dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の連休に、大分市内のホテルから車で出発して、途中、久住の長湯温泉に立ち寄りし、それから南阿蘇の旅館で一泊、次の日に高速で長崎まで向かう予定を組んでいます。
その道中に、阿蘇と高千穂をめぐりたいと思いますが、それぞれどちらを先にめぐるのが良いでしょうか。
A:1日目に阿蘇を先に行くルート
大分市内→長湯温泉→阿蘇→南阿蘇で宿泊→高千穂→熊本ICで長崎へ

B:1日目に高千穂を先に行くルート
大分市内→長湯温泉→高千穂→南阿蘇で宿泊→阿蘇→松橋ICで長崎へ

Aであれば、阿蘇を半周できる反面、長崎に着く時間が遅くなり、Bであれば、阿蘇の草千里、火口のみを見て、長崎を向かうことになるのかなあと予想しています。
実際のところどちらのルートが良いのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご教示ください。
また、道中でお勧めの地元料理屋がありましたら合わせて教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

abechannです。


山口旅館ですかぁ♪あそこも確か日本秘湯の提燈がぶら下がってたと思うなあ。かじかの湯でしたっけ?
 実は、私は関西人で、年にGW、盆、正月のうち、2or3回九州に訪れるオートキャンパーです。
長崎で穴場をご存知ならまたよろしくです。
佐世保の街が大好きで、ちゃんぽんをよく食べに行ってましたよ。駅前が変りましたよね。
弓張からの夜景も綺麗ですよね♪
今度は10月に久住に行く予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>abechannさん
秘湯を守る会のスタンプを持っているので、それで山口旅館を選びました。宿も露天も評判がいいようですね。(半年で6個ためましたw)

年に2,3回九州を訪れているようでしたら、相当お詳しいですね。
私は東京なので、九州は福岡に一度しか訪れたことがありません。
熊本を早く発つ事ができれば、佐世保に寄り道しようと思ったのですが、時間的に厳しそうです。次の日の19時には飛行機に乗らなくてはならないので、実質24時間しかないと思いますので。
長崎の観光地はガイドブックに載っているところを訪れようと思いますが、お勧めのお店がありましたら教えていただけると助かります。

お礼日時:2008/09/10 12:44

abechannです


もし万が一、長湯がいっぱいであきらめざるをえなくなっても南阿蘇にもおすすめの湯がたくさんありますから安心してくださいね。
超お奨めは「地獄温泉」ですがそれ以外にも「火の鳥温泉」「垂玉温泉」「白水高原温泉」など。
その他に、鉄道の駅内にある「下田城ふれあい温泉」とかもあります。
そうそう、その駅のすぐ西となりの駅は、日本一名前の長い駅として登録されている「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅ですので、是非記念写真を♪
又、南阿蘇にはたくさんの名水が湧き出ていますので、残暑の涼をとられては如何ですか。マイナスイオンたっぷりで気持ちが晴れやかになりますよ。
 それと、南阿蘇のどの辺りにお宿を取られているのかわからないので遠回りになるかもしれませんが、大人にも美味しい「蜂蜜ソフトクリーム」があるのです♪ fiftyshoulderさんのおっしゃる火口見学から南阿蘇へ下りる時に、米塚辺りまで戻って、ファームランドや猿回し劇場方面へ抜ける県道298号を走っていると、ファームランドの手前1キロの左手に「杉養蜂園のみつばち牧場」があります。緩やかな左カーブになっているところですのでわかりやすいですよ。余裕があったら寄ってみて下さい。(私はそこの蜂蜜を一年中食べています。)
そしてそこからの行程はファームランド方面に行かずに、Uターンして1キロ先を右折して県道299号に乗ってくださいね。南阿蘇方面へ抜けますよ。
ファームランド方面は混みます!且つ立ち寄る価値は無いと思いますから。
それでは、良い旅を楽しんでください♪ v(^o^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>abechannさん
私が泊まる南阿蘇の宿は垂玉温泉山口旅館です。地獄温泉も場所的に近いので寄ってみるつもりでした。なにか嗜好が近い気がしますねw

白川水源も高千穂に行く途中に寄ろうと思います。
グーグルマップで298号を見ていますが、分かりやすそうですね。Uターンして299号ですね。その先には火の鳥温泉があるみたいなんで、こりゃまた要チェックですね!
渋滞は今回の旅のポイントになる予感がしますので、大変助かります。

お礼日時:2008/09/10 11:16

長湯温泉は「ラムネ温泉」に行かれるおつもりですか?


でしたら、連休中などはまず待ち時間があることを覚悟のうえで行かれた方が賢明ですよ。
阿蘇は一日目で、二日目は、高千穂から高森へ戻らずに、218号で山部、山部から445号で御船に抜けられるのをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>abechannさん
回答ありがとうございます。
大丸旅館のラムネ温泉か七里田温泉の下湯に行く予定ですね。
湯船が小さいとは思いましたが、待ち時間があるのですね。余裕を持たせないといけないですね。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mario/konoha/

ご提案のルート検討いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!