
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NBCというメーカーは余り聞いた事がありませんが・・・。
おそらく海外のメーカー、例えば韓国や中国等のメーカーではないでしょうか?
韓国製と聞くと良い印象を持たない風潮は根強く残っています。
しかしタイヤを例にあげると、Hankook(ハンコックタイヤ)等は高い技術を持っていますし世界で通用する品質だと思います。
バッテリーも然りで、高い品質を持ったメーカーも存在します。
ただ、中には粗悪な物が出回っている事も事実で余りにも安過ぎる物には気を付けた方が良いでしょう。
GSYUASA等、国内の有名メーカーの物は確かな品質とそれを裏付けるべく期間や走行距離で保証期間を付けている事が多いです。
多少、価格は高くても確実な物を選ぶか、価格優先で選ぶかはユーザーの判断ですのでどちらが良いかは明言できません。
アタリ、ハズレが多いと言う話も聞きますし、アタレば一流メーカ並みに使える物もあれば半年で駄目になるなんて事も。
バッテリー自体のスペックは一緒でも、耐久性や寿命等に違いが出る可能性はあるのではないでしょうか。
ヤフオク等でGSYUASAの型番で検索かけると
互換性のある他のメーカーのバッテリーもたくさん出まして。
品質に差がないならマイナーメーカーでもいいのかなと思って質問しました。
ちなみに台湾YUASA製はどうなんでしょうか?
国産よりは幾分安いようです。
とにかくありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
品質というか、一番、重要なのは、どれだけ持つか、ということです。
YUASAの場合、13年持ちました。ここまで、いかなくても、まぁ、5年程度は期待できるでしょう。Yuasaで、ちゃんとした使い方なら。
NBCの保証レベルが、どの程度か、しりませんが、千円札数枚をけちって、出先で、バッテリーお亡くなりになりました、では、痛すぎますが。
USでは、バイク乗りは、Yuasaのバッテリー。ロータリカー乗りは、NGKのプラグ。が定番となってます。
あと、あまりのらない人は、すぐ、バッテリーあげてしまいますので、充電器の購入もお忘れなく。
No.4
- 回答日時:
>値段がだいぶ違いますが、品質にもかなり差があるのでしょうか?
鉛バッテリーに関しては、構造が簡単で製造も比較的簡単に出来ます。
ですから、物価の高い日本製と物価の安いアジア製を比較する事は出来ません。
ただ、二輪用バッテリーは非常に高価ですよね。
私も、原付・中型バイクの2台を持っていますがバッテリー交換だけで数万円が消えていました。
今ですが、2台ともACデルコ製のバッテリーを使っています。
原付用が2800円、中型用が4500円でネットで購入しました。
未だ1年目ですが、極めて順調です。^^;
NBCバッテリーですが、日本の会社が中国のメーカーに製造を依頼したPB商品ですね。
という事は、日本の会社の製品保証が付き、日本の法律が適用になります。
製造国云々よりも、信頼出来る会社かどうかが問題でしようね。
会社としても、信用に傷が付くので変な商品を販売する事は無いと思いますが・・・。
ACデルコはトヨタでも使われているんですね
信頼高そうです。値段も手ごろですね。
ネットでみると但し書きで「横向きでの使用は不可」とかかれていたので、どうしようか迷っています。
今度知り合いに譲ってもらうバイクにつける予定で、
バッテリーが横向きか縦置きかがまだわかりませんで。。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ANo.2のyutaka915です。
台湾YUASA製の件ですが、これはYUASAのライセンスに準じて生産されていると思います。
ですので、性能的にも悪くなく安価な物に比べたら遥かに信頼できるのでは?
国内メーカーの生産工場は台湾にも数多くあり、その技術は決して低いものではありません。
日本法人の方が現地に入り、技術指導や製品管理の徹底を図っていますしね。
性能・信頼と価格が上手く折り合う所を見極めて良い買い物をして下さい。
No.1
- 回答日時:
中国製バッテリーは品質面で悪評があり
・買ってすぐにセルが脱落して充放電不可能に
・容器が熱で膨らんで取り外しさえ出来なくなった
・容器が割れて液漏れ
・寿命が日本製の半分以下
・製造ロットにより品質のばらつきが大きい
・ただし値段は半額から1/3
などといわれています。
どうしても使いたいならバッテリー液を入れていない状態の新品をもう一個スペアで持ち運ぶ位の覚悟でどうぞ。
たしかにNBCは中国製のようです。
たしかに以前買った外国製バッテリーは数ヶ月で
セル回らなくなりました。。
値段の安さははずれの確率の高さからしょうじているのでしょうね
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バッテリーが弱ってきたんです...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
ホンダゼスト 施錠後の赤ラン...
-
ユピテルナビに使用できるモバ...
-
【フュージョン】バッテリー交...
-
RZ50 5R2型について。 バッテリ...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
車のエンジン始動時に、異音。...
-
バイクのバッテリー互換性について
-
シールドバッテリーを逆さまに...
-
バッテリーキルスイッチの良しあし
-
ミニのアイドリングストップに...
-
HELP!レギュレターから煙...
-
基本的な事ですが バッテリー...
-
バッテリーのボルトを紛失して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
250ccバイクのバッテリーの相場
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
YUASAやNBCバッテリーの品質の違い
-
軽自動車のバッテリーの値段
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
GooglePixel 8への機種変更を検...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
バッテリー「液」の交換
-
バッテリーキルスイッチの良しあし
おすすめ情報