dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XL250Sのヘッドライトを点灯するとウインカーが数秒後に点滅しなくなります。ヘッドライトを消してスモールにするとFスモールとテールがウインカーに合わせて交互に点滅します。E/G回転をあげても変化はみられません。バッテリーを交換して電圧を計ったところ、アイドリング時7.6Vぐらい、ヘッドライト点灯で3~4Vまで下がりますが、消すと電圧が戻ります。 どなたかよいアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

 XL250Sはノーマルで6V仕様です。

何分古い単車ですのでXLのオーナーはWA519さん同様の悩みを持っています。当方のXLはヘッドライトオフの時アイドリングで7.6V,ふかして8.0Vでした。残念ながらヘッドライトオンの時のデータは持っていません。
 当方のXLの状況が一時的に解消したのはメインハーネス、サブハーネスを張り替え、バッテリーを新品にした2年間ぐらいでした。

 結局、車体側の発電能力が低下しているため、バッテリーを交換してもダメだったのではないでしょうか。

 XL250S 電圧 とか XL250S 12Vで検索されると解決策がいろいろ出てきますのでご覧になっては如何でしょう。
 当方は12V化にして解決しました。

 ご健闘を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。12V化も検討してみようと思います。

お礼日時:2008/07/10 11:58

何年式か分りませんが



アイドリングの回転は 正常ですか?

正常ですと オルターネイターから ライトに行く電気が少ないみたいです テスターで調べて下さい。
古いですが 配線図は 同じだと思います。XL250K3です

参考URL:http://www.geocities.jp/burattoclub/haisenzu3.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

配線図を見たところほとんど同じですので、週末にじっくり調べてみます。 助かります  ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 11:49

マニュアルによりますと


暖気運転(5000rpmで10分間程度)後
レギュレータ・整流器のカプラーから黒色コードのみ外す。
ライティングスイッチ   OFF       ON
充電開始回転数    800rpm以下      1000rpm以下
5000rpm        4A以上/8.OV      2.6A以上/7.5V

となっています。(表を全部書くと著作権の侵害?のためここまででわかりますよね)
回路的にはヘッドライトとウインカーは別回路(古いバイクは全てそう)ですから。
回路図は同年代のホンダの6VフラマグCDI車ならどれでも似たり寄ったりですから、
配線図がなくても、参考につくってみるとか、
じっくり回路を眺めてコネクターの着脱を繰り返せば
なんとかなるような気がしますが。
いいかげんな回答ですみません。
とにかく原因を切り分けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

週末に回答を参考にじっくりやってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 11:51

XLが12V車か6V車か私は解りませんが、どちらにしても発電系や充電系ににトラブルを抱えていると思います。



確か12V車だったと言う気がしますがそれでしたら新品バッテリーでもエンジン始動しただけで、発電系にトラブルが有っても7~8Vしか無いというのは低すぎますし・・・

どちらにしても一度プロの診断を受ける必要があるでしょう、質問者では解決は難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。当方のバイクは6V車です。週末にもう一度じっくりやってみます。

お礼日時:2008/07/10 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!