プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在IBM(現Levono)のThinkPad R31 2656-75J
を使用していますがSpeedStepテクノロジーについてよく分からない所が在ったので質問させて頂きます。

IBM ThinkPadR31 2656-75J 性能概要
【M/B】IBM ThinkPad R31 TYPE-2656
【CPU】PentiumIII Mobile 1133Mhz
【VGA】Intel 82830M
【UMA/VRAM】64MB
【HDD】30GB
【 OS 】WindowsXP Professional SP3

性能は上記となります。
SpeedStepテクノロジーを使用するとバッテリー駆動などにすると
クロックが下がることは理解できるのですが

現在このノートPCでH.264等の処理負荷の高い動画を再生すると
最初の方は733Mhz~1133Mhz駆動でサクサク再生ができるのですが

急にCPUクロックが極端に落ち90Mhz~150Mhzとなります。(CPU-Zで確認)
BusSpeedが17Mhz台となり極端に処理性能が低下します。

BIOS上でSpeedStep機能の無効化をしてみて
クロックが変動しないようにしようとしたのですが
CPUに負荷がかかるとまた90Mhz~150Mhz台駆動となります。
(Windowsの電源オプションで常にON等も試してみました)

熱によりクロックダウンしてるのかとも思ったのですが
90Mhz~150Mhz駆動状態でも一度クロックが下がると
通常時の733Mhz~1133Mhz台にはまったく戻る挙動はありません。

・最終的に聞きたい事はSpeedStep機能の付いている
MobilePentiumIIIといえど90Mhz~150Mhzという
こんなに極端な低クロック動作をするのでしょうか?
(EIST機能の付いたCore2やSppedStepの搭載されているPentiumM等のノートを使った時は極端にクロックが下がることがなかったので)

・SpeedStep機能をWindows上で無効化する方法はないでしょうか?
(DVDも途中でCPUクロックが下がり、途中からカクカクとなり見ることができないので困っています)



よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>2分ほどで90Mhz~150駆動となってしましました。


ソフトウェアを用いて90Mhz~150で駆動させる事自体、不可能
(ノート用でそのようなソフトすら存在しない)だと思われます。

FMV-610NU2(改) FMV-6113NA
【M/B】Fujutsu ORG
【CPU】PentiumIII Mobile 1133Mhz
【VGA】Intel 830MG
【UMA/VRAM】512MB
【HDD】80GB
【 OS 】WindowsXP Professional SP3

CPU-Z Ver.1.29 ,1.45 で確認

電源オプション ポータブル/ラップトップ

高負荷時(ステップアップ)    ×8.5
アイドリング時(ステップダウン) ×5.5
FSB  133MHz
Bus Speed  133MHz

ANo.3 の方が書かれているように FSB と、バスクロックは固定で
状況に応じて、ステップアップ or ステップダウン します。
所有しているマシンの ×8.5 ,×5.5 ,133MHz , 133MHz この
数字が動いたのを、今までに見た事はないです。 BIOS の異常は
考え難いですが、CMOSクリアを試してみて改善されないようでした
ら、クロックモジュール不良・ジェネレーター不良、又は 損傷など、
ハードウェア故障の線が濃厚ですね。 M/B も含めて

ANo.3 の方と同じアドバイスになりますが、まずは、CMOSクリア後
様子を見て、最新BIOS-UP 後、再度様子を見る  でしょうか・・・

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。
SpeedStepはFSBとバスクロックは固定で変わるんですね

とりあえずCMOSクリアを試してみてみます
BIOSは一応一番最新バージョンを導入してありますので
これで戻らなかったら諦めたいと思います。

補足日時:2008/06/20 22:04
    • good
    • 0

初めまして、私も同じ機種を使っています。

私の機械もやはり、Windows XP起動直後などにはSpeedStep機能の有無にかかわらずクロックが下がるようです(但し832Mhzとか731MHz程度)。温度をみてみると、起動直後やDVD再生中には90度を超え、ほかの機械ではみたことのない温度なものですからいつもはらはらしておりました。

それで何とかできないかと思って保守マニュアルに従って分解し、ファンのあたりのほこりを取ってみましたがやはりだめでした。そこで別の機会にまた分解し、今度はCPUに自作用の熱伝導グリスを塗ってみたところ、起動直後の温度が70度台に収まるようになりました。質問者様のマシンの状況がCPU温度に起因するものかどうかはわかりませんが、何かのお役に立てればと思い私の経験を書かせていただきました。ちなみに、ヒートスプレッダもないことですので、私は念のためセラミック系のグリスを使いました。金属系のものを使って大丈夫なものかどうかは、詳しくないためよくわかりません。
    • good
    • 0

CPU温度が100℃近くになるということ、実際試


してみましたが、通常はいくら負荷をかけても
70度前後でした。

ただし、同一環境のH264動画が用意できないた
め、モバイルメーターとCPU-Zを起動しつつスー
パーΠをまわして見ました。

そこでクーリングファンの吸い込み口と吐き出
し口を故意にふさいで見た所、やっとファンが
全開で回り始めましたが10分以上経過しても94
度止まりでその状態が数分続き、96度台になる
とクロックが733MHzに下がり70度台に戻るとま
た1.13GHzに戻るという状態でした。

本当に100度を超えるとクロックがそんなに下が
るのか見てみたかったのですが、いすれにせよ
その温度を見る限り冷却系に異常があるのは明
らかです。以前R30の修理をしたときにはファン
の外周部に埃がフェルト状に蓄積し冷却不良を
起こしたマシンを見ました。一度分解掃除をして
みる価値はあるのでは?
    • good
    • 0

>640x480のH.264(MP4形式)のファイルを再生すると85度前後


FMV-LIFEBOOK  な、何と、CPU温度センサーが BIOS に反映
されないので、Mobilemeter ,EVEREST 使用不可なんです(苦笑
所謂、サーマルモニタ非搭載のノートPC って訳です。

PentiumIII M が、95度でも回せると言う話は聞いてはいましたが、
100度になるとファンが高回転する・・・

一般的には、コア内部搭載の保護回路が異常発熱を感知すると、強
制的にシャットダウンされる設計になっています。 CPUの損傷(コア焼け)
を防止する為です。 ここで、保護回路が働かずにCPUが稼動し続け
ると、、、  コア焼け → M/B 損傷 → 最悪、M/B発火ですね

>640x480のH.264(MP4形式)のファイルを再生すると85度前後に
手持ちの FMV-610NU2 も、負荷をかけると概ね85度前後にな
ってると思われますので、ここまでは正常だと思います。

>100度になるとファンが高回転する
ファンが高回転するまで高負荷をかけた事がないので、ん~

>100度までは普通に733Mhz-1133Mhz駆動できるのですが
>101度になった瞬間にクロックが異常なほどに下がります。
熱暴走によるものなので、動作が不安定になるのは当然なの
ですが、その後、強制シャットダウンされない。

>M/Bに熱からの保護機能でもついてるのかも分かりませんが
>(そもそもCPUが100度の時にファンが高回転するのがおかしいと思うんですが…)
>ファンの温度センサーでも壊れてんでしょうか
恐らく、ファンは3ステップ(プ~ン,ブーン,ブォーン)という感じで回って
いると思いますが、M/B内蔵センサーからの温度を感知して動作してい
るとすれば、正常です。逆に、100度の時にファンが高回転で動作しませ
んと、CPUが損傷(コア焼け)してしまいますので、問題なしです。

スキルがあれば、コアとヒートシンクのチェックなのですが、、、

 tokoroa さん所有の ThinkPad R31 2656-75J がサブマシンで生活に
支障がないようでしたら、明日、日曜日ですので ANo.3 の方、若しくは、
同系列のマシン所有からのレスを待つほうが良いかも知れません。

お力添えできなくて、恐縮です。

この回答への補足

お返事ありがとうございます
私はMobilemeterで確認して見てたんですが
一応PentiumIII-Mのクリティカル温度が103℃らしく
100℃超えた瞬間にクロックが下がって瞬時に温度が下がってしまうのか
温度が103℃に達しなく強制シャットダウンしないんでしょうか…


>恐らく、ファンは3ステップ(プ~ン,ブーン,ブォーン)という感>じで回っていると思いますが)...
まさしくそんな感じです
コア焼け防止のなんですね。
自分としては80度くらいで高回転してほしいくらいです(笑)


>>スキルがあれば、コアとヒートシンクのチェックなのですが、、、
一応Celeron300Ahz時代から自作してますし
一応随分前にCoppermineなCeleron搭載のノートパソコンのCPU換装
などを行ったことあるので多分大丈夫だと思います。
IBMは保守マニュアル公開してますし、できないことはないですね。

>tokoroa さん所有の ThinkPad R31 2656-75J がサブマシンで生活>に支障がないようでしたら、明日、日曜日ですので 
>ANo.3 の方、若しくは、
>同系列のマシン所有からのレスを待つほうが良いかも知れません。

サブマシンなので一応大丈夫です
ネット等を行ってる分にはクロックは下がりませんし。
メインのデスクトップで気長に待つとします

>お力添えできなくて、恐縮です。

いえいえこちらこそ、詳しい説明で色々ノートPCについて分かることが
できました、ありがとうございます。

補足日時:2008/06/22 00:40
    • good
    • 1

追記)



>2分ほどで90Mhz~150駆動
この、90Mhzという数値が動作クロックであれば、
べースクロック 17.6MHz で動作している状態ですね
×8.5 ,×5.5 はCPU本体側の固定倍率ですから、

アイドリング時(ステップダウン) 17.6×5.5 = 97Mhz
高負荷時(ステップアップ)    17.6×8.5 = 150Mhz

CPU本体は正常に動作している可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日CMOSクリアーを実施しましたが結果は変わりませんでした。

ですがなんとなく原因が分かりました。
CPUの発熱が原因と思います。

CPU温度とチップセットの温度をはかりつつ負荷をかけたのですが
1133Mhz駆動でアイドル時が60度前後
733Mhz駆動でアイドル時が50度前後
*
640x480のH.264(MP4形式)のファイルを再生すると85度前後になり
ここまでは普通の733Mhz-1133Mhz駆動となります。

856x642のH.264(MP4形式)のファイルを再生すると90度-100度を
前後します。(100度になるとファンが高回転する)
100度までは普通に733Mhz-1133Mhz駆動できるのですが
101度になった瞬間にクロックが異常なほどに下がります。

一度でもBusSpeedが下がると最初に書いたように戻らなくなります
(ちなみ150Mhz駆動でアイドル時で45度になるが戻らず)

M/Bに熱からの保護機能でもついてるのかも分かりませんが
(そもそもCPUが100度の時にファンが高回転するのがおかしいと思うんですが…)
ファンの温度センサーでも壊れてんでしょうか

お礼日時:2008/06/21 21:14

2656-67Jを使用しております。

SpeedStepを無効にするにはもう試されているように電源設定で常にオンか、自宅または会社のデスクに設定すれば1133MHzに固定されます。SpeedStepはこの機種の場合CPUの倍率を5.5倍か8.5倍の2段階に変化させるだけでBus Speedは変化しません。よってクロックジェネレーターのようなハードウェアの故障だと思います。とりあえずバックアップバッテリーをはずしC-MOSクリアを試してみてはいかがでしょう。

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
一度CMOSクリアを行ってこれで戻らなければ故障と見て諦めることにします

補足日時:2008/06/20 21:57
    • good
    • 0

ANo1です



バッテリを繋いでこれではどうでしょう

[スタート]-[設定]-[コントロールパネル] を選択します。
[電源オプション] アイコンをダブルクリックします。
[電源オプションのプロパティ] ダイアログボックスが表示されます。
[電源設定] タブを選択します。
[電源設定] ドロップダウンボックスから [バッテリの最大利用] を選択します。
[OK] をクリックします。

この回答への補足

再度の回答ありがとうございます
通常のクロックの状態で
今試してCPUに負荷をかけてみましたが
2分ほどで90Mhz~150駆動となってしましました。

補足日時:2008/06/19 17:20
    • good
    • 0

バッテリを外してACアダプタのみで動かしても変わりませんか?

この回答への補足

試してみましたが、クロックが下がってしまいました。

補足日時:2008/06/19 16:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!