アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテ違いかもしれませんが、他ではレスがつきませんでしたので
こちらで質問させて頂きます。

本屋でアルバイトをしておりました。
図書カードと現金での支払い時に、(金額を打ち込んだ後)間違えて
図書カードを押さずに2回とも預/現計ボタンを押したら
どうなりますか?
レシートには
現金いくら
現金いくら…と2段に分かれて打ち込まれますか?
それともまとめて現金いくらってでてきますか?

途中で気づいたら取引中止ボタン以外で取り消す事はできますか?

些細な事ですが、よく間違えていたのですごく気になります。
せめて、2段に分かれて打ち込まれていたなら、社員の人もお客様も
打ち間違いだと分かると思うのですが。
教えてください。

A 回答 (1件)

残念ながら、レジの機種によって操作が全然違いますので、確かなことはお答えできません。

以前にもレスがつかなかったのはそういうことだと思います。

kohareさまの働いていた書店と同じシステムかどうかは分かりませんが、とりあえず私の経験から言いますと、図書カード引き落とし用の機械とレジとは連動していなかったので、図書カード引き落とし機で引き落とした金額を「現計」ではなく「図書カード預かり金額」としてレジに入力するシステムでした。

書かれている文面から推測するに、うちと同じシステムでしょうか。
つまり、1000円の本を買うのに、お客さまが図書カード500円と現金500円出された場合、本来ならば500円図書カード預かり金額、500円現計と打つべきところを、500円現計、500円現計、という具合にレジに打ち込んでしまったということでしょうか。
そういう場合、うちの機械はまとめてしまって「現金1000円」となっていました。つまり、お客さまへのレシートには、図書カードを使ったという形跡は何も残りません。

また、途中で操作を間違えたことが分かった場合についてですが、どこらへんで間違いに気づいたかによって、「取引中止ボタン」を押す以外の方法もありました。ある段階までに気づけば、「取引中止ボタン」を押さずとも修正がききました。
ただ、これについては説明するのもややこしいですし、kohareさまの使っていたレジと機種が同じかどうかも分からないのでやめておきます。

それにしても、途中で間違いに気づいたならば、お客さまにレシートを渡してしまう前に、どんなふうに入力されているか、レシートを見なかったのですか? きちんとレシートを確認してミスがあるならば、あとあとクレームのもとになったりする可能性もありますから、私ならばお客さまにレシートを提示して、お釣りの間違いなどがないことを確認してもらいます。その上でお客さまから何か言われれば、打ち直してきちんとしたレシートを発行します。
また、「こんなふうにミスしてしまいましたが、大丈夫でしょうか」と社員さんに報告します。何度も同じ間違いをしていたのに社員さんに確認もせず、今更、ここで操作方法を聞いてみてどうなるのでしょう。

質問文を読む限り、過去形になってますし、もうアルバイトはしていないんですよね。だったら忘れてしまってもいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>今更、ここで操作方法を聞いてみてどうなるのでしょう
確かにそうですね。
ミスについては、入ったばかりの頃に間違えて覚えていたので、はじめ気づきませんでした。けっこう長い間でしたので、クレームがあったのでは、、と今も気になっているので質問させて頂きました。

>だったら忘れてしまってもいいんじゃないですか。
忘れる事ができたら楽なのですが。
鬱っぽいので、だんだん落ち込んでどうしようもないので、
変な質問をしてしまいました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/04 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!