アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的なことなんですけどHTMLのことで質問があります。

部分的に文章のサイズや色を変更したい場合の仕方を教えてほしいんですが、普通にタグを貼るとそのページ全ての文章にも反映されてしまいます。

そうではなく指定した文章のみ適応させるには、どういうタグを打てば
良いのか教えてください。

例えば以下のタグを貼ると、全ての文章に反映されてしまいました
ので、ここをどう改善すればいいのでしょうか?
<a><font size="3">~~~~~~~~~</a>

A 回答 (5件)

HTMLタグで部分的に、ということなのであれば…



例えば、
<font size="3" color="red">
あいうえお<br>
かきくけこ<br>
さしすせこ
</font>
全部サイズ3、色:赤の文章のうち、かきくけこだけをサイズ1、色:青にしたい場合、

<font size="3" color="red">
あいうえお<br>
<font size="1" color="blue">かきくけこ</font><br>
さしすせこ
</font>
とすればOKです。

タグは必ず閉じないと、閉じるまでのすべてに反映されてしまいますよ。
<font>~~~~~</font>
<a>~~~~</a>
というように、ね。
    • good
    • 0

タグの要素の順番とは正反対の順序で閉じる必要が在ります。


<a><b><c>文字列</c></b></a>
此の場合は「<a><font size="3">文字列</font></a>」と成る。
空要素(検索して下さい。)以外は必ず「閉じ」が必要ですから注意。
又、非推奨でもブラウザに拠っては記述しないと反映しない場合が在るので、コレも意識する事。
例)携帯電話向けHTMLで、docomoではCSSは「書式XHTMLで書かれた拡張子”.xhtml”」で無いと反映せず。
(i-css)
HTMLの仕組みをもっと勉強したら良いでしょう。
    • good
    • 0

初心者とのことですが、何で勉強されているのか知りませんが、


<FONTタグを説明している情報は、まず見ないようにしましょう。
<FONT>タグは、HTMLの仕様書の非推奨項目の筆頭に挙げられるほどのものです。

 まず文書をきちんとマークアップします。テキスト中の一部分を大きくしたいということは、何らかの意図があるはずですから、それにしたがってマークアップすることから始めます。

 たとえば、あなたが『文章の一部を(部分的に)サイズや色を変更したい』と思った時点で、その部分は、強調したい部分であるなど、いわゆるフレーズであるはずです。フレーズは
EM:
強調を示す。
STRONG:
より強い強調を示す。
CITE:
引用か、他のリソースへの参照であることを示す。
DFN:
囲われた用語が定義を行っているものであることを示す。
CODE:
コンピュータのコード片であることを示す。
SAMP:
プログラムやスクリプトなどの出力例であることを示す。
KBD:
ユーザから入力されるべきテキストであることを示す。
VAR:
変数またはプログラム引数のインスタンスを示す。
ABBR:
省略形であることを示す。例えば、WWW、HTTP、URI、Mass.、等。
ACRONYM:
頭文字であることを示す。例えば、WAC、radar、等。

があります。Paragraphs, Lines, and Phrases (ja) ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )より・・

 その部分が、強調したいのでしたら、そのフレーズを<em></em>で囲みます。
 そしてそれをスタイルシートでデザインします。
【例】HTML
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>フレーズ</title>

</head>
<body>
<h1>フレーズ</h1>
<h2>文章の一部フレーズの文字のサイズを変える。</h1>
<p>
ある文章の中で強調したい部分の文字の色やサイズを変えるときは<em>その部分</em>を&lt;em&gt;と&lt;/em&gt;で囲んでマークアップして、スタイルシートで装飾する。
</p>
</body>
</html>

とマークアップしたら・・・この時点で表示を確認したら、<head></head>部分を書き換えます。<meta ~</style>部分を追加

<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>フレーズ</title>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css">
<!--
em{
font-style: normal; /* 斜体を止める。 */
font-size: 1.2em; /* 文字のサイズを1.2倍に */
color: red; /* 色を赤に */
}
-->
</style>
</head>

これで希望通りになるはずです。

★HTMLを勉強するなら、まず、回り道をしないために
【参考サイト】
はじめてのWebドキュメントづくり
  http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/www/index.h …

ここから勉強しなさい。仕様書翻訳の代表的人物です。変な知識を入れる前にどうぞ・・・
    • good
    • 0

サイズや色の変更はCSSで行なうべきです。


文章中の一部分だけ変更したいのなら、
HTMLには例えば
<p>いろは<span class="henkou">にほへ</span>とちり</p>
と書き、
CSSには
.henkou{
  color :blue;
}
などと書けば可能です。
しかし文章の意味合いによっては、例えば強調したいのなら
変更したい部分(HTML内で)は<strong>~</strong>や<em>~</em>で囲って
CSSで
strong{
  font-weight :bold;
}
em{
  text-decoration :underline;
}
と書くなど。
HTMLはマークアップをする物ですので、意味などを考えて書いて下さい。
参考:http://www.tagindex.com/index.html

後、お書きになられている例では、</font>
つまり閉じタグが書かれていないためにその後に続く文章にも影響が及んでいます。
だって始まったきり終わっていないのですから当然です。
わからない内は閉じタグの省略などは行わない方が良いですよ。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

<a>は不要です。

</font>で閉じてください。

<font size="3">~~~~~~~~~</font>
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!