アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いわゆる(自動車等製造ラインの)制御盤内を絶縁抵抗測定する事になりました。

絶縁抵抗計で、線間及び線と大地間を測るのですが、測定する時の注意点(はたまた、するべきでないのか?)を教えて下さい。

因みに、制御盤内には[シーケンサー][インバータ][サーボアンプ][DC電源]等、一般的な制御部品が配置されています。

A 回答 (3件)

>実際問題、同業者がそこまで(精密機器をはずしたりジャンパー


>したり)して測定しているのか?疑問ですよね???

その通りですが、希にその様な機器が有るのです。
使用電圧が100や200ならば結構一括測定で問題ない事が多いのですが、制御系の低電圧(12V、24V)の場合は機器外す方が良いです。(物に因っては高価&すぐ壊れるので)

今回は質問者さんがあまり経験が無い様だったので、念の為にの注意事項(安全策)として言ったまでですので、ジャンパーが標準作業では無いです。(むしろ希な方です)


本来ならば現場を見てもいない人間が、経験者でも無い方にアドバイスするのはやってはいけない事の一つなんですが、「どうしてもやらねば」と言うので有ればやはり安全策を進めますね。

まあ、その他の注意点では中性線が接地して有る様な機器が有った場合なども、接地を浮かさないとダメですね。(制御盤なら無いとは思いますが)

どちらにしろ、配線図とにらめっこして機器を見て判断が付かないようで有れば、機器を壊したりする可能性が有るので止めた方が良いのは確かです。
    • good
    • 6

>制御系の低電圧(12V、24V)の場合は機器外す方が良いです。

(物に因っては高価&すぐ壊れるので)

多くの場合はDC24V以下の回路は絶縁抵抗試験は不要です

通常、仕様書に「電子回路(マイコン等)は絶縁抵抗測定不要」と記載されてるハズ
客先仕様書を良く読んでください

例えばPLCやインバータのマニュアルには絶縁抵抗試験方法が記載されています
それに準じて「絶縁抵抗試験要領書」を作成して手順通りに試験します

http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb …
FR-A700 取扱説明書(応用編)
IB(名)-0600224-H(1/1) (約25,922KB)
433/474ページ
6.2.8 メガーテスト
「インバータ自体のメガーテストは下図の要領で主回路のみ実施し、制御回路にはメガーテストを行わないでください。」

と、記載されています
それを無視して制御回路にメガを掛けてインバータが壊れても誰も保証してくれません
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます
周りの同業者にも問い合わせしてみましたが、やはり制御盤内は通常行わないとの回答が多かったです
一次側電源はやるみたいなのですが・・・
あまり面倒な事をして、やるつもりはないので、その旨客先に相談してみます

お礼日時:2009/01/29 09:19

今回は配線のみの測定を目的としているのですか?


それならば今回は精密機器を外すかジャンパーします。

機器によって耐電圧が違うのと、高電圧(直流の)に耐える能力が違うので、通常は安全策を取って上記の様な方法を取ります。

方法はまず最初にテスター等で導通が無いかを確認します。(これでOLが出ないようならば絶縁抵抗測定するまでも無いです(NGです))

次に絶縁抵抗測定ですが、使用電圧の120%~130%程度の電圧で測定します。


ケーブルのみならばそれほど危険は無いと思いますが、これが長いケーブルやコンデンサ等の静電容量の大きい物の測定の場合は、測定前後の放電(アース棒等での)をしっかりしないと、思わぬ感電事故になります。

意外に危険な作業なんですよ。

それと、数値の変化や基準値等の問題も有るので、自信の無い場合は一度経験者の方や業者の方に指導を受けた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます
今回は、配線の測定です
実際問題、同業者がそこまで(精密機器をはずしたりジャンパーしたり)して測定しているのか?疑問ですよね???
客先からの要望なので、何としてでもやらなければいけないとは思います。
やはり今回は自信がないので経験者に依頼してみます

お礼日時:2009/01/28 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!