dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家賃交渉をして、家賃を下げてもらいました。
再度手続きの書類が送られてきたのですが、
同時に敷金も家賃交渉した金額×3ヶ月分になっており、
更新金額前に収めていた敷金から差額分を返金してきました。

私としましては、敷金は最初に預けた金額のままでよかったのですが
これってどこの不動産会社さんでもなさることなのでしょうか?

返金されてしまったものは仕方ないので、特に何も言うつもりもないのですが、
他の不動産会社さんはどうなのかな、っと疑問に感じてしまったもので・・・
つまらない質問で申し訳ございませんが、ご返答お待ちしております。

A 回答 (4件)

他の不動産屋はともかく、こういうことは契約次第です。

契約書はどうなっていますか。普通は新家賃の何ヶ月分となっていて、上がるときは差額を追加、下がるときは返還としています。
そういう契約なら、返還は当然ですね。黙って知らぬ振りをする悪い輩もいますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
契約書をきちんと最初に読めばよかったのですね。
naochan226さんがおっしゃる通り、上がる時は差額を追加、下がる時は返還してるみたいです。

お礼日時:2008/11/08 13:09

元業者営業です。



#1さんの回答通りです。
おそらく「契約条件変更手続き」ではなく、「賃貸借契約」を新規に結びなおしたのでしょう。
そうであれば敷金の額(契約書に敷金3ヶ月と記載)になっているはずで、当然でしょう。

多く預かっても結局は原則返還されるべきものですから。
    • good
    • 0

 当たり前ではないと思いますが....自信がないので...

    • good
    • 0

おそらく賃貸契約書を作成し直したのでしょうから・・


どこの不動産屋ということではなく、一般常識として当たり前のことです。

敷金はあくまでも”預けている"お金ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!