アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取水量の「個」という単位には、どのような意味があるのですか。
「個」を現在の立方mに換算すると、どれだけの量になるのでしょうか。
この単位の由来や、いつごろから使われていたのか、などを教えてください。

A 回答 (3件)

>使われてきた由来などは・・・


知らないのです。私が知っている限りでは基本単位「秒」を使っていますから.この単位が作られたのは.日本がメール法条約に加盟した明治4年以降ということが分かります。
「尺を1メートルの10/33とする」との定義ができたのが.明治8年8月です。
この後ということが分かりますが.明治政府の法令制定は原則非公開ですから.良く分からないのです。貴族院議事録等が国会図書館に残っていますから.これを漁るしか方法はないでしょう。

なお.私が「個」という単位を契約書中で見かけたのは一つだけです。那須疎水に関係する報告書が.西那須野町歴史資料館(名称疑問.たしか旧三島農場)が販売されていて.この資料の中に.那珂川漁協組合から400個の水を給水することに関する契約書がありました。これだけが「個」という単位を使った私が知る限りの唯一の契約書です。実際は他の疎水も同様な契約を持っているかと思いますが.歴史資料として書籍の形で販売されていたのは.那須疎水だけです。契約日時を覚えていませんが.飲料水路が明治15年に.那須疎水が明治18年に開通していることから.契約締結は15年から18年の間だと思います。

那須疎水のサイトを紹介します。

参考URL:http://www.town.nishinasuno.tochigi.jp/home/nasu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。水量の単位として、「個」という表現を珍しく思いましたので、教えていただこうと思いました。
わたしが「個」という単位を知ったのは、ある農業用水を大正時代につくるとき、その契約書などに記載されていたからです。
「個」のほかに、「石」という単位もありました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2002/11/24 06:41

計算のみしておきます。

No.1の回答が正しければ・・・
0.303m×0.303m×0.303m=約0.0278m3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
むかしの計量単位は、いまの時代に住むものにとっては、なじみが薄いせいか、難しいと思いますが、とっても合理的な部分もあって、興味が尽きません。
これからもわからないことがあったときは、いろいろ教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

お礼日時:2002/11/24 06:50

>どのような意味があるのですか。


毎秒1立方尺
>どれだけの量になるのでしょうか。
計算間違いをどうせ私はするでしょうから.換算してください。

この回答への補足

早速、教えていただき、まことにありがとうございました。毎秒1立方尺ということであれば、0.278立方m/sということで、よろしいのでしょうか。
ところで、「個」が使われてきた由来などは・・・
これも教えていただきたいのですが・・・

補足日時:2002/11/23 06:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!