dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。来月1週目の平日に2泊3日で九州に観光にいきます。予定では1日目13時頃羽田から大分空港着、別府など観光し湯布院をさらっと見て16時に塚原高原の宿へ。翌日11時チェックアウトしやまなみハイウェイで阿蘇へ向かい草千里や火口など見て熊本へ抜けで高速で福岡へ。できれば日があるうちに大宰府へ寄り、その後中洲に泊まります。福岡では主に屋台の食べ歩きをして翌日はホークスタウンに行ってから空港へ向かい羽田に帰ります。
本当は熊本でもう1泊ほしいところなんですが、日程の都合上どうしても1日増やせません。これはやはり無理がありますかね?湯布院から福岡へ直で高速で走ればだいぶ余裕ができると思うのですが、せっかく九州までいくので阿蘇も見ておきたいと思っています。
この時期の阿蘇は観光的にどうなのかもできれば教えてください。
(どのガイドブック見ても、阿蘇の見所は初夏~夏みたいに書いてあるので・・・)
あともうひとつお伺いしたいのは、2月1週の湯布院~やまなみハイウェイあたりは積雪・凍結はどうでしょうか。レンタカーで予定しているのでそのあたりの情報もお願いします。
質問だらけで申し訳ないですが、どれか1つでも結構ですし、その他の情報でもいただければと思います。たくさんのご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

スケジュールも結構忙しいみたいですね?来られる時の天気はまだ分かりませんが、今週末も当地は雪の天気予報です。

僕は阿蘇、湯布院ともに結構近くに住んでいますし、毎週のように阿蘇に行きます。牧ノ戸峠も。前回に雪の時も行きましたが、県外ナンバー、レンタカーともに、結構、事故もしていましたし、チェーンは持っていても巻いた事がなく、かなりの雪の中、1時間以上巻けないでいる方もいました。僕が山に上って、下りてくるまで。毎年、何回も溝に落ちてる車を助けてあげたりしています。レンタカーにスタッドレスを履いてるのはあまりないみたいなので、チェーンになる場合は巻く練習をしていたほうが良いと思います。雪が降ると決まってる訳ではありませんが。助けてあげたり、雪の降る中、チェーンを巻いてあげても、ありがとうも言わない方が何人かいたので、最近は僕も助けてあげなくなりましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tls0705様
ご回答ありがとうございます。天候によっては注意が必要ですね!レンタカーにはスタッドレスもしくはチェーンを用意してもらいます。雪道走行はだいぶ経験がありますが十分に注意していきたいと思います。

お礼日時:2009/01/23 22:53

阿蘇大好きの大分県人です。


2月1週目というのは通常は問題なく通行できるのですが、天候次第で
すぐにチェーン規制や激しい積雪もありますので、その場合は通行止めになります。
こればかりは天気を祈るしかないのが実情ですね。晴れますように!
塚原からやまなみハイウェイに向かう途中の道の駅湯布院で交通状況を教えてくれます。
九州は通常スタッドレスの必要性もあまりないので、レンタカーもスタッドレスに
対応していなくて、チェーンを貸す場合も多いので事前にチェックしておいた方が無難です。

通行規制がなければやまなみハイウェイから阿蘇山頂までは比較的速度が
乗って快適に走れますから通常なら2時間のコースです。
やまなみハイウェイで57号線宮地に向かう途中に城山展望所がありますので
時間のロスなく大観峰と同じ風景が眺められます。
http://www.asahi-net.or.jp/~vz4k-tkhs/Q/QDB/inde …

#2さんも書かれてますが、冬の時期は緑の草が一面の枯れ草色になり
パノラマライン坊中線(東登山道)やパノラマライン吉田線(南登山道)の
風景は夏にはない雄大さがあって私は緑より好きですね。
阿蘇火口は右奥の公園道路で噴火口の真横まで上れ、時間のロスもなく
ロープウェイよりずっと安いですね。

南阿蘇に下りたら国道325から県道39号、県道28号で是非俵山展望台へ
http://www.kendo-fan.net/kendo/k28.htm
http://e8641.web.fc2.com/tawarayama/index.html
阿蘇五岳から遠く米塚まで見渡せる阿蘇イチの絶景で、反対に下りる途中の
大きな風車の立ち並ぶ風景もとても壮観です。
ここも道順にロスなく寄れるところですから是非寄ってみて下さい。

その後は空港前から県道36号に入り益城熊本空港ICから太宰府に向かいます。
熊本ICからですと熊本市内や57号線が渋滞しますのでかなり時間を喰います。
益城熊本空港ICから太宰府ICは通常1時間で着きます。

南阿蘇あたりで昼食を摂るなら高森の「山見茶屋」がおすすめです。
高菜めし定食に馬肉の溶岩焼きをプラスしたら、最高の阿蘇のごちそうになります。
http://www.asoyamami.com/menu/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fiftyshoulder様
いろいろとご親切に回答いただきありがとうございます。この時期の阿蘇もすばらしいとのご意見もたいへんうれしいですし見どころがたくさんありそうで今から楽しみです!ご紹介いただいたスポットはすべて制覇するつもりで頑張っていきたいと思います!

お礼日時:2009/01/23 22:50

ちなみに3日目の福岡出発は何時予定でしょうか?


遅い便ならば、3日目を福岡観光にあてられて、2日目は阿蘇観光を堪能される方をお勧めします。
屋台めぐりは福岡観光の目玉でしょうが、それ以外のホークスタウンは、地元の者からすると、ただのショッピングセンターですので、日程に余裕がないならば、太宰府観光に回された方がいいかと。
Yahoo!ドームならばバックステージツアーなどありますけどね。

この時期の阿蘇は確かに寒いですが、冬には冬の良さもありますよ。
ただ、天候によっては積雪している事がありますので、天気情報にはご注意を。
積雪がなくとも凍結はよくありますよー。
また、高速の別府・湯布院方面は、この時期あるいみ名物のように、濃霧で速度制限や通行止めが入ります。
積雪や凍結よりこのルートは濃霧が多いので。そりゃすごいですよ・・・・前を行く車が見えませんから(経験者)

また阿蘇火口は火山ガスの状況によっては規制がはいり、見学できない事もありますので、事前にこちらのサイトでご確認下さい。
(時間によって規制状況は刻々と変わります。1時間前までOKだったのに行ってみたらダメだった、ということがあります。)
http://www.aso.ne.jp/~volcano/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyonyon様
ご親切な回答ありがとうございます。福岡発は16時くらいと考えていますので大宰府は翌日のほうがよさそうですね。ホークスタウンはヤフードームのツアーをぜひ行ってみたいと思っています。
この時期の阿蘇の良さがあるとのご意見で、さらに行ってみたくなりました。ロープウェイに乗らなくてもクルマで火口付近までいけるものですかね?道路状況がよければぜひ火口まで行きたいと思います!

お礼日時:2009/01/22 13:16

1月末~2月にかけての阿蘇は雪が降りますよ。

当然凍結だってあり
ます。念のためスタッドレスタイヤを指定したほうが安心です。

湯布院-阿蘇-福岡は可能は可能ですが、ちと慌しいですね。阿蘇の
山に登らないなら大丈夫ですけど。あと、休日は立野-熊本の国道は
かなり混みます。状況次第では小国方面に戻ったほうが正解かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

FEX2053様
早速のご回答ありがとうございます。スタッドレスタイヤ必要ですね。了解しました。阿蘇の山にはぜひ火口まで見にいきたいと思います。
ちなみに平日月曜~水曜の予定となります。

お礼日時:2009/01/22 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!