

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>DVD-Rが4.7GBをMAXで使用すると
必ず4-6倍速で焼いて下さいね。
>最後の方で殆どの割合でエラーが出て
エラーって書込みが失敗するって事でしょうかね?
だとしたらメディアかドライブが相当ひどいですね。
外周にPIEが多く出るなどならまだ話は分かりますが。
>激安店で販売する国産メディアは、製品の品質が悪いってことはありますか?
どこで買おうと製造元は同じです、同製品なので質の差は無いでしょう。
まあロット差の当たりハズレはあるでしょうけど、そんなの狙えませんし。
購入の際注意する点は、
1.メディアが室内に置いてある。
2.メディアが涼しいところに置いてある。
3.日光や蛍光灯の光が強く当たっていない。
4.値段が安く(参考価格 : 国産品で50枚2000円)商品の入れ替わりが激しいショップ。
こういう事に気をつけると良いでしょう。
>高品質のメディアしか買わないのですが、ブランド名がありながら、台湾製というのは、だまされた感じが強いです。
まあ光学メディアなんかそんなもんです。
実際うたい文句は垂れていても製造元から具体的な数字は全く出してませんし。
良品は限られたものしかありません、素人騙して物売ってるに等しいですね。
しかし 高品質のメディアしか買わない って、普段ベンチのサイト見てメディアを購入してるんでしょうか?
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=TDK_16xt
ちなみにこれはあなたの買ったメディアのスコアですが、良いとは、言えませんよね。
とりあえず今後購入するメディアは、
http://kakaku.com/item/07106510429/
-Rなら他の方も勧めてる太陽誘電の物で良いでしょう。
このメディアは素人も玄人も使っている方は多いかと思います、
恐らく最も手に入り易い日本製のメディアですし、まあ無難なメディアじゃないでしょうか。
誘電も品質低下が騒がれていますが通常使用には問題ないレベルです。
それについてはあまり気にせずとも良いです。
それと、メディアもそうですがドライブにも気を遣ってあげて下さい。
クソドライブだと良メディアを使っても信頼できる書込みが出来ません。
書込みが正常に終える=エラーが無い、なんて事は絶対ありませんし、
高額=高品質、という事も全く無いですからね。
ドライブも検証サイトなどを見てお勧めの物を買うと良いでしょう。
http://www.dvd-r.jpn.org/
詳しくはここをどうぞ。
No.8
- 回答日時:
No.4様の捕捉より
> 原産地 台湾
> DR47PC50PU
> でした。これは、IMATION製ですか?
型番から検索すると、以下の商品でしょうか。
# http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=m …
このサイトは有名なメディア評価サイトなのですが、ここの情報からでは、
CMC-Magnetics社のOEMのようです。実際の計測結果の評価はサイトをご覧下さい。

No.7
- 回答日時:
高くなっても構わない、とにかく信頼性が一番というのなら、国内メーカーの国産品であることを確認してから買うこと。
TDKの正規品であっても、made in japan という表示を確認してから買う。
なぜならTDKには台湾のimationから供給を受けているOEM品もあって、それもTDKブランドとして店頭に並んでいるから。
No.5
- 回答日時:
That's(太陽誘電のブランド)でエラーするなら、ドライブの不良を
疑ってください。精密なものですので、ちょっとした拍子で狂うと
もうどうしようもなくなります。
ウチのデスクトップのドライブはThat'sでもタマにエラー吐きますが、
同じメディアをノートPCに持って行くと問題なく焼けます。おまけに
そのメディア、ひと夏車の中で過ごしましたが、まだ問題なく音楽を
再生してくれています・・・。
というふうに、That'sのメディアそのものがエラーを起すことは、
考えにくいですので。
この回答への補足
やはり、メディアが不良品でした。
高品質のメディアしか買わないのですが、ブランド名がありながら、台湾製というのは、だまされた感じが強いです。
三菱化学のメディアは、再起動せずにそのまま焼いても問題ありませんでした。やはり、国産か台湾が一番の問題なのかなぁ。、
No.2
- 回答日時:
???。
太陽誘電(That's)、TDKともども品質は上位に位置します。
これは「保存メディア」として、カメラマンなどが「指定買い」をすることでも証明されると思います。
確かに「安価なメディア」には、それなりの理由があるようですので注意が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
8cm CDとMD
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
CD Manipulator でコピーできない
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
MDコンポが読み込まない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
初歩的な質問で申し訳ないです...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
CD-RやCD-RWの容量について
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
容量オーバーで書き込みできる...
-
DVDの画像が止まったり、ビリビ...
-
720MBのCD-ROMを探しておりま...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
「Hi-Disc」ブランド光学メディ...
-
DVD-Rを焼く速度は何倍にしてま...
-
700MBの空CDには、何MB入るの?
-
DVD-Rの8倍速用と16倍速用は...
-
DVD-RAMが使えない
-
安物DVDメディア
-
安いDVD-RW(MAGLAB)でディスク...
-
なぜCD-RやRWは内側から、フロ...
-
書き込んだDVDが読み込めない・...
-
DVD-R 超硬ってどうなんですか
おすすめ情報