プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アーケードゲームなどのソフトのみは販売していないのでしょうかねえ。ハードの性能は足りないでしょうが、PCでプレイできたらいいなと思うんですけど。同じタイトルでも家庭用ゲーム機に移植したものに比べると、やっぱりデータの量は業務用のほうが多いと思うんですけど。

A 回答 (6件)

>音源をCD-DAにしてるのはどうしてなんでしょう?


内蔵音源でBGMを演奏するのと比べて,負荷が軽くなる。

>サイズ調整=データを間引くことなんでしょうか?
微妙に違う。
例えばNAOMIの場合だと普通VGA(640x480)で表示されるが,
家庭用テレビだとせいぜい450x360が精一杯なため,
各種画像イメージを縮小する必要が出てくる。
そのため結果的にはデータは小さくなるが,
サイズを小さくしたためデータが小さくなるのであって,
データを小さくするためサイズを小さくしたのではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イロイロありがとうございました!

お礼日時:2003/02/16 23:36

>アーケードゲームなどのソフトのみは販売していないのでしょうかねえ。



してますよ。
例えばセガのNAOMIプラットフォームは本体が中古で3万円~,
ソフトがVF4Eの場合だと20万円~ありますね。

また音ゲーの場合だと,筐体とは別にコンバージョンキットを販売しています。
(新品で50万円台から。ただし拡張ユニット等がつくとさらに価格が上昇します。
またメーカーにより個人向け販売はしていないところもあります。)

あとまだ発売されていませんが,サミーのATOMISWAVEプラットフォームだと,
さらに値段が下がる「らしい」です。

>同じタイトルでも家庭用ゲーム機に移植したものに比べると、
>やっぱりデータの量は業務用のほうが多いと思うんですけど。

90年代の対戦格闘全盛期の頃は結構そういう話は多かったですが,
(例:カプコンのサターン版ヴァンパイアハンター)
今は家庭用ゲーム機のメディアがGD-ROMやDVD等,
ギガクラスの容量を持っているメディアになったので,
そう変わらないと思いますが…。
(家庭用テレビのサイズに合せてサイズを調整したり,
音源をCD-DAにしている可能性はある。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもっすm(__)m
音源をCD-DAにしてるのはどうしてなんでしょう?
サイズ調整=データを間引くことなんでしょうか?

お礼日時:2003/02/11 22:35

ちなみに、ソフトだけ買っても、専用ハードがないと動きませんよ。


ソフトウエアエミュレータ使うっていう方法もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業務用ハードのエミュレータは数が少ないですか?無いものもあるんでしょうか?

お礼日時:2003/02/11 22:30

ハードウエア一体型なものが多いですね。



しかし、確かにCDなどのメディアで売られているものも結構存在します。
一枚数十万円で売られていますよ。

たしかSEGAだったかなあ。←これはちょっとだけ自信なし。
    • good
    • 0

CD一枚送られてきて、ハイ数十万円って言われたら、腹立ちませんか?


簡単にコピーされないための手段と言うのも考えられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそれだと買う気しませんよね~

お礼日時:2003/02/11 22:27

基盤を買って自宅でやるという方法があります。


単純に言えば、ゲーセンのマシンを買うようなものです。

サイズが大きすぎるから、筐体はかわずに、ゲームの基盤とコントローラーだけ買って、モニターにつないで遊ぶと良いと思います。

中古なら比較的安く手に入ります。
新製品なら、数十万円するので、個人で買うには高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どもどもm(__)m

ソフトの内容だけ欲しくても、基盤も買わなきゃいけないんでしょうか。
業務用ソフトの供給ってどんなメディアを使ってて行われてるんでしょうか?

お礼日時:2003/02/10 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!