アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします。

古典の文法的な質問です。
文末が終止形以外になる場合は主に係り結びによるもの、連体中止法などがあると習ったのですが、
先日、「和歌は全て連体形で終わる」とある先生から言われました。
そうなのでしょうか?

詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (3件)

No.2です。



>その「が」「の」は係助詞なのでしょうか?
両方とも格助詞です。
「雀の子を犬君が逃がしつる。」は「つる」と連体形で終わっていますが、もしこれが「が」がないと
「雀の子を犬君逃がしつ。」と普通に終止形で終わるはずです。

この回答への補足

確かに、そのようですね。
勉強になります!

格助詞の「が」「の」が連体形結びと呼応していると考えていいとみました。
連体結びの新しい選択肢を学べました。ありがとうございました!

補足日時:2008/10/13 18:54
    • good
    • 0

>先日、「和歌は全て連体形で終わる」とある先生から言われました。


>そうなのでしょうか?
そんなことはありません。「けり」で終わっている歌は終止形で終わっていますしね。

ただし、
>「これは終止形だろう。係り結びもないし」
>と思っていたら「連体形です」と言われたんですよね。
ということはあり得ます。係り結び以外にも、連体形止めや、「文中に『が』『の』がある場合」は、終止形に見えても連体形であることがあります。

この回答への補足

ありがとうございます!

回答内容に質問してもよろしいでしょうか?
「文中の「が」「の」がある場合」
に文末が連体形になることがあるんですか?
その「が」「の」は係助詞なのでしょうか?

「が」「の」で文末連体形というのは初めて聞いたもので・・・。

補足日時:2008/10/12 19:46
    • good
    • 1

いいえ、すべて連体形で終わるということはありません。

終止形もありますし、「こそ」の結びで已然形もあります。

この回答への補足

ありがとうございます!

私もそう思っていたのです。
ですが、先日、
「これは終止形だろう。係り結びもないし」
と思っていたら「連体形です」と言われたんですよね。
非常に謎で・・・

補足日時:2008/10/12 16:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!