プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カテ違いかもしれませんが、あえてここで質問させていただきます!
気軽に答えてくださいね!(笑

私は現在16歳の高校2年生です。
結婚とか出産とかは何年か先の話だと思いますが、
子どもの名前を考えるのがちょっとした楽しみです☆

そこで、みなさんに聞きます!
自分の子どもにはなんて名前をつけたいですか?
理由や由来があるならそれも教えてほしいです^^♪

ちなみに私は・・・
男の子→琉生(るき)、颯斗(はやと)、嵐士(あらし)
女の子→和佳(のどか)、陽乃(ひなの)、悠(はるか)
です☆

A 回答 (10件)

実際に私の息子の名前です。


創音(そら)
まず、子供の名前は2文字(読み仮名)にしうようと考えました。
3文字の名前でも、生活していく上で、2文字に略されて呼ばれることが多いので、だったら最初から名前は2文字にしようと!
質問者さまの考えた名前の中ですと、「ひなの→ひな」親や友達にこう呼ばれる事が多いかと思います。
次にサ行が頭につくと名前自体が爽やかな響きになるので、名前の頭はサ行に決めました。
次に、私達夫婦はお互い音楽に精通しているので、自分達の子供も自分の創った音を沢山の人に響かせてほしいという思いで、この名前をつけました。
    • good
    • 0

つけたい名前はいろいろとありますが、名前はその子の一生のものとなりますので、以下の点を気をつけてあげたいですね。



・誰からも間違えず読んでもらえる漢字
・年老いても違和感のない響きの名前
・変換がしやすい名前
・子供が書きやすい名前

といったところでしょうか。
こういった点を考えてあげないと、付けられた子供が生きづらくなりますからね。
    • good
    • 0

既出ですが、漢字なら常用漢字で誰でもすっと読める名前がいいです



いわゆるドキュンネームといわれてるような.....
星と書いて「すたあ」クンとかは嫌です(つけた人には申し訳ないけど)

あとは会って(産まれて)顔をみてからですね
    • good
    • 0

その子が一生背負っていく名前です。

出来るだけ、品のある名前をつけてあげましょう。
名は体を現すと言います。何々ちゃんとか、何々君とか、お友達から呼びやすい名前をつけてあげましょう。
とにかく、品のある、知的な名前が好いと思いますよ。
    • good
    • 0

そうですね、そのころはそういうのが楽しかったですね。


そして質問者様のように「お花畑」な名前を一杯考えたものです。

実際につけるとなればぬいぐるみやペットにつけるような名前は無理ですし、質問者様は女性のようですから、お相手の名字にも影響されますから、この名前のいずれか・・というのは難しいでしょうね。
それに考えも流行も変わりますしね。

名前のような情報はここでは回答できませんが、長男にはごく普通の漢字・読み方の名前をつけました。
響きは古くなく、他のお友達にもいる名前なので、世代を問わずよい名前だと言われることが多いですね。

やはり、「個性的ね」(そういうしかコメントできないくらい変わっている名前)とか「かわいい名前ね」(女の子名前でキラキラ系)より「よい名前ね」といわれるほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ANo2さんの反論になってしまうんですけど



>・誰からも間違えず読んでもらえる漢字

自分の名前は必ず間違えられますが
意味をしっかり聞いていたので全然気になりませんでした
珍しいですねと社会人になってからは
何気に重宝!?

>・年老いても違和感のない響きの名前

これは時代が決めることなので
現段階で判断は難しい
『〇〇ばあちゃん』と言ってもそれほど違和感は
無いように思えます

>・変換がしやすい名前

常用漢字も訂正されていきますからね。。。
父の名前の漢字はもう常用漢字ではなくなったらしいです
最新PCでも出てこないので色々大変。。。
しかし、それも情緒があるといえば通ることですし
常用漢字に入っていれば一度PCで変換してしまえば
賢いPCが勝手に変換してくれますからね

>・子供が書きやすい名前

漢字で書くようになるのは書けるようになってから
なので、これもそれほど気にすることではないですね。
日本は便利にもひらかな漢字両方使える国ですし・・

親として考えるべきは
どういった想いを込めたのかが大切で
読み方が優先されたとしても
想いはありますからそこは大事にして欲しいかなと思います。
    • good
    • 0

あるけど…言わなーい!。


個人情報の問題があるからね。

理由や由来ならありますよ。

由来としては「漫画で見た名前」女の子でしたね。
安直でしょ?。
でもただ単純に「そのまんま」じゃないのです。

その名前は「ある動物の名前」なんです。
だから「漢字」じゃない。
ストレートに使用すると変なので、その動物の「イメージ」に合う漢字を当てました。

私は今のところ子供ができる予定には無いので、あなたが将来結婚して子供さんを授かったときつける名前に困ったら、また質問してください。
カテは「アンケート」でお願いね☆。
そうしたら「種明かし」しても良いよ(笑)。
    • good
    • 0

ANo2さん


回答の場で反論というのは場違いではるのはお詫びいたします
が、反論したのはANo2の時点で
〉生き難くなりますからね
という点が引っ掛かったからなんです
挙げられたポイントがちょこちょこ自分の名前、
親の名前に当てはまったので
その考えで固執されては自分や親は
それらを付けてくれた祖母たちが
気をつけていないように言われている気がしてしまったもので・・
すみませんでした

自分の意見は終りの4行です
親としてどれだけの事を願い悩み
命名するかがポイントです。
制限はあるでしょう、周りの意見もあるでしょうが
最後はやはり想いが重要
それが私の意見です。

質問者様はじめ回答者の方々に
不快な思い、雰囲気を作ってしまい
申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いします
    • good
    • 0

結婚も予定がなく、年齢も年齢なため、子供を持つことはほぼあきらめていますが…


もし子供を持てたら、何をおいても「誰でも読める名前」にします。
私の名前も苗字もごくごく平凡ですが(苗字は全国でも10番内に入るくらいのメジャー度)、名前は「この漢字にこの読み方はあまりしない(辞書には載っていますが…たとえば「敦子」と書いて「のりこ」と読むような)」名前なので、フリガナをふっておかないとほぼ99.9%読み間違えられます。
確かにこんなビミョーに読みづらい名前をつけた私の親が全て悪いのは重々承知なのですが、読み間違えられるとさすがにかちんとくるもんで…(最近は、読み間違えられても別に支障がない場合は訂正することなく普通に返事してやりすごしますけど^_^;まあお好きなように読んで、みたいな)。
女の子だったらひらがなでもいいかなあ…
    • good
    • 0

・琉生(るき)→読めません。

「るお」「りお」と間違われるかも。
・颯斗(はやと)、嵐士(あらし)→見たことあります。
・和佳(のどか)→まず10人が10人「わか」って読むでしょう。
・陽乃(ひなの)、悠(はるか)→割りにいますね。悠ではるかという男の子も知ってます。

そうですね、何の制約もない全く夢物語な高校生位で子供の名前考えるのが一番楽しいのかも。
つけたい名前があっても、苗字の漢字の形や音感とのバランスも命名には重要なので、姓とそぐわない名にはできません。
親の想いがこもってても「重い」になっちゃったケース(変わった名前のせいでからかわれる、まちがわれてばかり)も幾つか知っていますので、いざ30過ぎて自分が妊娠した時は子供に「キラキラ名前」をつける気は全くなくなっていました。

子供は2人いますが、親の想いが重荷になったら嫌なので2人とも出生届の期限ギリギリまで悩みましたね。
上の子は音が先に決まり、字を夫側から1文字取りました。わかりやすく書きやすい名です。それでも間違われますが(苦笑)
下の子は夫が「娘が生まれたらつけたかった名前」をつけました。男ですけど、質問者さんの悠(はるか)のように男女どっちもアリな名前です。字そのものは簡単だけど、書くのにバランスとりにくい字なのでそこだけ「ゴメンね」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!