dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに質問させて頂いています。

先日、生後生まれて間もない赤ちゃんの写真を撮る機会があったのですが、その時に数枚を至近距離で、フラッシュをたいて撮影してしまいました。そして後からフラッシュは使わない方がよかったんじゃないか?と思い始めてきました。

やはり使わない方がよかったのでしょうか?赤ちゃんの目は大丈夫でしょうか?とても心配になったので質問させて頂きました。

ちなみに撮影に使った機種はデジタル一眼レフの、PENTAX K10D です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

生まれてすぐの赤ちゃんなら眼は見えていないから(^^)たぶん問題ないです。


赤ちゃんや子供の写真では質問のような心配する人は多いが、実際に何か支障あっという話しはない気もします。(社会的な)処罰恐れて黙っているだけ?

医学的にはこういうことらしい。フラッシュは明るいが光量としてはたいしたことはないそうです。
http://catsdr.web.infoseek.co.jp/byouki/docs/QA0 …

もちろんメーカーはユーザー脅す警告するが(^^)、自分の責任逃れのための儀式みたいなものです
http://fujifilm.jp/natura/world/main.html

子供驚かせたりすることが(質問よりもう少し大きくなったら)避けた方がいい理由です。
(手ほどきにあるようにフラッシュに白いハンカチかぶせ拡散させればやわらかい光になる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
言われてみれば、見えてないから視力には問題なさそうですね。これからは赤ちゃんには使わないようにしたいと思います。URLも参考になりました。

お礼日時:2008/08/29 17:01

>デジタル一眼レフの、PENTAX K10D


いいカメラですね、うらやましい。
フラッシュは問題ありませんよ。大丈夫です。

ただ、アドバイスとしては、赤ちゃんはフラッシュを焚かない方がかわいく撮影できます。
フラッシュを焚くと、せっかくの赤ちゃんのキレイな肌が赤くなってしまうんですよね・・・。
普通の室内の光量であれば、フラッシュを焚かない方がソフトでかわいらしい写真になります。
その分、手ぶれに気をつけなければいけませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
問題なさそうでなんか安心しました。おっしゃられているように、これからはフラッシュは使わないで撮影してみようと思います!

お礼日時:2008/08/29 17:08

赤ちゃんがびっくりして泣かれることはあるかもしれません。


ただ、それが原因で障害が残るというのは聞いたことないし、そんなに悪影響のある光源なら大人でも弊害が出るはずです。

赤ちゃんの目が大丈夫かと言うより、親ににらまれるかもしれません。
私も経験がありますが、エチケットとしてストロボは使わないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、確かに悪影響な光なら大人でも何か障害がでてくるはずですよね。おっしゃられているように、エチケットとして赤ちゃんには使わないようにしたいと思います。色々と参考になりました。

お礼日時:2008/08/29 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!