dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずはこちらの質問を見てくださると非常に助かります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4375609.html
この件は無事解決しました。
また、悩み事があるので質問させていただこうと思います。
私にとって初めての彼女なので質問が幼稚かもしれませんが、
アドバイスいただけると嬉しいです。

本日メールをしていると、自然な流れで、私から彼女に対する
愛が足りないと言われました。

彼女はうつ病で、朝方起きるようで、私も彼女が寂しくないように
4時で起きたり、病気に関しても勉強し症状がよくなるようにと、
あれこれ考えて優しく声をかけたりしています。
彼女はこれに気付いていてこれでは愛が足りないと言っているのか、
気付いてなくてそう言っているのかはわかりません。
(彼女は鈍感なので気付いていないかもしれません)

私は彼女の事が大好きで、だから今の私にとっての精一杯の愛情を注いでいます。
ですが彼女には足りなかったようで・・・。

こういうのって、相手に気付かれなくても頑張るものなのでしょうか?
もしそうではないならば、彼女を傷つけないように、私がしている事を気付かせるにはどうすればいいでしょうか?

また、どのようにすればもっと愛を伝えられるでしょうか?

質問が幼稚でしたらすみませんでした。

A 回答 (7件)

鬱病の方は突然気分が下がります


貴方が築いたものを無視して、不安になるんです
無論、底なしです
貴方は初めての交際相手なので勝手が解らず
自分が変わればと、お考えでしょうが
鬱病の看病は長年連れ添った夫婦でも大変な物です
まずは貴方にその覚悟が有るのか知りたいです
鬱病が完治するまで、今回の様な悩みは頻繁ですよ?

っと、鬱はひとまず置いときましょう
正直彼女さんは我儘ですね
ただ、それが病気ゆえに自分の事で一杯一杯なのか
会えない寂しさからの甘えなのか
彼女を知りませんから一概に言えないのが現状ですが
多少、厳しく接しても良いかと
優しい言葉ではなく本音を伝えて下さい
本音を言えない関係なら付き合う意味がないですから

これは貴方自身に言いたいのですが
貴方は見返りを求めて頑張っているのですか?
愛ってのは与えるものなんですよ
綺麗事に聞こえるでしょうが事実です
見返りが無ければ不安になる物なら捨てて下さい

厳しい事を言いましたが
彼女との関係、鬱病の看病、貴方の気持ち
今一度、見つめ直してみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はこれから彼女とずっと付き合っていこうと決心しております。
悩みを繰り返し、自分だけで対処できるようになればと思っています。

そうですね。大切だからこそ本音を伝えなければいけませんね。
ですが、これは彼女の症状を見て伝えようと思います。

私は見返りが欲しいというよりは、どのようにしたら彼女が満たされるのか?
そのために今、私がしている事を知ってもらい、それで愛が足りないならどうすればいいのか?
という事を知りたかったのです。
ですがそれ自体がおかしいのでは?と今では反省しております。


そうですね、もう一度彼女との事見つめ直してみようと思います。


厳しい事を言っていると、仰っておられますが、
私のような人間にとってはわかりやすく、
とても参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/12 00:28

以前のご質問も拝見しました。



まず、鬱であることはちょっと置いておいて、彼女にとっての「愛が足りている」状態とはどのような事なのでしょうね?
確認なさいました?
個人的には月3回の電話は寂しいな~と思いました。
例えば会いたいと思っているのにメールでは満足できませんよね?
当然出来ることとできないことがあるとは思いますが、彼女の気持ちに対応したいのであれば
彼女の求めているものを知るのが先なのではないでしょうか?
その上で出来ることはやり、足りない部分は言葉で補うのが良いのではないでしょうか。
彼女が朝4時に起きることを望んでいればOKでしょうし、もしかしたらそのようなことは
考えてもいないかもしれません。

ウツが関わってくると 依存 が生まれます。
彼女へは安心感がある対応をして差し上げるのが良いと思います。

気付かせる云々…ですが 彼女がなにを望んでいるか理解しその中で出来ることを「じゃあこうするからね」と
約束するのも一つだと思います。
わからないように何かするのも気遣いだと思いますが、わかるように表現することも彼女にとっては安心材料だと思いますよ。

ウツの方の相手は 自分が健康でなければ大変です。
どうかご自身の状態にも無理がかからないように話てみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女にとっての「愛が足りている」状態とはどのような事なのかは、
まだ確認できていません。
最近は調子が悪いらしく(私が考えていた以上に)
今はただ、話を聞いてあげよう、刺激はしないようにしようと思います。

そうですね。調子が戻ったら何が足りてないか聞き、それに対応していこうと思います。

「じゃあ、こうするからね」ですね☆
そうですね、あらかじめ言う方がいいですね!

そうですよね、私が健康でなければ彼女の相手できませんもんね!?
まずは、付き合い始めを思い出し、純粋に彼女との会話を
楽しんでいきたいと思います。

回答、どうもありがとうございました
そしてお心遣いありがとうございます。

お礼日時:2008/10/12 13:28

NO2です。


例えばそれを質問者様が「俺はこういう事をして、日頃から君に愛情をアピールしている」と伝えて
「ありがとう」と彼女が理解したとしても、
彼女はそういう日頃の行為が足りないと言いたい訳では無くて、
その悪化している時、今現在の質問者様に対して不安を言っているのかと思います。
とにかく何もかも不安なのだと思います。
ですから、その場を少しでも楽にしてあげれれば良いかと思います。
言い方にもよると思いますが、「俺は○○が必要だし大切だから、何時でも電話して来て欲しいと思ってる」とか、
これからもずっと一緒で全然平気だよ、と安心感を与える方向でいかがでしょうか。
(病中は、「何が平気なの、全然分かって無い!」と絡む場合もあります)
上記の様な反応でも、彼女の反応が流しに近くても、効果は病中だから見えないだけで、ちゃんとあると思いますよ。
そういう風に言って貰えるだけで、そういう人(頼る、聞いてくれる人)が居るだけで、安心するものです。
だからと言って、体調や睡眠不足には質問者様も気を付けて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mariaspdさん、二度も回答させてしまい、申し訳ありません。
今現在、彼女が病気により不安定になり、不安だったのでしょうね。

皆様の意見を見て、私も冷静になり、反省させられました。
mariaspdさんが仰るような言葉をかけるのが一番正しいんだろうと、
思います。
どうして、普段は理解していて、出来ることが、こういう時はわからなくなるのでしょうかね。

今度は一度、冷静になってから彼女に接してあげようと思います。

最後に、お心遣いありがとうございました。
自分のケアもしっかりしていこうと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/12 00:43

うつ病時は、脳内成分のバランスが崩れていることがあり、


本来のその人の性格からは出ない言動があったりするものです。
彼女の言っていることはすごくわがままですし、あなたの心遣いに
気づかないというのは、あまりに鈍感ですが、心情的な飢餓状態にあり、
それが「愛が足りない」というクレームをいわせているのだとしたら、
彼女を責めるのは酷ですよね。

と、いって、あなたが心をすり減らしてよい理由にはなりません。
すでに貴方にも鬱傾向が見られますが(やってもやっても徒労感に襲われ、
さらにやらなければと追い詰めかけているところなど)共倒れにでも
なっては、彼女が回復したときに、罪悪感を感じさせるだけです。
うつ病の患者さんを回復させるには、お家族や親しい人の協力が不可欠
ではありますが、その方法を素人判断で誤ると、患者さん本人を追い詰める
だけでなく、周囲の人間も倒れてしまいます。
できれば、彼女が通ってる病院に行くか、専門機関の方に、鬱の方と
接するための心得のようなものを指導してもらうことが肝心かと思います。

彼女がよくなったときに、自分が貴方をすり減らしてしまった、
という思いを持たせたら、せっかく回復した彼女をまた責めることに
なってしまいますよ。幼稚とはいいませんが、知識の不足は望む結果を
生まないことに繋がります。冷静になって、闇雲に彼女の言いなりになったり、
ただ尽くすことが正しいとは思われませんように。彼女をケアしながらも、
ご自分を充実させることを忘れないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私に鬱の傾向がみられますかね?
彼女の家族は話しを聞いていると病気に関して、何故そんな対応をするのか?と怒りを覚えるほどの対応をしているようで、周りで彼女を守ってあげられるのは自分一人だけなんだ!!(病院でもカウンセリングを受けさせてもらえていないようで・・・)
だから、守らなきゃ!と自分を追い詰めていたのかもしれません。

そうですね、彼女のためにも、自分のためにも勉強だけではなく、専門機関の方に指示を仰ごうと思います。

そして、彼女が好きで付き合っているのですから、もっと楽しまなきゃいけませんね☆
当たり前の事を見失いかけていました。

回答、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/10/11 23:41

相手から愛を奪おうとしている限り満たされることはないのだと、彼女は知るべきですが、恐らくそれを言っても理解できるキャパはないのでしょうから、「愛って何?」と聞いてみてはいかがでしょうか。

彼女は何か欲しい物があって、それが得られないから欲求不満なのですよ。愛が足りないのは彼女が心を閉ざしているからであって、あなたのせいではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。「愛って何?」ですか。
確かに、これを聞ければ彼女が何を愛と考えていて、
こちらがどうすればいいのかわかるかもしれませんね!!

とりあえず、彼女に聞いてみなければわからない、という事が
わかりました。
回答ありがとうございました。
明日、彼女が起きたら早速聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/10/11 23:20

病人とは思いますが、構い過ぎかも知れませんね。


それでも彼女は病気だから、と思うのなら
そういう言葉は、ある程度スルー出来る様になったら良いかと思います。
何故なら完璧にしたとしても、元々ネガティブに考えがちな病気なので。
彼女さんだって、普段通りのテンションに戻った時(冷静な時)は
(私何であんな事言ってしまったんだろう)と思う事もあると思いますよ。
その場は「ごめんな、もっと愛情が伝わる様に努力するね♪世界で一番好きだよ♪」で
相手の気持ちを落ち着かせる方向で良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、どうもありがとうございました。
確かに、今日の彼女は具合が悪いらしく、いつも以上にネガティブだったのかもしれないです。
mariaspdさんのアドバイスの中のような言葉を彼女に伝えたところ、
「うん、そうだね」と流すように返されてしまい、こちら側も冷静さを失っていたのかもしれません。
私は彼女に「こんな事してあげてるんだよ」 と、伝えないほうがいいでしょうか?
正直、彼女が気付いてないと思うんですよね・・・。

お礼日時:2008/10/11 22:51

その女、自己中で、自己愛が強く、しかも猜疑心が強い。

さらに病気で、ケとハレが極端。あなたが幼いというより、女が幼い。
まともな話で、どうにかなるものではないと思います。なんとかしたいなら、まず病院で治療を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女は病院での治療を2年近く続けています。
今回の件では彼女が悪くとられてしまうのかもしれませんが、
普段はとってもいい子なんです。

この回答を参考にして、彼女と向き合っていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/11 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!