dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車、運転が好きでめちゃ乗っているのですが、よく、くそ!っと思ってしまう光景がありますよね?だからと言ってあおるとかはもちろんありませんが。
みなさんが普段運転していてくそ!っと思うシーンを教えてください。
自分はそういう運転をしていないかという、自己分析にもなりますし、今後の安全運転として知っておきたいと思いました。
ちなみに私は・・・

お店の駐車場から国道に合流するのはいいが、合流された車がブレーキを踏んで、最悪一車線ならいらいらしながらスピードを落とす、二車線なら右車線に入る行動を取ってしまう時。
原因:踏み込みが足りない、優先道路走行車の距離感を把握していない。

片側二車線で右車線走行中、右車線走行車が右に曲がろうとウィンカーを出し、止まって待っているとき、後続車もつられて止まってしまう時。
原因:右折車のウィンカーを出すタイミングが遅すぎる。ウィンカーを見て後続車がスムーズに車線変更をしない。(できない。)

右車線をかなり低速で走行して、追い越し車線が渋滞。あおられても気づかず低速走行継続。
原因:my wayと勘違いして走行しているか、渋滞になっていることに気づかない程、ルームミラーを見ていない。くそ!っと思い車線変更し運転手を見るとだいたいお年寄り、後ろの渋滞にまったく気づかず、笑顔で奥さんとおしゃべりをしている。

右折レーンありの交差点5m以内に駐車し、きわきわでしか通れない。
原因:完全に周囲状況は無視。自分の都合のいい場所に止めている。

こういうマナーのないシーンでは女性に特に多い気がします。
女性の方すいません。

みなさんのくそ!シーン教えてください。

A 回答 (18件中11~18件)

この「くそ!」の中身によるかと


「やっちまったー」ということ
下品ですが
「馬鹿やろー」
という、怒りかですが。

我が実家も、現在の町も、車社会です。
田舎なので、車に関しては日々あります。(笑)

このアンケートで一番最初に思いついたのが
「渋滞を回避して裏道を使ったのに、結局、普通に渋滞に捉っていたのと変わりなかったとき」
なんです。前後の車が特徴的だと印象に残っているので、裏道とメイン道路が合流するさい、渋滞に捉っていた方(特徴ある車)が、先に行かれると
「くそーーやられた」
と思いますね。

後は、自動車学校の車につかまったとき・・とはいえ、自分もそういう時期を経て今があるので、一瞬ですがね。でも急いでいるときは「くそ!はまった」と思いますね。

あと、いつも怒モードにさせられるのが、細い路地や、信号の無いT字路などで、自分の前に車を入れてあげたとき、これは、我が町のように車社会であると、ハザードたいて、「ありがとう」というメッセージを伝えることがマナーですが、それをしない人。
私の前に入る際に、ドライバーがクラクションを軽く鳴らしてくれるのは、実は、苦手で(笑)。びっくりしちゃって。でも感謝の気持ち伝わるし、軽く手を上げてくださるのも、よかった、こっちが止まってまで入れてあげて、とある意味優越感かもしれませんが。
何もしない人には、「己の道じゃないぞ!」と怒りを感じますね。
入れてもらうのが当然!って感じで。
でも、優先道路を走っているのはこっちです!
って思う・・・・心狭い、回答者ですが・・・・でも大半の方が感謝を示されますし、私は絶対にします。だって、スピード緩めてくれたり止まってくださってまで私を入れてくださるのですから。

あと、最後に、最大の「くそ!」は、衝突事故や、物損事故のとき(笑)
衝突は1度しかありませんが、あの際は「やっちまったー」が強いですが、物損のときは、いける!と思ったら塀にこすったとか乗り上げたとか・・・あれは最大の「くそ!」かも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は運転手のありがとうサインをされたいので、あえてこれでもかというぐらいチャンスがあれば、パッシングで譲ります^^

ただずっと同じ後続車がいるなら、何回譲るんだよ。くそ!と逆に思われるので、それはちゃんと後方を確認して譲ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 13:59

片側1車線で大型トラックとかバンバン走っている道路で、ハザード出して停車・携帯電話している人。

止まるにしても、後続車を渋滞させない場所で止まってほしい。ちょっと先に行けば少し道路が広くなったたり、コンビニがあったりすると余計にくそ!と思います。
片側2車線で駐車場から出る車で、左車線後続車が待っていてくれて、ゆっくり国道に合流すればいいのに、ガッと急発進して、右車線にちょっとかぶっちゃうくらいの勢いの人。右車線に入ってくるんじゃないかと、くそ!危ないなと思います。
赤ちゃん乗ってますとかのマークを張っているのに、追い越し追い越し猛スピード、しかも最悪くわえタバコ、くそ!です。
狭い路地で、どう考えてもそっちがバックする方がスムーズなのに、っていうのに頑なに微動だにしないオヤジ+おばちゃん。
携帯電話しながら運転も許せない方ですが、地図、もまだ許せる?、最悪なのはマンガ読みながら運転しているやつ。絶対に許せない。本当にやめて欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!
もうちょっと先に行けば迷惑にならないのに!と思います。

「片側2車線で駐車場から出る車で、左車線後続車が待っていてくれて、ゆっくり国道に合流すればいいのに、ガッと急発進して、右車線にちょっとかぶっちゃうくらいの勢いの人。右車線に入ってくるんじゃないかと、くそ!危ないなと思います。」
これもあります!!左車線ががらあきで右車線を走行しているのに、駐車場からなぜか右車線に入ってきて、かつブレーキを踏ませるスピードで走る車とか。くそー!!っと思います。

赤ちゃんマークなのに軽のおんぼろでシートベルトせずに、奥さんが膝に赤ちゃんを乗っけて、運転手が窓全開でたばこを吸っている車をみました。しかも指示器を出さずに曲がっていきました。
くそ!っといよりご愁傷様ですって感じです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 13:55

私も車大好き、運転大好き人間です。


赤信号なのに、じょじょに前進していって、急いでる人なのかと思いきや、青信号になって、すご~~~~く遅く走り出して60キロのところを40キロで走るやつすごく腹がたちます。
隣に乗っている6歳の息子が「ジジ~早く行け~ば~~か」
て文句をよく言ってます。
こいう運転してる人が大体、50代~60代の男性が多いです。
    • good
    • 0

 車線が増える所なんかで二車線ド真ん中に止まって


「オ・マ・エがあと10センチ(?)どっちかに寄れば、後ろの10数台は流れるんだよ!!」
 とゆーの。大抵運転手は「ぼへー」とした顔で、思考停止してます。

 方向指示を出さない人。
 これは経験的には男性に多いような。それと地域性。

 ご近所さんで。自分の家の前なのは良いんだけど、車線のド真ん中、「普通に走ってて急にエンストしました」みたいな場所で路駐。とてもそんな人には見えないんですが、その人の本性が出てるよなと思ったり。

 「ありがとう」と「ごめんなさい」を表せない人。
 下の方も書いてらっしゃるように、道をゆずってあげたのに「トーゼン」みたいな顔をして素通りされたんじゃ、「ちょっと待てよゴルァ!」と思います。逆に多少下手な運転されても「ごめんなさい」って顔してくれれば、全然OKなんですが。コレって運転に限らず全ての事に言えますよね。

 鈍くさい運転は女性に多いと思うけど(私もやってるかも)、男の人は男の人で俺様運転しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!!中央線ど真ん中とはいかんくても、寄って走っている車!
ぼへーっとした顔です!!

方向指示は男性が多いかもですね。
運転すると本性が出るとよく言ったものですよね^^

運転が一生懸命で危なっかしくても、お礼ができたら
完全ちゃらになりますよね。

もちろん男は乱暴な運転が危ないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 13:50

狭い道などで道を譲ってやったのに、会釈もしないやつ。


時間を戻して突っ込んでいってやりたいですな。

こちらにブレーキを踏ませるようなタイミングで前に入ってきて、しかもとろとろ走るやつ。

加速の悪いやつ。
ゆっくり加速がエコとかテレビで言っちゃうもんだから実践してるんでしょうけどね。CVTならともかく、他のトランスミッションでは燃費が下がります。

スピードが安定しないやつ。
渋滞の原因です。

たばこを吸うやつ。後ろを走ってると臭くて!
灰や吸殻を捨てますしね。麻薬運転と不法投棄で取り締まればいいんだ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

狭い道シーンではこちらが待っているのに、来ないから行こうとしたら、来るから止まって、また来るみたいな、たまにおもしろい運転になりますよね^^

ブレーキを踏み込ませるタイミングで合流、ちんたら走行がやっぱ一番くそ!と思います。運転手はだいたい女性かお年寄りなんですよね。

たまにタクシーの運転手がこのご時世、窓全開でタバコを吸い、吸殻を外に・・・。電話してやろうかと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 08:55

車線変更などであります。

車線変更禁止の道路で、
ウィンカーを出したとしても許されるものでもありませんが、

平然とウィンカーを出さずに車線変更をする車、
緊急回避の場合などならば、「あぶないなぁ」ぐらいで済むのですが、
本当に事故の原因になりかねないので勘弁して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つの罰則で捕まらないと同じことをするんでしょうね^^
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 08:52

左車線を走行中に右車線に変更しようとして合図を出しながら後ろを再確認したら、後ろの車が合図無しで先に右車線に移動した時。



右車線が直進と右折可(右折レーン無し)の信号の有る交差点で、赤信号で右車線に止まってた車が信号が青になって動き出してから右に合図を出す時(対向車が有るので直に曲がれないで右車線内で止まる)。
止まってる時から合図してれば、こちらは前もって左車線に変更出来るのに・・・。

半感応式信号の交差点で、前の車が停止線の手前で止まってセンサーが感知しないで信号が変わらない時。
本人は安全運転のつもり・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合図無しの車線変更はよくありますよね^^
合図って改めて大切だと思うときです☆
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 08:51

左折時に右にハンドルを切ってから曲がる。

2車線道路でいきなり右車線にはみ出してきたりして危ない。
大体運転手は40~50代のオバサン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

います!!
前いました。内輪差を気にしているのかな?トラックじゃあるまいし、あるわけないのに^^

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!