dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレーボールをしています
いつも
サーブカットを弾いて
横に飛んでいってしまいます
正面に入ってるつもりが
片腕にしか当たらなかったり
手の先に当たってしまったり…

なぜなんでしょうか
自分ではよく分からないんです
サーブカットのコツを
教えてください

A 回答 (3件)

こんばんは、まずは、視力は良いですか?。

ボールの軌道予測と体の動きにギャップがあるのではないでしょか?。また、最初から腕に力を入れていませんか?。ボールの回転に合った腕の面をつくっていますでしょうか。ボールの勢いを吸収する、動作をしていますでしょうか。自分のプレーをビデオで撮してもらい、自分の感覚と体の動きのギャップを確認してみてはいかがでしょうか。誰でも、視覚と動作を一致させるのには練習で合わせるしかありません。びびらないで、このポイントだって感じで行ってください。何度か、やっていると合ってきますよ。1日、100本、一週間位やって見てはどうでしょうか。サーブ練習の時にカットの練習をさせてもらいましょう。
    • good
    • 0

サーブカットを弾いてしまう原因として、


次のようなことが考えられます。

・落下点予測がずれている
・迎えにいってしまっている(自分の懐に来るまで待てていない)。
・あごが上がっている
[↑以上のことは手の先に当たってしまう原因にもなると思います。]
・面がきっちりと引き締まっていない。[これが片腕にしか当たらない主な
原因だと考えられます。]
・ボールに当たる瞬間に面がセッターの方を向いていない
(もしくは直前に形を作っていても瞬間に変な動作を加えてしまう)。

一つでも当てはまることはあったでしょうか?
もしあったとしたら、意識して一つずつ改善していくと
良いサーブカットに近づけるのではないかと思います。

また、余談ですが、
人間弱気になってしまうと腰が引けてしまうものです。
腰が引けるとこれらの症状(?)は出てしまいやすいんですよね。
カットに不安があっても、常に自分のところに来い!くらい強気でいる
というのも秘訣の一つですよ^^
    • good
    • 0

こんにちは。



必要以上に腕や体を動かしていませんか?また、ひじは伸びていますか?
大袈裟に言えば、ひじが伸びて居ればほんのちょっとセッターの方に気持ちを持っていくだけで、そこそこ上がると思います。

受けるときに手首を下に反るようにします。
手は力を入れて組まずに、下の手で上に組んだ手の指を軽く握る感じが良いと思います。
手首を下に反ったときに、手首の内側で面を作るような感じにしましょう。このときひじの内側も開かれますが、あまり開きすぎると良くないかもしれません。手首を前と下に押し出す感じで適度にひじの内側がみえるのが良いでしょう。

腕の形が整えば、あとは、そのときの状況に応じて軽く膝を使って前や後ろに少し体重移動すればよいと思います。

そして、やってはいけないのが、動きながらサーブカットです。下がりながらサーブカットする場面もなくはないですが、受けるときはとにかく止まりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!