dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の季節(冬)はガス代が高くなるのは分かるのですが、
あまりにも高いような気がして・・・
皆さんはどうなのでしょうか?? 


住まいは東京都の西多摩の方で、プロパン(JA)です。
ダンナさんと2人暮らしです。

基本的にガスを使うのは、お風呂(追い炊き含め)
キッチンのみです。


去年の6月から住み始めて、7月~9月分までは7,500円
だったのが・・

10月使用分→9,500円   11月使用分→9,200円
12月使用分→ 11,500円(ちなみに使用料は22.0です)

12月使用分(12/7~1/7)に関しては、ガス屋さんからも
案内チラシで 
『年末年始、自宅に居る事が多いので、1年の中で1番高くなります』
とありました。。



自分で光熱費を払う事が初めてなので、"今までの経験上・・・"
という比較が出来ないので、自分でもこれが通常かどうかが
分からないのですが・・  
どなたか比較してアドバイスをいただけると嬉しいです。(>_<)

A 回答 (6件)

大人二人、小さい子供二人


追い炊きなし
料理、洗い物でガスを使います。

大体同じ感じです。
夏場は5~7000円くらい。 この冬は1万2000円くらいでした。

自宅にいることも増えますし
煮込み料理、鍋物、シチューなど長時間コトコトやる料理が増える
給湯やお風呂の設定温度が上がる(これだけでも結構料金あがります)
シャワーで夏場は済ませていたところを、湯船にお湯を張る
洗い物などでもお湯を使う

からじゃないでしょうか。
私は夏でも洗い物はお湯を使いますが、それでも温度が少し上がったり
ちょっとした時に夏なら水で済ませてるなーってこともありますし
寒い日は設定温度を37→39度くらいにあげています。

また、追い炊きで一定温度に保つのにも
真冬は冷める勢いもすごいですから余計にガスをつかっているはずです。 

元の水の温度も低いですから、設定の温度まで暖めるにも
より多くの原料が必要です

参考URL:http://karin.hacca.jp/gasu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに・・
思い当たるトコが多々ありますね。
納得ですね。。

そうだろうと分かってはいましたですが、
他のご家庭の事情も聞けて、余計に納得しました。

設定温度については、うちはもっと高め(42℃)なので、
洗い物の時だけでも改善したいと思います。

節約ワザも役立てたいと思います。
分かりやすいご回答ありがとうございました。 

お礼日時:2009/01/22 17:05

一番にガスを使うのは、「風呂の沸かし」です。


夏場は、ソーラー使用なので¥2000台の支払いですが、12月は¥12000でした。←正月休みで日中もガスファンヒーターを使う。

一般の都市ガスですが、通年でこんなに「差」が有るのですが、ソーラーを据えられるなら、お勧めしますし、沸かしなおしを控えるなら「次々、入浴」を心がけ湯が冷めない内に、済ませることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2000円代っていうのは魅力的ですね!
ソーラーっていいんですね

でも賃貸マンションなので、ソーラー取り付けは不可能です(>_<)
出来るところから節約を頑張ってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/23 09:37

みなさんに同じくプロパンであればそんなものです。



プロパンって都市ガスに比べるとめちゃくちゃ高い
ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・
他の質問&回答を見たりすると、
「月3,000~5,000円です」 という意見もあったので、
うちは特別高いのかと思ってしまいました。。

やはりプロパンでこの条件だと皆さんも同じなんですね!

節約、頑張ります・・ ^^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 17:12

東京都下、プロパン、使用は風呂とキッチンと、ウチとほぼ同じような条件ですね。



金額的には「普通」だと思いますよ。
プロパンはこんなもんです。
ただ、ウチより家族が少ないのに金額多いですね。
ウチの10月分は6400円、11月分は約8300円、12月分は約9500円でした。
1月とかは例年1万越えたりしますよ。

やっぱり冬は高いですね・・・。
鍋とか煮物・煮込み料理が多くなったり、風呂もすぐ冷めるんで沸かしなおしたりが多い季節ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1万円超えるとキツイですよね・・
煮込み料理もホドホドに・・ ^^;
頑張って節約しようと思いますッ!

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/22 17:09

プロパン


二人家族
キッチンとバス

であればそんなモノではないでしょうか?
(昔の経験から比較して)安いくらいかもしれない。

と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり そんなモノなんですね・・
プロパンは高いですもんね・・

早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 16:37

使用量を比較すれば原因がつかめます。

冬は水も冷たくなりますので熱くするためには長時間の燃焼が必要です。


http://kk-misumi.jp/gas-kakaku
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
冬場はお風呂の水もすぐ冷めますし、シャンプーしてる
間等も寒いからずっとシャワー出しっぱなしだったり・・

やはり 妥当な金額なんですね きっと・・

早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!