
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
インターナルブリーチは、神経の穴の中にホワイトニング剤を入れて白くする方法の総称です。
ウォーキングブリーチもインターナルブリーチの一方法ですが、最近ではあまり行われなくなってきました。これ以外にもオフィスホワイトニングで行う方法や、ホームホワイトニングで行うインターナルブリーチもあります。オフィスホワイトニングで行う方法は、神経を取った時に埋めた樹脂をはずして、その中にホワイトニング剤をいれ、ハロゲンライトやプラズマライトなどで薬剤を活性化させて、白くする方法です。歯の変色の度合いにもよりますが、ハロゲンライトで5~10回程度、プラズマ使用で1~3回程度で周りと同じくらいの白さにすることができます。
ただしインターナルブリーチは、一般の歯科医院では行っていないところが多いようです。インターナルブリーチでヒットしなければ「神経がない歯 ホワイトニング」や「失活 ホワイトニング」「パワーブリーチ」などで検索してみてください。
No.1
- 回答日時:
たぶん昔よく行われていた「ウォーキングブリーチ」のことかと思います。
もっと優れた新しい方法がいろいろでてきてあまり行われなくなったことと、保険財政の問題で、昨年(一昨年だったかな?)健康保険の適用外になりました。
歯の裏側を削って穴を開けて薬を封入し、1週間程度の間隔で薬を交換する(そのたびに歯の裏に穴を開けてまた塞いでを繰り返す)ので、操作が煩雑となることから、歯科医師としてはあまりやりたくないのですが、ホワイトニングをやっている歯科医院ならどこでもできます。
ただし、歯の状態によって、どの方法で白くするのが良いのかはいろいろです。神経を取った歯の場合、ウォーキングブリーチが適している場合もありますが、トレーを使うホームホワイトニングの方が適している場合もあります。
ネットの情報は必ずしも正確ではないので、鵜呑みにしないようご忠告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯医者選びで悩んでいます。
-
高校生で歯科矯正をしたいので...
-
スワンネック指について
-
歯医者の受付についてです。 定...
-
マウスピース矯正
-
保険適応で歯科矯正
-
ワイヤー矯正について
-
至急相談です。 ① 今度、歯石と...
-
至急お聞きしたいことがありま...
-
夕食後に腹が減る
-
親知らず横向きぬきます! 静脈...
-
大学生男です。彼女が一年半ほ...
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
歯列矯正の初めて装置を装着す...
-
左前歯の内側の先が歯ぎしりで1...
-
歯科医院の院内分割について
-
マウスピースが緩くなったので...
-
20代前半です 矯正を1年半ほど...
-
とても疑問に感じることがあり...
-
前歯のすきっ歯を矯正したいと2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報