dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤めている会社は、年間休日100日です(夏季長期休暇なし・年末年始含む)。
でも、実際100日も休めず年末にその1年の休日を会社に買取して貰っています。

去年は1日3000円で買取をして貰いましたが、今年もそのつもりで余った休日を申請したところ、「去年は1日2000円だった」と本社に言い張られてしまいました。
残念な事に私も去年の明細などは残しておらず、証拠がありません。でも、私の部署の社員全員が満場一致で「去年は3000円だった」と言っている為、間違っているとも思えません。

本社の気分次第で休日買取金額を変える事は可能なのでしょうか・・・?

今日、10月の給与明細を見て月給を時給換算してみましたが時給800円だったので、びっくりしています。休日は時給300円でした。
更に会社には労働組合もないのですが、どうしたら良いでしょうか?
直訴しても「2000円!」言い張られたので困っています。

ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

> 本社の気分次第で休日買取金額を変える事は可能なのでしょうか・・・?



どのみち非合法な部分に関しての話ですから、可能でしょう。
法律に照らせば、そもそも買取する必要も無いのだし。

勤務時間などの記録はガッツリ残し、適正な休日出勤分の賃金を請求して下さい。


> 更に会社には労働組合もないのですが、どうしたら良いでしょうか?

そういう状況であれば、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

適正な休日出勤分を申請したいのですが、労働時間日数がシフト制になっているため、休日がとれないならシフトを調整しろとのことです。
ただ実際にはシフトが過酷なため休日が予定できず消化しきれない結果になります。
会社自体シフト制なのだから休日出勤など存在しないという考えみたいなのです・・・
なので実際は残業として処理されます。
ですが私の前の勤務先でシフトせいでしたが休日出勤はありました。
現在の会社がむちゃくちゃを言っているだけでしょうか?
よろしければご回答お願い致します。

お礼日時:2008/11/21 12:02

<実際休めず年末にその休日を会社に買取して貰っています。


=本当にそんなことをしたら、法律違反になります。

<月給を時給換算してみましたが時給800円だったので
=法律違反ではありません。

<休日は時給300円でした。
=会社としては、「休みは勝手に出てきているもの」の解釈か、(この場合事故があると困るのですが)
休日の割り増し賃金のみをその枠につけていると感じます。

また言い方として、「それに関係なく普段の努力に報いる方法としての便宜も計っている」といえば、問題はなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

厳密には休日出勤というのは会社的にはないらしいです。

うちの部署の出勤日数はシフト制になっていいまして、

休日が予定できないならシフトを調整してでも代替休日をとれといわれています。

ですが実際は過酷なシフトな為そのようなことも無理で休日が消化できない現状になります。

シフト制というシステムでは休日出勤という概念がないのでしょうか?

前の会社でもシフト制でしたが、休日出勤という名目はありました。

会社がむちゃくちゃを言っているだけでしょうか?

お礼日時:2008/11/21 11:56

本来は休日に出勤しているだろうから、その休日出勤に対して報酬を請求するべきですね。



休日買取なんて法律で定められている訳では無いですし、もともと休日出勤に対する報酬の部分で法律違反している訳で、それを納得した上で会社の自由意志に従っているのなら、3000円だろうが2000円だろうが、会社はどんな事でも可能でしょう。

詰めるなら、法律違反の土俵に乗らないで、法律に則って交渉したら如何ですか?その後、会社に居辛くなるのを承知の上で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

そうですね・・・どんな訴え方をしても会社に居辛くなるのはありますよね。。
今後、同じ部署の社員と相談してみます。。

お礼日時:2008/11/20 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!