dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LとMで選ぶとき何に重点をおいているんですか?
LとMで着丈てそんなに変わるものですか?
オンラインショッピングのときに参考にしたいので教えてください!

A 回答 (2件)

再度、意見を述べたいと思います。


質問者様も肩幅が広めという事で、選び方の基準は同じかもしれませんね。
肩幅ということです^^最近は、細身な男性がいたりして、タイトなブランドもありますからね。
私からすると、カップルで歩いている人を後ろから見ても、女性男性が同じような体型をしてるので、信じられないほどです。

着丈の方は、しないほうがいいですね。
というのも、私も質問者様と同じような悩みを持っていた時期があり、直接洋服のリメイク屋さんに着丈のつめるのをお願いした事があるんです。
私の場合はTシャツだったんですが、話あった結果辞める事にしました。
よほど気に入ったものでなければ、やめたほうがいいです。
全体的シェルエットデザインやプリント配置具合等、見た目も変わってきますので。
ジャケットでもシャツでもなんでも着丈はつめられるそうです。ボトムは一般的に裾上げできますしね。
特殊なレースがついていたり、そういうのは難しいみたいですよ。
裾絞りがついていたりですとか。

購入後に体型が変わったり、試着しなかった為に思ったより長かった等の場合は着丈を詰めるのはありだと思いますが、購入する際には着丈をつめる事を前提とせずに、サイズ選びをするのをお勧めします。

なんだか文章がまとまりませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になりました!ありがとうございます。
次からうまく選んでいきたいですね(^O^)

お礼日時:2008/12/30 14:17

ブランドによっても違ってきますが、オンラインで買う場合等は身幅、肩幅、着丈等詳細なサイズをみる事ができると思いますので、参考にすると良いでしょう。


あとは、重点としては個人個人違ってくると思います。
タイトに着たい方はぴったり目のを、だぼだぼっとした感じのよいひとは2サイズ上のを着たり。
私の場合は体重があるわけではないですが、肩幅がものすごく広いので、肩幅を重点においています。
あるブランドでは、Mサイズで着丈、肩幅がちょうどなんですが、他のタイトな服を展開しているブランドでは、肩幅で一番大きいLサイズでも入りません。

着丈はブランドによって、物凄い差がある場合があるので、なんともいえません。

よくサイズコントロールをサイジングって言いますが、自分のしたいファッション、また体型によってサイズ選びをするのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!私も肩幅だけやたらでかいんです笑
SLICKてブランドなんですけど
結構細身なのかなと思います。
着丈をつめるってのをきいたことがあるんですけど
着丈をつめるのが不可能なものとかありますか?

お礼日時:2008/12/28 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!