
アメリカ在住です。現在evenfloのsnugliを使っていますが
体重制限が11.8kgで子供のサイズもパツパツになってきました。
新しくニンナのマジカルコンパクトを日本から取り寄せたのですが
子供がすごい嫌がるし、私自身も背中パットや腰あてがなくとても負担になります。
子供を寝かしつけるためだけに使うのでおんぶ紐希望です。
もちろん、背中パットや腰パット付くのもので、
装着の仕方もできれば今使ってるものとおなじスタイルのものが良いです。
ベビージョルンの体重制限も今持ってるものと同じようなものだし、
日本のショッピングサイトを見てもなかなか見つかりません。
私の希望に合うようなおんぶ紐有るでしょうか・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もアメリカ在住です。
もうすぐ10ヶ月の子がいます。ERGOのベビーキャリーを使っていますが、とても使いやすいですし体が楽です。。
http://www.white-bear.net/onbuhimo.htm
おんぶをするのに横抱きから回していく感じでちょっとコツが必要なので
最初のうちはとまどうかもしれませんが慣れてしまえば大丈夫です。
うちの子は装着時にはキャッキャッと喜んでます。
なにより、子どもが寝てしまった後に布団に移すのが楽チンです。
マジカルコンパクトを見たことがないので、装着方法が一緒かどうかはわかりません。ごめんなさい。
上記のサイトによると18キロくらいまでOKみたいですね。
ちなみに私はAmazon.com経由で購入しました。
日本経由で買うよりかなりお得に購入できますよ。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw?url=search- …
No.4
- 回答日時:
おんぶだけで楽なのでしたらチョッキ型メッシュポテギはいかがでしょうか。
リュックのように背負って前を止めます。
http://item.rakuten.co.jp/onbukko/10000007/
他にはエルゴに似たのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/onbukko/10000041/
おんぶのやり方はチョッキ型の方が簡単です。
子供は良く寝ますよ。
日本ではアメリカのエルゴが大人気なのでエルゴでいいと思いますけど。おんぶは慣れれば簡単です。
アメリカにはエルゴににたものも色々ありますよ。
http://www.theportablebaby.com/babycarriers.html
http://www.attachedtobaby.com/
参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
しろくま堂、というお店の、昔ながらのばってんおんぶひもが良いですよ!
http://www.babywearing.jp/netshop/onbu/
楽天ショップで、レビューを見ると、参考になるかな?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
私もアメリカ在住です。
1歳3ヶ月の子がいます。
近所(と言っても車で1時間の距離ですが)に住む、ママ友さんが、
しろくま堂のおんぶひもを使っていて、すごく良いと言うので、
試させてもらったところ、装着も簡単で、楽だし、なかなか良かったです。
胸の前でひもを結ぶので、こちらで外出時に使うのは、ちょっと抵抗がありますが、
自宅内で、家事の時や寝かしつけ時に使うのでしたら、オススメです。
送料がかかるので、日本人ママ友グループ何人かで、まとめて購入しました。
No.1
- 回答日時:
おんぶ紐
今はずいぶん様式が変わってしまって探すのが大変ですね!
私も娘に買ってあげようと色々探しているところです。
気になったものがあったので見てください。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
http://omoideonbu.ocnk.net/?gclid=CIC16-2AwpQCFQ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
育児休暇
-
育児に費やす時間はどれくらい...
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
赤ちゃんの人見知り
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
4歳の子供でも3ヶ月で顔が変わ...
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
授乳期間にトラネキサム酸500 ...
-
z世代の半分が子供欲しくないっ...
-
15歳の子がまだ赤ちゃんが使う...
-
産まれてくる子供を養子に出そ...
-
女の子の赤ちゃんが誕生しまし...
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
結婚したときに女が強いと男が...
-
お子さんのおむつ替えで、 ベビ...
-
生後4ヶ月、就寝時に手がキンキ...
-
桔彩 で 『きい』 と言う名前 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れて、外出がめんど...
-
たんぽぽを赤ちゃんが飲み込み...
-
徒歩20分の距離 送り迎えをどう...
-
生後3ヶ月の子にエルゴを付ける...
-
後れ毛をひっぱるなーー!
-
2歳なのにおんぶで昼寝
-
赤ちゃんを連れての買い物の仕方
-
保育園の送迎、大雨、強風の日...
-
抱っこ紐のベビーウエストベル...
-
現在赤ちゃんの抱っこ紐が主流...
-
赤ちゃんをおんぶして自転車や原付
-
おんぶ紐は何が使いやすいですか?
-
病院などへ連れて行くときど...
-
新生児から使えるだっこひも
-
自転車の子供用クッション(座...
-
麦わら帽子の補修方法を教えて...
-
韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご...
-
エルゴの肩ひも同士ををつなぐ...
-
おんぶでしか寝ない2歳児 寝か...
-
出産準備 抱っこ紐はすぐ必要?
おすすめ情報