重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在24才です。
幼い頃からろれつがまわらず、吃音もあります。
年をとると治ると聞いたのですが、実感できるほどは改善していません。
この症状の原因は何なのでしょうか。
また、改善の方法はあるのでしょうか。
可能なら一刻も早く治したいです。助言よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

・まず器質的疾患(脳腫瘍・脳血管奇型など)の除外を⇒脳神経外科に。



・次に機能的疾患(脳細胞の働きの異常)の除外を⇒神経内科に。

・最後に心療内科・精神神経科を受診。

若いので、あらゆる危険性を排除しておくべきだと考えます。
医者にかかるときは、上記の順番で行かないと二度手間になります。

あと、有効な症状の改善がない場合は漢方の専門科にも行ってみてください。著効する場合があります。
    • good
    • 0

自分も素人ですが


会って話したわけではないので症状の重さは解りませんが
周りの人はどんな反応をしていますか?
病気以外の目線で見た場合
ただ単に喋り慣れていないという原因も考えられます。
もしもそうであれば、漫才や落語のネタを丸々1つ暗記して
それを復唱してみるだけでもだいぶ違いますよ。
もしも上で言うよりも深刻であれば失礼致しました。
    • good
    • 0

まったくの素人です。


吃音に関してですが、
takimaguさんは、きっと頭が良くて言いたいことがいっぱいあるため、
早く話そうと早口になっているのだろうと思います。
まずは、ゆっくりゆっくり話す事を意識しましょう。

ろれつに関しては口の中の形状、口の開け閉め、舌の動きが関係する思います。
まだお若いようですので可能性は低いと思いますが脳疾患の疑いもあります。

改善の近道は医師に相談することです。
いきなり精神科には行き辛いでしょうから、
総合病院の神経内科、心療内科、耳鼻咽喉科などのいづれかの医師に、ろれつが回らない、吃音もある。と相談されると良いと思います。
takimaguさんの症状に合った、良い言語聴覚士(ST)や脳神経外科、口腔外科、精神科、などなど関係する医師を紹介してくれると思います。

> 一刻も早く治したいです
分かりますが、焦らない事です。ゆっくりゆっくりと治して下さい。
きっと治ります。

「吃音」「ろれつが回らない 治療」などでググったり、ヤフれば、たくさんヒットします。参考にされたら良いと思います。
    • good
    • 0

精神科の医師に相談してみてください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!