アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間、松山の道後温泉に行った時、JR松山駅前から道後温泉駅まで、伊予鉄の路面電車に乗りました。
とっても恥ずかしいお話ですが、何とこの年になるまで、路面電車の乗車経験は全くなく、今回が、路面電車初体験。
とても貴重な体験となりました。
さて、その時のことですが、道後温泉に行くまでの間に何箇所かで、線路が別方向に分かれていました。
すると、子供に「線路のポイントの切り替えは、どうやってしているの?」と聞かれ、「それは、架線についているポイントのスイッチを、パンタグラフでたたいて切り替えているんだよ。」と説明したものの、いまいち、その方法がよくわかりません。
そこで、路面電車のポイントの切り替え方法について、わかりやすく、教えて貰えませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私が文章で解説するより、下記サイトを見られたほうが判りやすいと思うので。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD% …
http://www.oka.urban.ne.jp/home/yaman/trans2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しく説明した、サイトがあったのですね!
大変、参考になりました。
早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 20:00

松山、広島などはトロリーコンダクターで時間差を使って切り替えています。



福井鉄道の市役所前の場合、運転席から届く位置に切り替えスイッチが設置されており、これを運転士が直接操作してポイントを切り替えています。

信号塔でポイントマンが切り替えているのは国内には無くなったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路面電車のポイント切り替えは、「トロリーコンダクター」の使用が、やっぱり多いのですね!
大変、参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/13 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!