重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一人暮らしをするようになってから、世の中には過食症というものがあることを知りました。誰でも美味しいともっと食べたいと思うけれど、一人で食べていてやめれない食べ物があると過食の始りではないかと怖くなります。お腹いっぱいだけど食べた時の美味しさのを思うとやめられない、食べないとイライラする、といった過食症の人の気持ちをサイトで見てしまってから、自分もなんだかそんな風になってしまいました。いつでも想像すると食べたくなる物があり、夜中にセブンに行き一晩中食べてしまったことをしてから自分も過食症になることができてしまう恐れがあることを知り、怖くてたまりません。誰でもいつでも食べれるものはある、自分は過食症ではなく、ただ口がほしがっただけ、と思うようにしてなんとか頑張っていますが。気持ちの持ち方のアドバイスを下さい。

A 回答 (1件)

3つの質問内容を見ましたが、神経質になりすぎているようですね。



過食症になるかもなんて考えていたら、本当になってしまいますよ。
体の力を抜いてリラックスしてみて下さい。「心身共に健康な自分が過食症なんかになるわけない」と繰り返し念じて見て下さい。

あなたが思っている、楽しそうに食事をしている人だって、自分の必要カロリーを、意図的にあるいは自然にコントロールしているんです。
「このおなかの具合からしてちょっと食べ過ぎたな。次の食事は控えめにしよう」といった具合に。太らない人というのは、自分の体の調子をしっかり把握しているんです。
puchichiさんだって、ダイエットに成功して体型維持をしようと思ったら、そういう風に調整していかないといけないんですよ。

太るという恐怖感がストレスになっていませんか?
ストレスがたまると食べて解消するという人は結構いますね(特に女性)。私も昔はそうでした。

解決策としては
1.食べ物のことなんか忘れるくらい夢中になれる事をみつける。
2.ちょっと太ったかな?と思ったら、数日間で微調整してリセットす  る。
  「今回は腹五分目にしとこう」、「今日は間食を少なめにしよ    う」、「いつもは自転車で買い物行くけど、今日は歩いていこう」  「遠くのスーパーに行ってみよう」みたいな感じで、ちょっと頑張  るんです。
3.ダイエットはあせらない。急激なダイエットはストレスの素です。
  リバウンドも起こりにくいですし。

細く長く続けることが大事ですよ。「あと何ヶ月か頑張れば、その後はずっと理想の体型を維持できるかも」と思えば、頑張れるような気がしてきませんか?あまり深く考え込まないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。深く考えすぎなのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!