dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日まで、2年ほど前(バージョンは失念)のVixを使っていました。友人よりバージョンアップを勧められ、Vixを使ってみましたが、デジカメ(FinePix4700Z)で撮った動画(avi)が見れなくなってしまいました。もともと以前のバージョンそのままでは動画が見れなかった為、QuickTimeを関連付けてVixにて見ることが出来ていました。それが、新しいバージョンをインストールする時、上書きすれば良かったのかもしれませんが、フォルダごとVixを削除してからインストールしました。その後、今まで見ることが出来ていた動画がピンク色に乱れて動画は見られず、音声のみ再生されています。QuickTime(最新版)をインストールしなおしてみたら、QuickTimeからでは正しく再生出来ましたが、Vixからでは状態に変化なしです。「アプリケーションから開く」を使ってQuickTimeを指定してあげれば見られますが、Vixからダブルクリックのみで、以前のように再生出来るようにしたいのです。
・設定項目は全て試してみたつもりです。
・少なくとも最新バージョンでaviファイルは標準でサポートされているそうなので QuickTimeはなくても再生出来るみたいです。
・ピンク色になってしまう時は、QuickTimeではなく、WindowsMediaPlayerあたりが 立ち上がっているみたいです。
・OSはWindows98seで、動画ファイルはaviファイルです。
うまく説明出来ていませんが、どうか良い知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

メディアプレイヤーで見るには


motionJPEGのコーデックが必要のようです。


FinePix4700Zのムービーをメディアプレイヤーで再生する方法
http://www.be.wakwak.com/~kumanet/picvideo.html

参考URL:http://www.be.wakwak.com/~kumanet/picvideo.html

この回答への補足

ども。報告が遅くなりました。
結果から言うと、見れませんでした。
DirectXを入れて試してみましたが、一瞬だけ動画が出るのですが、その後すぐに
今までと同じ症状が出てしまいます。(ピンク色に乱れる)
なにか干渉してるとか、QuickTimeが悪さしてるとか、あり得ますか?
もう少しイジってみますが、何か心当たりがありましたら教えてください。

補足日時:2003/01/18 09:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、motionJPEGのコーデックってヤツですか。
「FinePix4700Zのムービーをメディアプレイヤーで再生する方法 」
のURLいいですね。
だって、そのままですから。
さっそく試してみたいところですが、諸事情により明日以降です。(T_T)
結果はご報告いたします。

お礼日時:2003/01/13 21:18

後、同じAVIファイルでも中身の圧縮方式は何種類もあるので


対応するコーデック等のソフトを入れる必要がある場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
圧縮方式が何種類もあるとは知りませんでした。(^_^;)
対応するものを入れてみたいと思います。

お礼日時:2003/01/13 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!