電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

学生の頃、「クラブ活動」ってありませんでしたか?
部活ではなく「クラブ活動」です。
私の学校では授業の一つとして、6時間目あたりに週1回ほど組み込まれて、全員何かしらのクラブに入っていたと思います。
運動系では、「サッカー」「野球」「バドミントン」「マラソン」なんてありましたし、文化系(?)では、「書道」とか「折り紙」とか有りました。

因みに私は、
小学校:「将棋」×2年⇒「紙粘土」
中学校:「ゴルフ」×3年
高校: 「天文」×3年
でした。
将棋クラブの時は回り将棋ばかりやってました(笑)
…それが嫌になって別のクラブに移ったのでしょうね~小6の私^^;
中学の時はずっと「ゴルフクラブ」でした。田舎だったので、土地が余っていたので、おもいっきりサンドウェッジで(笑)かっ飛ばしていました。
雨の日は「映画鑑賞」に変わっていました(笑)

部活動ではなく、クラブ活動で面白いエピソードや、変わったクラブなど
有りましたらご回答お願いします。
勿論小学校、中学校、高校いつの時期の物でもいいですよ。

※仕事の関係でお礼が遅くなってしまいましたらすいません。
気長にお待ちくださいね!

A 回答 (13件中1~10件)

小学校のころだけに「クラブ活動」が存在したのですが、「伝承遊びクラブ」というクラブに入っていました。



地域の昔の遊びをご存知のおじいさんに来ていただいて、昔の遊び?である水墨画、ゲートボール、メンコなどを教えていただいた記憶があります。

ゲートボールは老人の遊びといえどボールを打つ強さ加減などが要求され、敵チームとの戦いになりますので結構熱中するものです。

水墨画は真剣に書くよりも適当に塗るといったほうがその人の味が出る芸術だったので小学生なりにみんなうまくかけていたような気がします。

それにしてもあのころは何も考えずにひたむきにみんなと楽しめていたのであのころに
戻りたいなあという気持ちがわいてきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「水墨画」小学生の頃は存在すら知らなかったですね^^
田舎の川と山を書いたらいいものが書けそうです。

>それにしてもあのころは何も考えずにひたむきにみんなと楽しめていたのであのころに戻りたいなあという気持ちがわいてきますね。

私も「クラブ」ではないですけど、学校に昔の遊びを教えてくれる方がいらっしゃって、竹とんぼを作って飛ばしたり、凧を作って凧揚げしたりした記憶が有ります。
TVゲームとは違うなにかが当時あった気がします。

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 22:50

 ありましたね。


 ゲートボールクラブに入っていたことがあります。やってみると、第一ゲート通過も難しく、なかなか奥が深そうなスポーツだと思いました。できれば、部活動として、長時間取り組みたかったですね。

この回答への補足

皆様:

締め切るのが遅くなりまして申し訳御座いません。
このへんで締め切りにしたいと思います。

ご回答有難う御座いました。

補足日時:2008/07/08 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「ゲートボール」なかなか奥が深くて面白いスポーツですよね。
もっともっと広がってもいいような気もします^^


ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/07/08 01:08

こんにちは。



小学校のころ・・・絵画クラブ 焼き物クラブ 調理部 伝承倶楽部
中学校のころ・・・合唱クラブ 読書クラブ 安全部 
高校のころ・・・・茶道クラブ 帰宅部

小学生のころ、調理部でクラッカーにジャムを載せたりして
たべたり、フルーツを使ってデザートを作って食べたのが
楽しかったです。でも、家庭科室のお皿が汚れているような気がして
家からマイ皿とマイフォークを持参していました。
当時から、潔癖のところがあったようです。

合唱クラブは、夏休み返上で練習したりオルガンを弾きながら
パートごとに音とりをしたり、腹筋を鍛えるために
仰向けになってみんなで脚あげ運動をしたりして
疲れましたが、今になれば楽しい記憶です。
みんなの努力の結果、NHKコンクールなどにも出場できて
印象深い部活動でした。

茶道部では、茶菓子を買いに行く係りをひきうけ、
和菓子屋さんに制服で堂々と昼間に買いにいけるのが嬉しかったです。
さりげなく、自分の好きな和菓子をチョイスしたりして
「食べにくい!」と顧問の先生に叱られました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

お礼が遅くなりましてすいません。

なかなか多様なクラブを渡り歩いたのですね^^
クラッカーからNHKコンクールからまで^^素晴らしいです。


この場では語りきれない思い出もあった事だろうと思います。

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/07/08 01:05

中学高校は「写真クラブ」に入っていたことが多かったです。


体育祭とかの行事で写真を撮って後日廊下に張り出したり、文化祭では自分の作品を展示してました。

中学校には暗室まであったので、白黒フイルムの現像や焼き付けもしてましたね。
また、高校の卒業アルバムでは各クラス2ページずつ自由に使って良いページがあったんで、自分が撮ったクラスメイトの写真を載せたりしました。

ただ、クラブの時間外に活動することが多かったんで、クラブの時間は何をしていたのかはよく覚えていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

お礼が遅くなりましてすいません。

おっ写真クラブいいですね~。
白黒フィルムってなんか”アジ”がありますよね^^

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/07/08 01:01

小中高とありました。


中高は部活以外に週1でクラブというものがありまして・・・

小学校
・昔の遊びクラブ その名の通り駒や凧上げをするというもので興味あったけど入りませんでした。

中学校
・映画鑑賞クラブ みんなで選んだものを観るというもので入ろうか迷ったな~
・旅行研究クラブ 旅行の計画の立て方とか学ぶものだったようです。部員いたのか・・・?

高校
・茶道
・華道
・筝曲 琴を弾くという元女子高らしいクラブで冗談で茶道部と華道部と筝曲を兼部するとか言ってました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「旅行研究クラブ」…なにをするんだろ?
「旅行の計画の立て方とか学ぶ」ん~~~^^;
実際に旅行に行くのであれば「旅行の計画」を立てるのは面白そうですけどね。

「筝曲」わ~読めなかったTT "そうきょく"と読むのですね。
琴を弾くクラブなんてあるのですね。

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 23:26

小学校


「調理クラブ」
サンドイッチとか、クッキー等を班ごとに作って食べていました。
「英語クラブ」
英語の歌を歌ったり、英語を使ったゲームをしていました。中学校で英語が授業になったとき、英語に対する抵抗感が無かったので入ってよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「調理クラブ」やはり食べ物系はいいですね^^

「英語クラブ」
>英語の歌を歌ったり、英語を使ったゲームをしていました
楽しく英語に触れる事ができたら、英語が得意な人が増えるかもしれませんね。

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 23:18

いや~っ思い出しました。


小学生で【茶道部】渋いでしょ!! 動機はお茶とお菓子が食べられるからです! 先生は厳しかっですが、、
中学生は【ブラバン】で普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 茶道部ですか 渋すぎる
なんか五七五にして見ました(笑)

いいですね。なによりお菓子が食べられる所がそそられますね(笑)

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 23:11

中学校「室内ゲーム倶楽部」


友人と二人で一年生の時に入ったは良かったのですが上級生の顔は・・・
当時、学校でも目立つような先輩が多数
茶髪、リーゼント、ボンタン、短ランのヤンキーだらけ
当然、楽しいはずもなく・・・友人と二人で倶楽部の度に
小さい身体をさらに小さくして喋りもせず座っていたのを良く覚えています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「室内ゲーム倶楽部」
想像すると、すごろくとか、トランプとか、椅子取りゲームとか、フルーツバスケットとか、みんなでワイワイゲームを楽しむクラブのはずだったのでしょう!
しかし、ヤンキー兄ちゃんが沢山いる・・・
花札とかマージャンとかサイコロ賭博とかしてたのでしょうか(コラコラm_ _m)…ご苦労さまでしたTT

でも「ボンタン」「短ラン」なんか懐かしい^^;最近見ないですね。

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2008/06/23 23:07

こんにちは。



懐かしいですね、クラブ活動(^v^)!

一番印象深かったのが小6の時の「フォークダンスクラブ」
レコード(古っ!)をかけてひたすら踊る(笑)
しかも女子だけでした。

なぜかフォークダンスとバトンを交互にやっていましたね。
(私はバトンに憧れて選んだ記憶があります)
未だに傘を上手に回せますよ(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

「フォークダンスクラブ」あ~~あったような気がします。何やっているんだろう~って、やっぱりフォークダンスだったんですね(そりゃそーだ)

>未だに傘を上手に回せますよ
私はゴルフクラブの経験で傘を、、、って危ないですね^^;

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 22:57

小学校の時”手芸倶楽部”がありました。


ちなみに何一つ仕上げたことがありませんでした。(笑い)
苦手苦手(@@)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

思わず「苦手なのに何故入ったんですか?」って突っ込んでしまいました^^
苦手だからこそあえて入ったって事で良いですか^^;

ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!