プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在火災保険を検討中で、年内に加入します。

色々と探してみると日新火災の住自在では風災を外せるようで、
AIUの見積もりと比較してみると20年で8万ほどの差が出ます。
ちなみにAIUでは私の家は風災は外せないそうです。

一度でも風災による20万以上の損害で保険を使えば元は取れるとも思うのですが、
実際に風災被害があった方はどれ位いらっしゃるのでしょうか?

保険ですから安心料だとは思うのですが…

A 回答 (6件)

保険契約を締結されるのであれば、風災を外しての火災保険は無意味であると考えられます。



契約をする事が目的であり、被害にあった時の被害をてん補して貰う事を考えないのであれば外されても良いと思います。

また損害保険の被害内容で考えますと、大半が風災の範囲に入る被害でありますから外されない方が良いかと思います。

確かに住宅資金を労銀等で借り入れをされた場合は、全労済との契約をするのですが、この場合火災保険だけしか掛けて

なく、風災(台風・雪・ひょう・竜巻等)に対応していないので、新たに他社で保険契約をされる事が多いのです。

確かに火災も大切ですが、この様に地球環境の変化により考えられない状況が続いている中ですので、できれば風災も契約

される事をお勧めいたします。(被害にあった時の事を考えると保険料は大した事は無いようですが。)
    • good
    • 1

私はセゾン自動車火災保険 

http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/ で火災・落雷・破裂・爆発のみで契約するつもりです。新居に入居した年(10年ほど前)に台風でとなりの家のカーボートの屋根が吹き飛びましたが、我が家は被害0でした。当時はまわりに家があまり建っていなくて吹きさらしで風当たりが強かったにもかかわらずです。

ということで、

1. 今は周囲に家が立ち並んで強い風があたりにくくなっており、被害を受ける確率は低い
2. たとえ被害にあったとしても全壊などの大きな被害になることはなく、修理代は自分で負担できる。一方火災の場合はいったん発生すると被害が大きく、修理代を自力で出すことは困難

と判断し火災・落雷・破裂・爆発の保障のみにしました。
    • good
    • 1

住自在という保険は、風災を外せるのではなく、基本補償が、火災・落雷・破裂・爆発のみで、風災をつけることもできるという考え方です。


したがって、水災もつける必要がなければつけなくてもいいわけです。
ただ、風災は火災保険の中で、最も請求の頻度が高いです。
台風の多い年は、瓦が飛んだとか、カーポートが壊れたとかで結構保険金を支払うことがあります。
ニーズとしても、水災は外せても風災は外せないという方が多いです。
家が建て込んでいる場所なら必要ないかもしれませんが・・・。
    • good
    • 3

 お住まいは鉄筋コンクリートですか?木造ですか?


 風災が必要かどうかの判断は、場所と建物の構造によって違います。
 木造の一戸建であれば、風災無しの契約はおすすめできません。台風や竜巻によって屋根が吹き飛んでしまう可能性があるからです。
 保険料が20年で8万円違うということですが、保険料が違うということは、それだけ保険金を払っているということを意味します。あなたの家は竜巻が来ても屋根が吹き飛ぶ心配は無いですか?分からなければ、家を建てた会社に聞いてみる方法もありますね。
    • good
    • 1

>保険ですから安心料だとは思うのですが…


>保険は損得、商業ペースで加入するものではありません。
どちらも違っていると考えます。
日本経済新聞社は私の意見に注目して取材してきました。

保険はあくまでリスクマネジメントの一手段です。
リスクは保険ではできないものもあります。
例えば、今の派遣切り、正社員のリストラは保険で対応できませんが、生活には最も重要なリスクです。

>実際に風災被害があった方はどれ位いらっしゃるのでしょうか?
私のお客様では屋根が浮いて百数十万円かかりました。

竜巻や台風の被害者は毎年でています。
むしろ水害100%かどうかの方が確率は高いです。

地震保険も100%つけていない専門家もいっぱいいます。

あくまで参考ですが、私は地震保険100%つけています。

その代わり家財は火災などの基本だけです。
 建物は水害・風・雪も補償されます。

保険の種類はたくさんありますが、全部をかけていたら保険貧乏になります。
がんだけでも300万円の診断給付金で一家4人の保障をつけたら普通1,000万円超えます。

優先順位をつけることが必要です。
    • good
    • 0

保険は万が一のために加入するもの、風災、雪災、水害などどのような形で合うかわかりません。


地震災害しかり 

>元は取れるとも思うのですが
保険は損得、商業ペースで加入するものではありません。
あくまで万が一の補償 なければそれに越したことはありません。

万が一の災難時 補償があるということが、早くに立ち直れる糧になります。
それを、ばからしいと思うか、ないことで安心料としての出費と考えるかだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!