アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三国志。右中郎将・御史中丞とはどの程度の役職???徐庶の真実の姿について。

三国時代の魏の位について知りたいです。

できれば、一番下っ端から最高役職(司馬?司空?丞相?)までの位と、その俸禄や石高について、
わかる範囲でいいので、知りたいです。

演義の徐庶の大ファンなのです。
徐庶の史実の姿を知りたいと思うので……

徐庶が最高で、右中郎将・御史中丞まで昇ったというのは、史実でしょうか。
右中郎将・御史中丞とは、具体的にどんな業務内容で、現代でいえば、どういった仕事になるのでしょうか。
徐庶が「曹操のためには献策しない」と誓ったのは、史実でしょうか。
徐庶が赤壁の前に、真意を悟って、戦線を離脱したというのは、史実でしょうか。

俸禄1や石高1というのは、具体的にはどの程度の価値なのでしょうか。



どんな些細な情報でも結構です。
中国史に詳しい方、三国志のファンの方、徐庶のファンの方、
よろしくお願いいたします。


史実の徐庶にこだわってみたいです。

A 回答 (1件)

 取り合えず、御史中丞は、結構な高位です。

(4品です)位人臣を極めた諸葛亮から見れば低いかもしれませんが…。
   http://kanshigyoku.client.jp/kansyaku.htm

 仕事内容は、下のURL先を見ていただくとして、まあNo2ですから偉いです。
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%8F%B2% …

 魏では「九品官人法」と呼ばれる官吏登用法が曹丕の時代から用いられますから、寒門の出で恐らく魏の中に推薦してくれる人もいたかどうか疑問な徐庶が4品まで出世しているのは驚きです。
 (魏には、荀子の末裔で、一族には三公の司空を勤めた者もいる名門中の名門の荀イクなど人材は綺羅星の如くです。上品に寒門の出なしと言われていたくらいですから…。)
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%93%81% …

 秩禄や役職については下記を。(ただし漢代ですから、微妙に異なりますが…。)
 俸禄は、基本的にはその役職の格を示す物で、収入とはことなります。(御史中丞は、政府の役職で、右中郎将はどちらかと言うと皇帝の身辺警護等の家政に関わる役職で、比較する事自体がむりな類ですが、役職である以上、儀式等で上下を設定しておかないと不都合なので設定されています。)
   http://taka-mi.littlestar.jp/history/seido/kansy …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!