテレビ
○エアコン(12畳用)
○電子レンジ
○炊飯器
○IHクッキングヒーター
○冷蔵庫
○洗濯機
以上です。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の場合には KVA は KWとほぼ同じです
(11KVA は 通常の契約の110A相当です)
お書きの他に 温水器や蓄熱暖房機等大電力機器が有りませんか
また 夜間電力契約をされていませんか
書かれている機器では
IHクッキングヒーターが2KW程度
エアコンが 1KW
電子レンジ・冷蔵庫が 0.5~1KW
照明当を含めても通常の40~60A契約でまかなえる範囲でしょう
ただ 契約を変えても変わるのは基本料金だけです(契約電力を半分にしても せいぜい千円強安くなるだけです)
電力料金を変えるには ライフスタイルを変える必要が有ります
いずれにしても 現状の認識が甘すぎます
現状(機器や使用状況)を掌握すること
使用電力量を掌握することです(電力量計の読みを毎日記録すればかなりのことが判ります)
早速のご回答、ありがとうございました。
情報提供不足で申し訳ありません。
電力会社は九州電力で、電化deナイト(季時別電灯契約)を契約しております。
深夜電力で沸かす電気温水器もあります。
>(11KVA は 通常の契約の110A相当です)
知りませんでした、ありがとうございます!
outerlimit様も一般の方とのことですが、頭が下がります。
お恥ずかしながら私は今までほとんど節電の意識がありませんでした。
これを機会にライフスタイルと家の状況を見直していきたいです。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
九州電力の契約です
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/agreement/cl …
計算参考(説明東電ですが、同じ見たいです
http://jyu-denkou.com/keiyaku/keiyaku1.html
九州電力は一番下に有ります
http://jyu-denkou.com/dennkaj/jikanbetu.html
11KVAと言う事ですので、温水器:床暖房の消費電力が大きいのですね、
●一般的にオール電化の場合、
家族が二人、又マンション等でブレーカーが落ちるの了解の元で60A契約にする場合有りますが、(IHも片側は100A換算で最大時20A又は25Aですので左右の電源入れるのずらせば30A~40A位と思います、料理中は一時エアコン止めても、少しの時間は問題無いと思いますので理解して節約すれば問題無いと思います、
マンション等で60A以上に出来ない場合説明して、理解してるのでクレームは来ていません。
●家族が二人以上の場合はIHが100V換算で最大58A流れますので、一般的に10KVA契約にしています
又100Aと60Aの中間80Aは有りません
●時間帯別契約は何種類か有りますので契約で何時からとは言えませんが
夜時間の安い電気料の範囲で、炊飯:洗濯等済ませ、
昼時間は成るべく電気使わない様にすれば電気の節約に成ります
後温水器等のタイマーの時間ずれも注意です
------------------------------------------------------
11KVA~60A(6KVA)に落とすのは電気工事が発生します、
昼間在宅で電気の使用が多い場合は深夜電力契約+従量電灯契約が良い場合も有ります
No.5
- 回答日時:
>せっかく、東京電力の具体例を挙げて頂きましたが、当方の情報提供不足で申し訳ありません。
いえいえ。東京電力と九州電力とは多少の違いはありますが、基本的に同じです。こちらの方が言葉足らずで申訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
11KVA というのは最大11キロワット、つまり11,000ワットまで使えるというものですよ。
これは一般家庭としてはとんでもなく大きな数字ですね。東京電力の場合、最大で60アンペア、つまり5KWまでが限度ですから。電力の契約を二つにしてあって、一つは60アンペア、一つは50アンペアになっているのではないでしょうか。
そうだとすれば基本料金819円が二倍になっている筈です。但しこれはメリットもあるのです。第一段階の料金が16.05円、第二段階が21.04円で、その境目が120kwhで、二口契約してあれば、そのそれぞれが第一段階で120kwhずつ使えますから使用量が月240kwhまでがその料金で行けます。もしこれ以内で済んでいるのであれば、一口に減らすことができないかどうかを検討されて見るといいですよ。それは一度に使う電気が6kwを超えないかどうかです。クーラーをつけ、IHヒーターを全部使い、チンも使うとその値近くになる可能性があります。これにアイロンを使うとブレーカーが落ちるということになります。合計はそれに達していなくてもスウィッチのオン、オフの際の自己誘導で大きな電流が流れて落ちることも考えられますから最大は5KWくらいに押えられていないときは一口に減らすのは危険ですね。
この場合、一つ有用なのはIHヒーター、電子レンジ、クーラー等が200ボルト対応になっていれば、単相200ボルト配線をして貰うことです。すると、電流が半分になりますから60アンペアでも余裕が出て来て、一口で済ませることができる可能性が高くなります。料金は全く変わりませんが、電流が少ないので配線の電圧降下分の料金が安くなる可能性があります。この場合、分電盤で分けることにより、100ボルトのものも今までどおりに使えるので御安心下さい。
早速のご回答、ありがとうございました。
せっかく、東京電力の具体例を挙げて頂きましたが、
当方の情報提供不足で申し訳ありません。
電力会社は九州電力で、電化deナイト(季時別電灯契約)を契約しております。
様々なやり方があるのですね。
今までは意識が低く、また要領が悪いこともあり
料理時にも何回も温めなおしたり、IHヒーターを全部フルパワー
で使ったりとしてましたが、見直していきたいと思います。
詳しいご回答、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず、電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問には電力会社名を書かないと、的確な回答ができないことをお断りしておきます。
オール電化の契約は最低 6kVA、その上は 10kVA になり、10kVA 以上は 1kVA 刻みです。
家族が 2人以下なら 6kVAでもよく、3~4人の家庭では 10kVA が最低ラインと言えます。
クッキングヒーターをフルパワーで使うとそれだけで 6kVA 近くになります。
契約が最低の 6kVA では、炊事中はエアコンはおろか他の電気製品もろくに使えないことになります。
まあ、いずれにしても電力会社によって契約の仕方は異なりますので、地元の電力会社か電気工事店でご相談ください。
早速のご回答、ありがとうございました。
情報提供不足で申し訳ありません。
電力会社は九州電力で、電化deナイト(季時別電灯契約)を契約しております。
10kVAまでの契約にすると、283円(小額ですが)お得のようです。
何も考えずクッキングヒーターをフルパワーで使っていました。
料金を見直す際は、気をつけないといけませんね。
専門家様からのアドバイス、頼もしいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 電気・ガス・水道 蓄電池の設置を検討しています。夫婦二人で一軒家に住んでいますが、オール電化とはいえこの冬の電気代が月 9 2023/01/17 05:38
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 電気・ガス・水道 お勧めの電気会社 7 2022/05/23 10:54
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- その他(暮らし・生活・行事) 我が家は、オール電化で太陽光発電、蓄電池もありますが、現在 時間帯別電灯Aに契約しています。 電気代 1 2023/02/21 14:46
- 電気・ガス・水道 東京電力の電化上手に入ってます。オール電化の場合、他社のが今はいいでしょうか? 昔は、夜かなり安かっ 1 2023/07/23 17:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
電力契約のアンペア(A)契約とkVA契約
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
容量契約変更(14KVA-->8KVA)
環境・エネルギー資源
-
20KVAって200Aと同じことですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
オール電化住宅での電気の契約について
その他(家計・生活費)
-
5
電気の契約と、配線の太さ
電気・ガス・水道業
-
6
エコキュート 電気温水器の容量
その他(住宅・住まい)
-
7
オール電化住宅の契約容量 何アンペア?
一戸建て
-
8
【従量電灯C】10kvaのアンペア契約を下げたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
9
東京電力と24kvaで契約している2階建ビルです。 東電メーターは120アンベアとなります。1階60
電気・ガス・水道
-
10
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相200vから単相200v取...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
タイトランスとは
-
ブレーカー容量のだしかた
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
KwをAに変換
-
電圧が不安定
-
500mAって何ワットですか?
-
動力50kw以上とは?
-
「消費電力」と「消費電流」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100キロワットってどれぐら...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電圧が不安定
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
500mAって何ワットですか?
-
KwをAに変換
-
負荷電流の簡易計算
おすすめ情報