重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職ランキングではこのような感じで現代社会とマッチしますでしょうか?

76 総理、国務大臣

75 国会議員、大手企業社長、学長、大学学部長、最高裁判事、検察部長

74 官僚上位、大学教授(研究者)、裁判官、検察官、大学病院医者

73 官僚下位、研究者(下位大学)、公認会計士、弁護士、医者

ー大卒という肩書きだけではなれない壁ー

72 マッキンゼー GS 日銀

71 フジTV JAL/ANA(パイロット) モルガンスタンレー BCG

70日テレ講談社野村證券(IB/リサーチ)MRINRI(コンサル)メリルリンチJPモルガン

69 TBS 三菱商事小学館三井不動産三菱地所DIR(リサーチ)

68 電通 テレ朝 朝日新聞集英社JBICDPKDBJ三井物産リーマンUBS 日興citi

67 JAICA テレ東博報堂読売新聞共同通信準キーJR東海日本郵船みずほ(GCF/証券)東証アクセンチュア(戦)P&G(マーケ)

66 東電 NHK 住友商事時事通信毎日新聞新日鐵ANAソニー旭硝子 新日石農中味の素

65 JAL 本田技研商船三井任天堂東急不関電東京ガス新潮社産経麒麟麦酒松下電器信越ソニーMEドコモ富士フイルム

64 JETRO 東京建物伊藤忠JASRAC地方電力JR東大ガス住友不三菱重工旭化成サントリーJFE大和SMBC東京海上

63P&G(非マーケ)三菱化学丸紅シェルオラクル三菱UFJ信託新生銀(IB) 東宝JRA日本IBMシャープキヤノン日産 DI

62 JR西メトロ川崎重工アサヒ信金中金日本生命松竹NTTデータリクルート日立富士ゼロリコー三井化学住友化学

61 森ビル ADK東芝マイクロソフト住友信託地方局IBCS日本HP NRI(SE)

60 住友金属神戸製鋼みずほ信託鹿島三菱電機豊田通商東レコニミノコマツニコン

59 NTTコム大成豊田織機資生堂マツダ住友電工オリンパス松下電工三菱東京UFJ

58 MS海上新政府系金融日東電工帝人三菱マテリアル住友3MNTT東西KDDI 清水

57 大林 竹中みずほ(OP)SMBC損保ジャ三菱倉庫政令市役所NECキーエンス

56 JT野村證券(OP)商工中金最上位地銀TOTO三井倉庫住友倉庫富士通カシオ計算機

A 回答 (1件)

>就職ランキングではこのような感じで現代社会とマッチしますでしょうか?



全くマッチしません。

総理大臣は4年に1人。解散を含めても数年に1人しかなれません。今の総理大臣の麻生氏で92代目です。同じ期間で区切っても大手企業の社長など何千、何万人といます。大学教授、大学病院医者など毎年多数の人がなっています。

76~73の差を偏差値格付け大好きな学校に例えると以下の程度の差です。
 76 お茶の水女子大学附属高校
 73 慶應義塾高校[普通]

総理大臣と公認会計士の差がお茶の水女子と慶応程度の差ですか・・・どんだけ、総理大臣を過小評価しているんだと。全くのでたらめもいいことです。


また、役職や資格の条件付けがあったり、選出されるものだったりと意味不明です。大学教授などはキャリアを積んでなるものなので、新卒に限定していないランキングかと思いますがそう考えると不思議ですね。
日銀は偏差値72で医師が73ということは日銀総裁が研修医より下ですか。それとも総裁は社長扱い?だとすると副総裁は社長じゃないので、研修医より下ですね。

でたらめもいいところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!