重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家庭菜園初心者です。
近所のとうもろこし畑を見るとてっぺんの雄花が切ってあります。
なぜちょん切ってあるのでしょうか?とうもろこしか成熟するまで
そのままにしておくと悪いのでしょうか?
我が家のとうもろこしは背丈が1メートル位になりましたが・・・
雄花はまだです。どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

とうもろこしは 頭の部分に雄花が咲いて花粉が落ち 髯根に受粉します。


すべての髯根に実がついています。従って髯が受粉して髯が黒くなったとうもろこしほど甘みがあり美味しいのです。

ところが悲しいかな 髯が黒くなる時と虫が孵化する時期がかさなり虫たちは栄養タップリのとうもろこしを食べ成虫になってしまいます。

そこで虫たちが孵化する前に雄花を切って、捨てるか焼くかするのです。

トウモロコシの状態を見ながら、雄花を切るタイミングを計ってください。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
てっぺんの雄花に虫が付くのですね!納得しました。トウモロコシの状態を見ながら、雄花を切るタイミング?いつごろがいいのでしょうか?(雄花はまだですが・・・)
何卒よろしくお願い致します。

補足日時:2008/07/09 10:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!