プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
来月出産予定の妊婦です。
最近姑の育児のアドバイスにうんざりしてます。
今までは仲もうまくいってて、いいお義母さんって感じで私もしんどい時は買い物に連れてもらったり頼ったりしてたのですが
最近は会ったり電話したりすると、育児について語りだし疲れてしまいます。
その育児論も、
・オムツは布より紙の方がいい、おしっこをしたらほめてあげる
・身長は高くしないといけないから、『オエッ』って言うぐらいまでミルクや食べ物を与えた方がいい(男の子の予定)
・あかちゃんの部屋のタンス、もうひとつの部屋に移したら?圧迫感がある。
・仕事は小学校卒業するまでしない方がいい
・1歳になるまでは外に出さない方がいい(ベビーカーでお昼に外に連れ出すと暑くてかわいそうだとか。)
・無理に首を据わらせようと縦抱きを早くからせず、7ヶ月はずっと寝たきりにさせてあげる
・寝かせる時は固めのところで背骨をまっすぐにしてあげる。
・実家につれて行く時に乗せるチャイルドシートも固い平らなのを買え。
・怒ってはダメ、いつも笑って
などなど・・・キリがないのでこの辺でやめときます・・・

私はその場では聞き流してるつもりなんですけど、帰ってお布団に入ったりした時に思い出すと
ドット疲れてきます。
小学校の時には私は息子には毎日2リットルの牛乳を与えたとか、おえって言うまで食べさせろなんて
私にはかわいそうで出来ないし、自分の子供を預けるのは絶対やめとこう、なんて考えてしまいます。
それに家計も余裕がないので私は1年もしたら働くつもりです。
そのことを言ったら、姑は『子供を犠牲にしてまで働くことない、お金足らないの?』なんて言われてしまって・・・
あなたの息子、そんなに稼いでるように見えますか?って思わず言いたくなりました・・・笑
別に犠牲にするつもりありません。
子供のために働いて貯金したいんです!

私も都合いいこと姑にしてるのはわかってます。
お米をもらったり、買い物行くと出してもらったり、ランチごちそうになったり・・・
でもどうしても子供のことはほっといて欲しいんです。
初産で心配してくれてるのもわかるんです。

でも!でもでも!!って感じなんです。

みなさんは姑さんの言うこと、素直に聞けましたか?
うまく流せましたか?
このままでは子供が生まれてから会うのが嫌になってしまいそうで不安です。
ちなみに同居ではないのですが、家はかなり近いです。
徒歩数分・・・

A 回答 (3件)

姑ではないんですが、実母がそんな感じです。

二言目には文句、文句。自分の言いたい事ばかり……心配してくれているのがわかるので今まで我慢してきましたが、それが自分の中で激しいストレスになっているのを感じてきたので私も二言目には「ほっといて」と言うようになりました(笑)

ただ、それは実母だから言えるのであって、お姑さん、しかも現在良好な関係の方には言えないですよね……
だから、言える人に言ってもらいましょう。旦那さんしかいません。
旦那さんがあなたに賛同してくれる事が大前提ですので、まず旦那さんとよく話し合って、感謝の気持ちもあるけど、育児論などでは同意出来ない、従えない事がどうしてもあるので、その旨を「夫婦2人の意思」として、お姑さんに伝えてもらいましょう。
旦那さんとお姑さんの関係がそれなりに良好であれば、とりあえず口出しはやめてくれるようになるんじゃないでしょうか…?

私も、実母に感謝の気持ちはあるし今後も頼る事が多々あるとは思うのですが、「黙っててくれ!」と思う事が多々。正直、育児ストレス以上のストレスを感じているので実家には足が遠のいています。
最悪「あまりうるさいならもう孫連れて顔出さないよっ!助けて貰えんでももういい!」位覚悟しています。幸いそこまでいってませんが…

実母と姑では違うでしょうが、どうか旦那様のご協力が得られますように。そしてお母様も理解してくれる事をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
旦那に一度言ったことあります。
旦那はおまえの育て方で育てたらいい、無視しろって感じです。
最悪はちゃんと言ってもらった方がいいですよね。
言ってくる旦那なのですが、上手に言える人じゃなくストレートに言うタイプで
旦那に言ってもらうと嫁姑問題になりかねないので今のところはまだ何も言って欲しくないんです。

お礼日時:2008/08/16 17:01

ハイハイ、そうですかって聞き流して、実際には自分の思うとおりに


するのが良いですよ。
それが姑にばれたら、
「そういえばそうおっしゃってましたね、でも保健婦さんが
 △△した方がいいって言うし・・」とか
「主人がこうした方がいいって言うので(ちゃんと口裏合わせ必要)」
と言ってシレっと開き直る。
そのかわりこちらも理論武装が必要です。
アナタが子育てした時代とはもう「正しい子育て」が違っている。
たとえば、私だったらこう反論(弁解?)します。
・オムツは布より紙の方がいい、おしっこをしたらほめてあげる
  →紙より布の方がおむつカブレをおこしやすいというデメリットがある。おむつを洗うのにかける時間を、赤ちゃんをあやすのに使いたい。友人が布オムツ試したらしいが2日でやめたって。家中がおしっこ臭くなって実母がまず「布やめて紙にしたら」と言った。
おしっこしたらほめてあげるのはしてますよ~。
・身長は高くしないといけないから、『オエッ』って言うぐらいまでミルクや食べ物を与えた方がいい(男の子の予定)
  →3歳までに肥満だと一生デブになる可能性が高いという学説。
   身長高くするための牛乳とかは小学校に入ってからで十分だって。
・あかちゃんの部屋のタンス、もうひとつの部屋に移したら?圧迫感がある。
 →まあこれくらいは妥協してあげては?地震のとき倒れてきたら危ないし
・仕事は小学校卒業するまでしない方がいい
 →まあ先の話だし。その時がきたら夫と話し合って決めます
・1歳になるまでは外に出さない方がいい(ベビーカーでお昼に外に連れ出すと暑くてかわいそうだとか。)
 →2か月すぎたらお散歩に連れ出して外気にあて、野外の音や景色に触れさせた方が
  五感を刺激されて賢い子になると保健婦さんに指導された。暑さ
  対策には、ベビーカーに敷くアイスシートとか対策はある。
・無理に首を据わらせようと縦抱きを早くからせず、7ヶ月はずっと寝たきりにさせてあげる
 →寝たきりだと視野が天井だけで刺激がなく、脳が育たない。
  首が座ったら腹這いにして前を見せた方が良いし背筋もつく
  と保健婦に指導された。
・寝かせる時は固めのところで背骨をまっすぐにしてあげる。
 →真上を向いて寝かすとおっぱいを吐いて窒息することがあるので
  横向きに寝かせた方がいいこともある
・実家につれて行く時に乗せるチャイルドシートも固い平らなのを買え。
 →最新のを買ってますから!

言われたときに反論するのでなく、聞き流して従わず、バレたときに言えばいいと思います。それで義母さんが怒るようだでも逆キレして
「もう口出ししないで」「ほっといてよ」という明確な拒絶の言葉
を使うのはなるべく避けて、
「お義母さん、孫のことを心配してくれてありがとう。でも私も母親
として、この子と私たち夫婦に何が一番いいか一生懸命考えて
いろいろやっています。まずは自分たちのやり方を試させて下さい」
と“お願い(懇願)”するというのが、いちばん得な切り札かなーと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
もうほんとしつこく聞き流せなくなってきました。
でも旦那がまだ私の思うように育てたらいいと言ってくれるのが救いです。
まずは自分たちのやり方を試させて下さい・・・きっと聞いてくれないと思います。
前に少し反論すると、子供を育てたことがないからわからないでしょ?って・・・。

お礼日時:2008/08/21 15:50

わかります!うちもそんな感じでした。


孫の誕生を楽しみにしてるんでしょうね。お義母さんのアドバイスが全て間違ってるとか正しいとかは、別として質問者さんが聞き入れてもいいアドバイスなら素直に聞いてあげてもいいと思います。「こういう考え方はちょっと理解できない」と思うなら、ご主人に言ってもらうとか、うちの場合は「かかりつけの先生が言うには・・・」と先生が言っていたとか先生の指導でとかいう言葉を使いました。
生まれたら、頻繁に会いたがると思いますが、それがストレスになるのなら「具合が悪い」とか「来客があるんで」と、やんわり断ったほうがいいと思います。
ご出産頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ですよね、はいはい言っておきながら違うことされる方が姑も気悪くしますよね。
義両親の初孫になりますし、あわせてあげたいし可愛がってもらいたいのですが、今のところ頻繁に会うなんて考えられないです。
一度、先生指導作戦してみます♪

お礼日時:2008/08/16 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!