
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
青梅特快の誕生時には、中央特快(特別快速)と停車駅の違いがありました。
国分寺駅に中央特快は停車していましたが、
青梅特快は通過となっていました。
今となっては、停車駅は全く同じですね。
種別名をそのまま受け継いでいるだけと考えていいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千代田線の朝の混雑具合を教え...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
常磐線で電源切り替え?
-
奥羽本線駅で無料駐車場のある...
-
JR踊り子は自由席はあるの?上...
-
電車の遅延証明書に書かれてい...
-
常磐線の特急ひたちがホームを...
-
久大本線と豊肥本線どっちに乗...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
JR総武線快速の混雑具合
-
篠ノ井線のスイッチバック
-
踏切の停止ボタンを押してから...
-
JR東日本中央本線は特急が多い理由
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
急病人の扱いの変化
-
ロマンスカーの着メロ
-
単線区間だけど...
-
右側通行ですれ違う電車(日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
東急田園都市戦、 半蔵門線が毎...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
JRにおける急病人の扱い
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
中央線っていいよね。なぜか? ...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
おすすめ情報