dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフトOffice Personal 2007 OEM  この(OEM)の 意味を詳しく教えてください。

A 回答 (2件)

「OEM」とは、Original Equipment Manufacturingの略で、あなたが購入されたパソコンメーカーがMicrosoft社のブランドを表示して、製造した「Office Personal 2007」(OEM版)ということです。



家電品の品質表示を見ると、大手ブランド品の製造元があまり聞かないメーカーであったりします。
この場合、あまり聞かないメーカーのOEM品ということになります。

よく似た用語に「DSP版」というのがあり、『Delivery Service Partner の略で、販売代理店といった意味。』だそうで、こちらは、ブランド メーカーが製造したものを、DSP業者がその製品を組み込んだ形で販売します。

ただ、ややこしいのはブランドメーカーであっても、必ずしも自社内で製造しているとは限らず、大手のブランドメーカーは外注先に部品を発注し、自社では組み立てるだけの場合がほとんどだそうです。

上記、「OEM版」「DSP版」はいずれも店頭で販売されている、所謂、「パッケージ版」とほぼ同じものですが、No.1の方のご回答にある「バンドル版」は、そのソフトの一部の機能が省略された簡略版のものをいいます。

「OEM」
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM

「DSP版」
http://www.nttpc.co.jp/yougo/DSP%E7%89%88.html

「バンドルソフト」はナニが違う?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/yougo/20 …
    • good
    • 0

単にOEMの意味が知りたいの?




・・バンドル版ってことですよ。

以上
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!