アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在年金の制度設計の仕事をしたいと考えているのですが、調べているうちに年金数理人という資格があることを知りました。

HPを見ましたら、年金数理人になるためにはアクチュアリー試験というものに合格しないと書いてありましたが、友達からこれに合格しなくてもなることができるとも聞きました。

どちらが正しいのでしょうか?HPの更新時期が2000年でしたので最近変更があったのでしょうか?

A 回答 (2件)

保険関係のアクチュアリー会正会員です。



ご質問の件ですが、
もともと年金数理人になるためには
アクチュアリー会の正会員資格(日本アクチュアリー会の実施する資格試験に合格)+実務経験
が必要でした。

ところが、制度改正で一部の科目について
年金数理人会が実施する能力判定試験の科目
→アクチュアリー会の資格試験の科目
への読み替えが可能になっています。

http://www.jscpa.or.jp/siken/qa.pdf
参照)

そのため、アクチュアリー会正会員になっていなくても年金数理人になることが可能になったわけです。

他にはごく例外的に試験に合格せずにアクチュアリー会正会員になることもあります。
(日本アクチュアリー会定款
http://www.actuaries.jp/intro/H15teikan.pdf
第6条第1号(ロ)
「理事会の議決により推薦され、かつ、会員総会の承認を得た者」)

お友達がいわれたのは前者だと思いますが。
    • good
    • 0

数理に関する仕事自体は、アクチュアリーで無くてもできるってことじゃないですかね。


金融機関に勤めていれば、企業年金の財政に関する仕事の委託があるし、
保険会社であれば、保険数理の業務がある。
これらは、関連部署に在籍していればアクチュアリー資格者でなくても
携われるのでは。その部署の会社員全員が有資格者なんてことは無いでしょう。(仕事をしながら取得しなさい、というのはあるかも・・)

アクチュアリーと名乗って仕事をするという点では、資格を持たなければ無理でしょう。
ご友人が言われているのは、そういう意味ではないでしょうか。
↓はウィキペディアの「アクチュアリー」のページです。ご参考までに。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF% …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!