dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨年、振り込め詐欺にあったのですが、今年になって銀行より被害者に該当する旨の書面が届きました。
 同封書類の記入と内容を証明できる書面等を提出すれば、多少なりとも返還されるのですが、詐欺と判った時に、ほとんど”泣き寝入り”するしかないとの事で、当時の通帳も処分し、振込した際の控えも引越時に紛失してしまい、証明するものがないのですが、少しでも戻してもらえるならば、何とかしたいと思っています。
 提出期限も迫り、初めての事なのでどうしたら良いか、戸惑っています。
 詳しい方のお知恵をお借りできればと思い、質問させて頂きました。
 こういう場合は、何か良い方法はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

何故、裁判所とか警察からは連絡がないのでしょう?


詐欺の被害金の返金が銀行から連絡されるって変じゃないですか?

前後のいきさつがわからないので、違っているかもしれませんが、
質問だけからだと、「また、詐欺?」と、怪しい感じがします。

銀行の「正しい」連絡先に問い合わせしましょう。

この回答への補足

 普通は警察や裁判所から通知が来るものなのでしょうか?
 一応預金保険機構のHPの記載もあり、その銀行の窓口(全国)で受付してもらえるそうなので、詐欺ではないようです。

 詐欺に使われた口座が凍結され、送金元リストに私の名前があったので、案内が来たみたいです。

補足日時:2009/01/24 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 21:35

あなた自身の名義の口座から振り込んだのならば、口座解約を解約しても取引履歴を金融機関から貰うことが出来ます。


振込明細も重要かもしれませんが、通帳と同じで金融機関であれば調査も可能だと思います。

金融機関へ相談に行くべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、銀行に行って履歴を出してもらう事にします。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/24 21:37

銀行に相談されたらどですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩んでてもしょうがないので、週があけたら窓口で相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2009/01/24 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事