No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は 吉野直子 さんです。
http://www.naokoyoshino.com/j/index.html
「パルティータ第一番、イギリス組曲第二番」が収められたバッハ・アルバムのCDを聴いてびっくり。
理知的な演奏でありながら、ちょうど皆がくつろいでいる居間の窓辺に柔らかく日が差しているように聞こえました。
フルートのオーレル・ニコレ、ヴィオラの今井信子との共演の一枚や、
ヴァイオリンのギドン・クレーメルとのものなども、すぐ購入しました。
その後も何枚も出されているようですね。
こちらのベストアルバム、少し試聴できます。
http://www.universal-music.co.jp/classics/artist …
ドビュッシーの三重奏曲や武満徹の「海へ」など諸作品、ルニエの「黙想」と出会うことができました♪
吉野直子さん、とても素敵ですね。
音が柔らかくて聴きやすいです。
パッヘルベルのカノンが個人的に大好きな曲で、このアルバムは個性的な曲集ですし興味を持ちました。
ご紹介いただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
現代で普通に聴かれている「ハープ」は楽器も奏法もかなり新しい、モダン・ハープと呼ばれるものです。
それはそれで魅力的ですが、もし機会があれば、中世、ルネサンス、バロックのハープもお聴きになることをお奨めします。ルネサンス・ハープのCDを一枚紹介します。
優れた古楽ハーピスト、アンドルー・ローレンス=キングによる演奏で、
「ルネッサンス期の音楽(ダウランド、バード)」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2584461
No.4
- 回答日時:
僅かな人しか知りません。
素敵かどうかは解りませんが・・・古くは
●「リリー・ラスキーヌ」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA% …
この中にもありますが
>1950年にハープ奏者としてエラート・レーベルと契約し、音楽活動が新たな局面を迎える。数々のレコードが世界中に送り出されたが、なかでも友人ジャン=ピエール・ランパルとともにパイヤール室内管弦楽団と共演した、モーツァルトの《フルートとハープのための協奏曲 ハ長調》の録音は、名盤として評価が高い。
をレコードで所持しています。もう35年くらいの付き合いですが、今でもこの演奏は私にとっての最高!愛聴盤であり宝です。
(復刻CD)http://www.7andy.jp/cd/detail/?accd=C0919502<試聴出来ないのが残念>
(演奏者違いの試聴)http://morawin.jp/package/80312132/KICC-7203/&
●「長澤真澄」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%BE%A4% …
以前、NHK(BS2)だったと思いますが、その時の演奏を聴いてから注目しています。
(写真)http://www.masuminagasawa.com/
(試聴)http://listen.jp/store/artist_1166837.htm
●「グザヴィエ・ドゥ・メストレ」http://www.ojihall.jp/topics/interview/maistre_i …
これもNHK(BS2)クラシック倶楽部で、リサイタルを2~3度聴きました。この男性奏者も大注目です。
私の懐古録と現在の注目株でした。お粗末!!
リリー・ラスキーヌさんについては他の方からも推薦されましたし、図書館に置いてある様なので早速借りてみることにします。
長澤真澄さんは有名な方のようですね。しっとりとした弾き方が安らぎを与えてくれそうです。聴いてみます!
グザヴィエ・ドゥ・メストレ氏は記載した通り、私もBSで初めて知りました。
男性的な音で、何だか容姿も素敵ですし、人気がありそうだなぁと思ってインターネットで調べてみてやっぱり!という感じでした(笑)
私も今後王子ホールの演奏会など行ってみたいです^^
やはり生で聴きたいですね。楽器の演奏は。
ご紹介頂きありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私がかつて聴いていた時期に多々耳にした(ハープ)奏者の1人にリリー・ラスキーヌが含まれますが、古過ぎますかね(苦笑)
http://gold.ap.teacup.com/farfalle/917.html
確認しましたら、図書館で借りれるようなので近日中に借りてみようと思います。良い演奏者の演奏というのは色褪せませんよね。残念ながら音は劣化してしまいますが;;
ご紹介いただきありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私がCDショップで買おうか迷って結局買わずにいた方でした(笑)
おすすめされたら買おうと思っていたので明日にでもまたショップを覗こうとおもいます。
ご紹介頂きありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
ハープは詳しくはないのですが、調べてみました。
お勧めかどうかはわかりませんが、以下のサイトに代表的なハープ奏者が記載されていますので、参考になるのではと思います。
(但し、一説によると中国国内からは接続できないサイトのようですので、中国にお住まいでしたらごめんなさい。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%8F% …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%8F% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンポを一定にキープする音楽...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
Tomonori Oikawa(及川知宣)さ...
-
音楽のテスト
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
日本に存在する「ブラボー屋」...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
好みのテンポのパッヘルベルの...
-
ホームページ上で流すBGMについ...
-
アポロン的、ディオニュソス的...
-
慶応ワグネル・ソサィエティー...
-
生演奏の費用はいくらが妥当で...
-
ベートーヴェンの著作権はあり...
-
20世紀後半の大巨匠指揮者 セル...
-
「いつか王子様が」を王子さん...
-
X-JAPANの演奏技術について
-
トルコ行進曲と子犬のワルツ
-
バッハ 無伴奏チェロ組曲
-
バッハやベートーベンのピアノ...
-
リストの超絶技巧練習曲集でお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
フジコ・ヘミング について
-
サンマルクのピアノ演奏
-
マーラーやブルックナーを演奏...
-
Allegro moderato assai って?
-
クラシックコンサートのマナー
-
テンポを一定にキープする音楽...
-
トルコ行進曲と子犬のワルツ
-
関ジャニ∞の演奏はエアなのです...
-
日本に存在する「ブラボー屋」...
-
TOKIOのバンド演奏はホンモノ?
-
クラシック
-
生演奏の費用はいくらが妥当で...
-
音楽のテスト
-
アルプスの少女ハイジ、オルゴ...
-
のだめに出てくるラフマニノフ...
-
ベートーヴェンの著作権はあり...
-
NHK交響楽団 ホルン奏者
おすすめ情報