
この反応は(ClMg-チオフェン-Br)というモノマーからNi(0)触媒で、合成され熊田・玉尾カップリングhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E7%94%B0% … が連続で起こることによって起こるそうです。
熊田・玉尾カップリングはまず、酸化的付加から始まるのですが、MgCl側に付加するときどのように付加するのか分かりません。
グリニャール試薬とNi(0)の酸化的付加がどのように起こるかがわからないといった方が分かりやすいかもしれません。
どうか回答をお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
根本的なところで勘違いされているようです。
NiやPdによるクロスカップリングにおいてNi・Pdに酸化的付加するのはハロゲン化物です。有機化学において R-X などと表記する場合 X は普通ハロゲンを意味します。
今回の反応においては R-X に対応するのは R-Br です。
クロスカップリングは、基本的に、酸化的付加→トランスメタル化→還元的脱離というサイクルで回ります。
ただ、画像を見る限り、この反応は酸化的付加から始まっているわけではなく、Ni(II)と2当量の R-MgCl とのトランスメタル化から開始しています。
つまり、
Ni(II)Cl_2 + 2R-MgCl → R-Ni(II)-R +2MgCl_2
といった交換が起きた後に還元的脱離して2量体が生成します。それ以降は普通のクロスカップリングが連続しているだけです。
Ni(0)はならば酸化的付加を受けますが、この系では初めはNi(II)なので酸化的付加はせず、トランスメタル化・還元的脱離によってNi(0)が生じます。
回答ありがとうございます。
おかげで、理解できました。確かにNi(II)から始まってのに指摘されるまで気づきませんでした。トランスメタル化から開始されているのならば、納得がいきました。

No.1
- 回答日時:
chem-stationに任せます。
↓^^http://www.chem-station.com/odoos/data/kumada_ta …
これで我慢出来無い場合再度御質問下さい。
配位子圏内の転移反応の詳細なメカニズムはそれなりの文献検索をしないと出てこないでしょう。^^;
回答ありがとうございます。そのサイトは拝見したんですが、やはり酸化的付加のところが分かりません。触媒サイクルのところでR-Xとなってるところが、この反応の場合R-MgXになると思うのでそこがどう反応するのかですね。
R-Mg-Ni-XなのかR-Ni-MgXなのかR-Ni-Xになるのかというのがやっぱりわからないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 君もハードボイルドに生きてみないか 1 2022/10/12 16:47
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー インターネットに接続できるAndroid OS版のmp4プレーヤーを買おうと思っています。 6 2022/05/28 22:10
- Wi-Fi・無線LAN パソコンの初期設定で分からないことがあります。 4 2022/10/27 21:09
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- 洋画 映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」はなんでR18なのでしょうか? 1 2022/10/31 20:15
- ゴミ出し・リサイクル ソーラーパネルの廃棄について 4 2023/03/16 08:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
オゾンの半反応式の作り方
-
イオン反応式を半反応式から作...
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
硝酸の濃度を高める方法
-
理科 発熱反応か吸熱反応かは丸...
-
中和滴定における二酸化炭素の誤差
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
紙にヨウ素液が反応するのは
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
スマートフォンを操作する際、...
-
CMOSクリアのあとBIOSが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CuS+HNO3=??
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
転化率
-
副生成物
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
話しかけてないのに反応する人...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
おすすめ情報