
タイトル通りです。(あと私は男です)
帽子を着用しないファッションの日
↓
髪を立ち上げたホスト風のヘアスタイル
帽子を着用するファッションの日
↓
帽子をかぶるわけだから、当然頭はペチャンコ
頭がペチャンコって、かなりダサイです。
ヘアスタイルに気を遣わない男達はかまわないでしょうが、バリバリおしゃれしている私から言わせれば、頭ペチャンコの男は9割方ベストヘアスタイルとは言えません。立ち上げた方が遙かにカッコよくなります。
そんな感じでなぜ脱がされなきゃならない、と思います。
「マナーだから」
→回答になってない。だったらなぜそんなマナーができるのか?
「それが日本の習慣だから」
→これも回答になってない。だったらなぜそんな習慣ができるのか?それに、習慣が根拠で人に脱帽を強制したり、強制しなかったとしても室内で着用している人を白い目で見るのはおかしいじゃないか。
「じゃあ好きにすれば」
→解決になってない。説明できないからって投げやりにならないで笑
「帽子には外のホコリがついている」
→いやいや別に大してつかないでしょう…。外を歩いたら、黒かった帽子がホコリでモワモワになって、灰色になるとでもいうんですか?コートを部屋で脱がなきゃいけないというのも、これと同様の理由でおかしいと思う。むしろ風の吹いてる外より、室内のほうがよっぽどホコリはたまりやすいでしょう(笑)仮に雪など、明確に室内に入れたくないものがついている場合は、外で落とすなり場合によっては脱ぐなり臨機応変の対処でいいかと。
「相手の表情が見えづらいから」
→それ外でも一緒じゃないですか?それが理由なんだったら帽子そのものが禁止ってことになりません?それに、帽子かぶってたって表情は普通に見えると思いますけど・・・。私、約20年間生きてきた人生の中で「あいつ帽子かぶってるせいで表情がちょっとわかりづれぇな」なんて思ったことありません。
「帽子を脱ぐことで目上の人に敬意を表する」
→なぜ帽子を脱ぐ=敬意になっちゃうんですか?まあどうせ「頭と相手との間に帽子という隔たりを作ってしまうので、それを取り除くことでうんぬん…」と言われるのでしょうが、それってかな~り当てつけじゃないですか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元々、帽子、サングラス、コートなどは外で日差しをさける、寒さをしのぐために使われてきたのです。
で、部屋に入るとその必要がありませんので、脱いだり外したりします。
ところがそれをしないで部屋で誰かに会うとしましょう。相手は何かを隠していると邪推されることがあるのです。
そういった歴史的なことがマナーとなっているんです。
知らない人と腹を割って話そうという時に、相手がサングラスして、帽子していたら、何か隠したいことがあるんじゃないかと思いませんか?
室内で必要のない帽子、サングラスを外すことは隠し事はないんですという意思の表れだと私は思っています。
「帽子、サングラス、コートなどは外で日差しをさける、寒さをしのぐために使われてきたのです」
→それはあなたが仰る通り、「元々は」の話です。今は違います。ファッションです。帽子を取るとブッサイクなスタイリングされていないヘアをさらけ出してしまうことになります。
知らない人と腹割って話そうとするときに相手がサングラス&帽子だったら、何か隠したいことがあるんじゃないかと思うこともあるかもしれません。
しかし相手がファッション上そうしているのなら十二分に理解できます。
少なくとも帽子は、ペチャンコの髪の毛を露わにしないために「必要」です。あなたはなぜか「必要のない」と言っていますが「必要」です。
No.2
- 回答日時:
内面から敬意を表する必要なんてないんですよ。
それを言い出すときりがないし、それを確かめる方法もない。でも、外見だけでも取り繕わないといけないという「そうしなければならない」場においてマナーが守れないのは、「大人」(西洋風に言うと紳士または淑女)でないということ。
>かな~り当てつけじゃないですか。
あてつけだと何かわるいんでしょうか?
>自分の何らかの信念があって煙草は人前でもやめない。でもあなたは尊敬してる、みたいなのは。
信念がなくて出来ていない人が大多数だから注意せざるをえないんです。信念があってやらない人は、やらないデメリットを承知の上でしょうから。
最近は大学でも躾を教えないといけないみたいですね。
世間のルールに疑問を持つ気持ちは、モラトリアム特有ですから、いろいろな事に興味を持ってください。
No.1
- 回答日時:
マナーの問題だと思いますね。
大方の人は帽子は部屋では脱ぐものだと思ってるのです。
普通、マナーとか常識というものはそう思う人が多くなればあたりまえになるものです。
>なぜ帽子を脱ぐ=敬意になっちゃうんですか?
ところでききますが、あなたに部下ができたとして、その人があなたに話しかけるとき、いかにもだらしないカッコでポケットに手を突っ込んで、タバコすいながら話しかけてきたらどう思います。
「もっと敬意を示せ」って思うでしょう。そこで彼が、
「なんでちゃんとしたカッコするのが敬意になっちゃうんですか?」
って言ったらどうします?
同じことでしょう。まあ帽子はそんなに失礼なものではないでしょうが、いやだと思う人には失礼になっちゃうんですね、これが。
つまり、相手の立場に立って考えることです。
自分の見た目より相手の気持ちのほうが大切でしょう。
回答ありがとうございます。
敬意を表していることを示す行動をとっても、本当に敬意を表しているかどうかはわかりませんよ?
口先や態度だけ、ちゃんとした立派な敬語を使って身なりがきちっとしてても、「このハゲたおっさんがwww」って内心思ってるかもしれませんし。
さすがに「だらしないカッコでポケットに手入れて煙草」というレベルはいきすぎ(つまり敬意を示してたらそこまでの行動はとらない)と思いますが、煙草だけ、とかならあり得ると思います。
自分の何らかの信念があって煙草は人前でもやめない。でもあなたは尊敬してる、みたいなのは。
うまく伝わってるかなあ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人と話す時に帽子やサングラス...
-
仕事中に帽子を被るのは
-
土浦のキララ祭りで流れている歌
-
今は夏の最高気温が34度、38度...
-
あなたは「カッパまき」と言う...
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
10月中旬の蓼科の気温を教えて...
-
カッパを盗まれました
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
高校登校する時最近雨降ってて ...
-
自転車通学のレインコートが盗...
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
体育の授業長靴履いて受けると...
-
キノコ 何 食べれる? 札幌
-
都会の人が足細いワケ
-
南海空港線・関西空港駅から第2...
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
田舎と都会の人達の性格と考え...
-
方言を使う人って考えるときも...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報