
ライフネット生命保険に関する質問なのですが、今度、実の父に生命保険をかけようと考えています。
理由は、先日、父が高血圧で倒れ救急で運ばれた事、今も投薬により血圧を下げている事(飲まないと200位を示すらしいです)などが理由です。
父は、酒(1~2箱/日)、酒(芋焼酎をほぼロックで毎日のようにダラダラと飲みます)という状況です。
勿論、改善しなさいと医者からはご指摘頂くのですが、その見込みは薄いです。
以上の事から、現実問題として葬儀費や母の老後(専業主婦)、妹が専門学生であと2年あります。
知人からはライフネットが以上に安い保険料だよ、と聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?
また、私のようなケースはどういった保険(掛け捨て?貯蓄型?定期保険?)が最適なのでしょうか?
皆様の中で、生命保険に詳しい方、他にもアドバイス頂ける方であれば何でも構いませんのでご意見など頂ければ幸いです。
ちなみに、父は54歳、母は55歳です。貯蓄は不明なので0とカウントしてください。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご尊父さまの収入、職業、貯蓄額などによって保障額は大きく変化します。
ご尊父様に万一があったとき、ご母堂様が老齢年金を受取れるまでの収入の保障を考えれば、会社員で60歳定年ならば、10年定期保険でも十分でしょう。
自家保有・貯蓄ゼロ、会社員だとして、
受取れる遺族厚生年金が100万円(年額)だとします(収入によって異なります。国民年金だと受取れるのはゼロです)。
遺族の方の生活費として、200万円が不足するとして、
200万円×10年間=2000万円
死亡退職金が1000万円とすれば、
残り1000万円が不足=生命保険でカバー
という考え方もできます。
ただし、契約できるかどうか、微妙ですね。
以前から高血圧の薬は飲んでおられたのでしょうか? そうならば、薬のコントロールが十分ではないようです。
また、他に健康上の問題はないのでしょうか?
それだけ毎日、お酒を飲んでいると、血糖値や肝機能値に異常があっても不思議ではありません。
健康に問題があれば、保険の契約は厳しくなります。

No.3
- 回答日時:
スミマセン。
No.2ですが回答の仕方を間違えました。
申し訳ありません。
重要なのは今後の対策ですね。
ネット保険では無理なのは前の回答のとおりです。
まず生活改善をしなければ、保険加入以前の問題なのですが、
そうですね、
前の回答と全く逆なのですがとりあえずネット保険に申し込むという荒業もありかもしれません。
で、その結果を踏まえて
「父ちゃん、あんた保険にも加入できない体なんだよ。」
と言って現状の厳しさを訴えてみるのがいい手かもしれません。
生活習慣を改善して、投薬で血圧が安定していれば
死亡保険、医療保険のどちらにも(免責は付くと思いますが)日本の保険会社で保険会社専属の医師の診断を使えばネット保険よりも可能性は上がります。てかネット保険じゃ0%なんだから可能性は無限大?
んー、でもね。高血圧でアルコールは無茶だし。
薬だって医者もわからない副作用起こしてるかもしんないし。
厳しー、
と、思うのは私の個人的な経験に基く言い逃れです。

No.2
- 回答日時:
ライフネット生命保険に限定してだけの回答なら加入できません。
申込書に適当なことを書いて申し込めば「一応加入できたような錯覚」状態にはなりますが約款に基き、一切保険金は支払われません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険の選び方について
-
高額療養費制度があるから、生...
-
貯蓄性の高い終身保険について
-
一般財形貯蓄額が1千万以上にな...
-
単純な質問で申し訳ございませ...
-
九電の財形貯蓄について
-
新社会人で手取り18万の女です...
-
家計診断よろしくお願いします。
-
太陽生命の保険について…
-
保険ってどのくらい加入してい...
-
埼玉県市町村職員共済組合って...
-
会社で一般財形貯蓄をやってい...
-
この先どうしよう…
-
手取り33万で夫婦二人暮らしの...
-
保険契約
-
財形貯蓄をしてて、会社が倒産...
-
手取り14万は月にいくら貯金す...
-
idecoかインデックス投資か
-
若い頃にしておくべきことは何...
-
財形貯蓄について質問です。
おすすめ情報