dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。

 私は、毎年カブトムシやクワガタを採って、
会社へ持って行き、職場の同僚たちにただで配っています。

 ここで、おことわりしておきますが、私は、
お礼に何かを貰うなどという、打算的なことは全く考えていません。

 私は、カブトムシやクワガタを大切にするため、
一つの虫かごに1匹づつしか入れず、心を込めて配っています。

 虫かごは、100円ショップで買い求めています。
 つまり、1匹カブトムシを誰かにあげると私は100円損をします。

 「私はお礼は、絶対に要りません。」とお断りしています。

 これらのことは、会社の皆さんは十分周知しています。

 先日、会話もしたことがない職場の方から、息子がカブトムシを
欲しがっているので数匹分けてもらえないか?、と相談を受けました。

 私はその方に、そんなに欲しいのなら、
喜んでカブトムシを採って持ってきますよ。と返事をしました。

 そして、実際にその方にカブトムシを持っていくと、
そのたびに、「息子が喜ぶ!」と言って喜んでくださっていました。

 しかし、その方に差し上げた
カブトムシの数はもはや、現在ゆうに70匹を超えています。

 それなのに、まだ足りない、
もっとくださいと、今でもしつこく言われてまいっています。

 もちろん私が、カブトムシやクワガタを1匹について
100円出して、虫かごを買ってお渡ししていることもご存知です。

 私の心が狭いと言われればそれまでかも知れません。

 しかし、今までは誰でも10匹くらい
カブトムシを差し上げれば満足というか、唖然としてくれたものです。

 もう十分だと思います・・・・・。
 お金もないし・・・。

 職場にはまだ何人も、カブトムシを配らなくてはいけないのに、
この方一人のために、次の人にカブトムシを持って行けないでいます。

 この方の無心を上手くかわして、違う人にカブトムシを
差し上げることができるような、断り方はあるんでしょうか?。

 返信は遅れると思いますが、
皆さんのお知恵を、お貸しして頂ければ幸いです。

A 回答 (8件)

むむむ、かなり確信犯的な方ですねー。


確実にお金に換えていますね。

質問者様は心の優しい方とお見受けします。
そのような方には酷かもしれませんが、
他にも欲しいと仰っている方がいるので、
一人何匹までとしました、という風に
言うのが一番ではないでしょうか。

と、あとは他にあげている方にこのことを
相談してみてはいかがでしょうか。
実際に状況を見ている方のほうがいいアドバイスを
してくれるかもしれません。

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 そうなんです、書き忘れましたが、
その方には、今年は20匹で終わりですからと言っておいたのです。

 その時には同意して頂いたのですが、
この方はもう、その時の約束は完全に忘れてしまったようです。

 会社でも、この一部始終を
知っている方は、たくさんいらしゃいます。
 
 しかし、私の悩みなど関心はないようです。

 だからここで質問させていただきました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 18:43

その人の息子さんの友達に分けてあげているのかもしれませんね。


うちの子が幼稚園の頃にはカブトムシが虫かごにゴロゴロしてました。
夜になると飛ばして遊んだりするので、カブトムシが脱走することも
ありえました。
子供がいるとカブトムシ人気は高いのでいくらでも貰い手はつきます。
一人で10匹くらい飼ったりしますから。
それにしても70匹は多いです。
虫かごを返品してもらったらどうですか?
虫かごの在庫が無くなったから、今までの虫かごを出来れば返してって
言えばいいと思います。
捨ててしまったのなら仕方が無いですが、カブトムシを分ける時に
本人に虫かごを用意してもらうくらい当然だと思いますよ。
今、地球温暖化で物を大切にしなければいけない時代だし
使いまわさなければ勿体無いです。

この回答への補足

 この補足欄をお借りして、みなさんに報告いたします。

 本日の夕方、皆様から授けていただいた
アドバイスをつなぎ合わせて、文章を作り彼へメールを送りました。

 約30分ほどしたら、彼から返信が届いていました。

 内容は、
今までお世話になりました。今後は自分でカブトムシを捕まえることにしますので場所をお教えください。(少し割愛しています。)
 と書いてありました。

 彼はいったい、どのような思考回路の持ち主なのでしょう?。
 しかも、なんだか私の手口を見透かされたような印象を受けました。
 
 だとしたら恐ろしいことに、彼は私よりも
一枚も二枚も、上手だということになってしまいますね。

 私は心理戦で、彼に敗北したのかも知れません。

 しかし、このことはよく考えてみると、
彼は、私の心の内を十分理解(読んでいる。)しているとも言えます。

 メールを読んでくれて、さらに理解してくれていえうなら、
もう私は、彼にカブトムシを差し上げなくても良いということです。

 これは事実上、私の勝ちになります。
(心理戦での勝利は、喜んで彼に差し上げたいと思います。)

 これらは全て皆さんのおかげです。

 私が一番恐れていた、波風を立たせず、
難問を解決することに向けて、大きく前進することができました。

 明日からはどうどうと、違う人にカブトムシを持っていきます。

 みなさん、本当に本当にありがとうございました。

 私はこれからみなさんに、ゆっくりとお礼を書いて、
感謝を込めて、数日後にこの質問を締め切らせていただきます。

補足日時:2008/07/07 18:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 アドバイスを使わせていただきました。
 効果は甚大で、もう彼からのカブトムシの無心から開放されました。

 今回は最善の解決ができたと思いますが、
やはりちょっぴり 『 しこり 』 は残ってしまいますね。

 しかし、おかげさまで私自身の傷口が
これ以上広がる前に、被害をくいとめる事ができました。

 

 下の回答者様に、今年はもうカブトムシは
採らないと書いたのですが、先日行ってしまいました・・・。

 なんと、34匹ものカブトムシが採れました。
 もう、私もこれで大満足です。

 まだ早いかも知れませんが、私の夏は終焉を迎えたようです。

 本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/12 15:39

そんなに沢山入用なら


毎年自分で育てるはずです
おそらく貴方に貰ったのを他人にあげるか
お金で売っている可能性大です
「他の知り合いにも欲しがっている方が沢山もいますので限界です」
といえば如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 授けていただいたアドバイスを使い、そのおかげで
やっと今日、会社へカブトムシを持って行くことができました。

 5.6人の方に1~3匹のカブトムシを差し上げると
みなさん誰もが、本当にとても喜んで受け取ってくださりました。

 そんなみなさんを見ていると、私も嬉しくなってしまいました。
 私は、ずっとこの日が訪れるのを待っていたのかも知れません。

 そして、職場のみなさんに「もう十分だよ。」という
言葉をいただいたので、今日私の役目を終わらせることにしました。

 今回失った70匹のカブトムシはもう
返ってはくれませんが、その他の全てが元に戻ってくれました。

 これもみな、このサイトのみなさんのおがげです。

 本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/08 19:16

息子さんのお友達その他知人に気前よく配っているか


お金に換えているか

> 今回、何故このような事態に陥ってしまったのは、その方が、
>「カブトムシは生きているおもちゃではない。」と言ったことです。

から考えると、せっせと逃がしているのかもしれません

あなたがカブトムシを捕まえてきて、配るのが気に入らない。
他の受け取った人もきちんと飼い切れていないのを見るに耐えないので
もらっては逃がしているとか…。

ところで職場のみなさんはそんなにカブトムシを欲しがってるのでしょうか?
虫嫌いの私からしたらカブトムシもゴキブリも同じですし
職場にゴソゴソと、受け渡し当日置いてあったりすると
気持ち悪くてたまらないかもしれません。

会社へ持っていくということは、カブトムシは会社からの通勤圏の人たちも
捕獲に行こうと思えば行けるのでしょうか?
もしそうなら、本当に欲しい人なら捕りに行けばいいのでは。
それにわざわざ持ってきて欲しくない方もいると思いますよ。
特に子供がいる場合なんかは、子供が野生のカブトムシを発見、観察して
捕獲するまでが大切な体験ですし。
わざわざあなたが捕ってきて配ることはないと思います。

もっと欲しいといわれたら「捕獲した分は既に他の人に上げる予定です」
とはっきり断ればいいだけでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

>あなたがカブトムシを捕まえてきて、配るのが気に入らない。
>他の受け取った人もきちんと飼い切れていないのを
>見るに耐えないでもらっては逃がしているとか…。

 本日彼から、カブトムシを採取することができる
場所を教えてくれませんか。というメールを頂きました。

 なので、私が差し上げている
カブトムシをせっせと逃がしていることはないと思います。

 目的は分かりませんが、逃がすこと意外に
この方は、カブトムシを大量に必要としていることです。

>会社へ持っていくということは、カブトムシは会社からの
>通勤圏の人たちも捕獲に行こうと思えば行けるのでしょうか?

 はい、カブトムシは意外に身近にいるものです。
 しかし、私の持つ一級ポイントは滅多にあるものではないです。

>もっと欲しいといわれたら「捕獲した分は既に他の人に上げる
>予定です」とはっきり断ればいいだけでは。

 そうなんです、しかしそれができないので
このように困って、質問させて頂いているわけなのです。

>特に子供がいる場合なんかは、子供が野生のカブトムシを発見、
>観察して捕獲するまでが大切な体験ですし。
>わざわざあなたが捕ってきて配ることはないと思います。

 回答者様のおっしゃるとおりだと思いますが、
今回の相手は常識がないのか、このような常識はないようです。

>もっと欲しいといわれたら
>「捕獲した分は既に他の人に上げる予定です
>とはっきり断ればいいだけでは。

 そうですね、このお言葉を彼にメールで送りました。
 そして効果はありました。

 明日からは別の方にカブトムシを
差し上げることができるようになりました。

 しかし、残念ながら、カブトムシをもらわない
替わりに、私の一級ポイントを教えてくださいと言われました。

 これにはさすがに、閉口してしまいました。

 いままで私は、いろんな方に出会いましたが、
このような経験は初めてです。やはり付き合う人は選ぶべきですね。

 現在、アルコールが入ってしまっていて、
ちゃんとしたお礼になっていない可能性がありますがご容赦ください。

 本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 20:58

「カブトムシなんかいらないって人もいるし、それなら自分がもらう方がいい」


と考えてるんでしょうね。
もらったカブトムシをどうしてるかは分かりませんが。
そもそも大切にするなら、せめて番にして、繁殖させてくれる人にだけあげたらどうでしょう?
一匹ずつカゴに入れて配るのって、一夏限りのおもちゃを配ってるような感じがしますよ。

この回答への補足

 この欄をお借りさせて頂きます。

 皆様ありがとうございます。

 今回質問させて頂いて、
この私にも、少しは知恵が付いたような気がしています。

 しかし、例えは悪いのですが、たかが
カブトムシに、なんでこんなに悩まなくてはいけないんでしょう?。

 とりあえず、現在手元にある20匹のカブトムシは
当分のあいだは、会社へ持って行かないことに決めました。

 これも皆様のおかげです。
 本当にありがとうございました。

補足日時:2008/07/06 20:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 その方が何を考えているのかは
私には残念ながら、伺い知れることができません。

 今回、何故このような事態に陥ってしまったのは、その方が、
「カブトムシは生きているおもちゃではない。」と言ったことです。

 このような台詞は滅多に出会うことはありません。

 しかし、優柔不断な私の
責任も問わなくてはならないかも知れませんね。

 相手を恨むより、こんな自分自身に腹が立ってきます。

 まだ解決には至りませんが
私の相談に乗っていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 20:02

何かしらの手段を使って転売していると思います。



ここ最近で70匹ということですよね?
でしたら、
「既に70匹も差し上げているし、
 他の方にも差しあげたいので、これ以上はあげられません」と
きちっとお断りしてもいいんじゃないですか?

話したこともない方から欲しいということが
発端ということは、きちんとお断りすれば、今後話しかけて
くることもないでしょうし。

かごに関しても、
「かごを持ってきてもらえますか?」と話せば
大抵の人は、分かってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 今まで回答してくださった回答者様たちは、
異口同音に、カブトムシを売っているとおしゃっていますね。

 私も、もしかしたらカブトムシを
売っているのかも?という考えが頭をよぎったことはあります。

 でも、そんなことは考えたくありませんでしたし、
もし、これが本当のことだったと知ってしまったら・・・・

 どうなるか?、ある意味、恐ろしいような気がします。

>「既に70匹も差し上げているし、他の方にも差しあげたいので、
>これ以上はあげられません」と
>きちっとお断りしてもいいんじゃないですか?

 私の心が狭いと言われるのが嫌で書きませんでしたが、
実は、その方に50匹の段階で、そのように言わせて頂きました。

 というか、やりとりは殆どメールです。
 会って話をするのは、私がカブトムシを届けるときくらいです。

 でも、まだ足りないというのは絶対におかしいですよね。
 売っているのか、欲が深いのか?理解に苦しみます・・・・。

 できることは消極的ですが、一応しました。
 波風立てないで、断るにはどう対処したらいいのでしょうかね。

 人間関係を悪化させたくありませんし・・・

 困ったお人がいたものです。

 相談に乗ってくださりありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 19:45

転売してるんじゃないかと思います



知り合いが自分の家の近くにクワガタスポットがあって、とってお小遣いにしてたっていってましたもん。
どこかで売れるってことですよね

それより、自然の生き物を人に上げるために乱獲するのはやめてあげてください。


もらった人は、あなたが想像しているほど感謝してないかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 私は、これでも生き物は大切にしてきたつもりです。

 ですから、わざわざ1匹づつ身銭をはたいて
虫かごを購入して、職場の皆さんにお配りさせて頂いていました。

>それより、自然の生き物を人に上げるために
>乱獲するのはやめてあげてください。

 アドバイスありがとうございます。

 私は毎年、たくさんのカブトムシを
採取しますが、さすがに売るほどは採れません。

 それに、乱獲したくても
私一人では採取できないほど、カブトムシはいるのです。

>もらった人は、あなたが想像しているほど
>感謝してないかもしれませんよ。

 この言葉、悪い意味ではありませんが
今、私の胸にグサリと刺さるナイフのように思えました。

 ですが、今私が直面していることは、いかにして
他の人に穏便に、カブトムシを持って行けるかということです。

 正直に、感情をむき出しにしたら角が立ってしまいます。

 良いアドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 19:13

70匹というのは何シーズンかのトータルでということですかね?


それにしてもスゴイ数ですよね
その数だと少なからずその息子の友人などにも渡っているのでは?
あとはお金になってるかカゴの中に何十匹と入れて飼ってたり…

なんか質問者さんの善意につけこんでる感じでイヤですね

率直に、もう散々あげてきた、他の人にもあげないといけない
(ちょっと嫌味をこめて)今まであげたのはどうなってるか?
などと言って断ったらどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは、回答してくださり感謝します。

 すみません、今年のことです。

 私は、嫌味を言うのは苦手です。

 だから、嫌味の言葉を言う代わりに、
これでもかっ!と思うくらいのカブトムシを持って行ったのです。

 しかし、私の考えは浅かったようですね。

 現在、我が家にまだ20匹のカブトムシがいます。

 明日、会社へ持っていけば、
間違いなく、この20匹はあの方のものになってしまいます。

 違う人に渡したいんですがね・・・・

 嫌味意外に良い方法はありませんでしょうか?

 困っています。

 ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!