
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
作った事がないので、私だったら、ですが。
内側に、ゴムを通すかな。
(フープの太さ+ゆとり+(ゴムを通せる分×2))×(円周+ゆとり)
の、長~い長方形を作ります。(もちろんパッチ可。多色で作ったら可愛いです☆)
長い方(円周サイズ)両方にゴムを通しますので、後で縫いやすいように、アイロンしておきます。
次に、長方形の短い方の端を中表で輪になるように縫います。
先ほどアイロンした2箇所をゴム通し口を空けて、縫います。
ゴム通し口から、それぞれにゴムを通します。(ゴムが円周分伸びればいいので、キツめでOK)
フープを被せると、シュシュみたいな状態になると思います。
ご参考になれば。
がんばって下さいね☆
この回答への補足
教えて頂いて、ありがとうございます。シュシュの感じ、よく分かりました。
所で、「長方形の短い方の端を中表で輪になるように縫います」
とありますが、輪ができるとフープを通す事が出来なくなるのですが・・
ここの部分をお教え頂けますか?
よろしくお願いいたします。
補足に書いてしまったのですが、お礼に書いた方がよいのかと思い、再度投稿しました。
--------------------------------------------------
教えて頂いて、ありがとうございます。シュシュの感じ、よく分かりました。
所で、「長方形の短い方の端を中表で輪になるように縫います」
とありますが、輪ができるとフープを通す事が出来なくなるのですが・・
ここの部分をお教え頂けますか?
よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------

No.2
- 回答日時:
申し訳ありません。
訂正です。「円周」を勝手に「3,2メートル」と思い込んでいました。申し訳ありません!
もう一度書き直しますね。
「作り方」
(1)幅30センチ×長さ(「実際の円周」+「三つ折り分の縫い代」)、の布を作る。
(2)*短い方の端は、「円周と同じ長さになるように」、三つ折りに縫います。(「三つ折り」は、解れ糸が出ないようにする為、です)
(3)長い方の端は、「紐通し」にします。お好きな紐がスルスル通る幅に「三つ折り」で「トンネルの形状に」縫う。
(4)円周+αの長さの紐を通す。
(5)紐の端が、トンネルに入ってしまわないようにする。(大きなビーズ玉等付けると、アクセントで可愛らしくなって一石二鳥かも知れません。笑)
「使い方」
(1)フラフープに被せる。
(2)紐を「内側で」引いて、締める。
(3)紐を結び合わせる。
となります。

No.1
- 回答日時:
私自身、作った事はないですし、「見た事がある(しかも外した状態ではない(汗)」だけですので、、見当違いな回答になってしまうかも知れませんが。
。。参考程度にお読みください。
*幅30センチ×長さ325センチ(円周+縫い代)の布を作る。
*短い方の端は、7ミリ幅の「三つ折り」(これは解れ糸が出ないように、です)
*長い方の端は、「紐通し」にします。お好きな紐がスルスル通る幅に「三つ折り」で「トンネルの形状に」縫う。
*320センチ+αの長さの紐を通す。
(*紐の端が、入ってしまわないように、大きなビーズ玉等付けると、アクセントで可愛らしくなって一石二鳥かも知れません。笑)
*フラフープに被せる。
*紐を引いて、締める。
*紐を結び合わせる。
これではダメでしょうか?
経験者の方の回答が得られると、もっと良い案があるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
オナホ
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
太いゴムを通す時のコツ教えて...
-
水着の調節をしたいんですが・・。
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
強力接着剤のはがし方
-
首周りのゆるさを一時的に締め...
-
グルーガンのボンドを剥がす方法
-
セーターの裾、ゴム編みの目の...
-
かなり古いシャーペンを買った...
-
手編みセーターの拾い目
-
パンク修理のとき、なぜチュー...
-
車のワイパーがうるさいんです
-
土佐銛の発射装置があるのを作...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
オナホ
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
水着の調節をしたいんですが・・。
-
首周りのゆるさを一時的に締め...
-
太いゴムを通す時のコツ教えて...
-
ワイパーゴムと撥水処理について。
-
車にクモの巣が…
-
棒針の編み癖矯正
-
車のワイパーゴムの汚れ
-
【編み物】襟ぐりの拾い目につ...
-
窓枠のゴム部分がボロボロに・...
-
フリースジャケットの袖口が伸...
おすすめ情報