プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京商会の平成○年5月の仕入帳の記録は以下のとおりであった。
これらの取引は、仕入帳および売上帳のほか、
解答用紙に示したどの補助簿に記入されるか、解答用紙に○印を付しなさい。

5月9日香川商店 約束手形裏書譲渡および為替手形振出し
電子辞書10台 @¥35,000
 約束手形裏書譲渡 150,000
 広島商店引受済為替手形振出し 200,000

答え
 商品有高帳、売掛金元帳、受取手形記入帳

私は「買掛金元帳」も選んでしまいました。
為替手形を振出しているので、香川商店に対する買掛金を、広島商店に対する売掛金で払っていると思いました。
なので買掛金元帳にも記入されると思ったのですが、答えには載っていません。
3級を一通り勉強しましたが、どうしても分からない問題が残っています。
お手数ですが分かる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

手形の取引はややこしいですよね。


この問題は仕訳をまず考えます。
(仕入)350,000 (受取手形)150,000
         (売掛金)200,000
手持ちの約束手形を裏書き譲渡したので受取手形の減少、得意先に売掛金分の手形を引き受けさせたので売掛金の減少になります。
この場合、買掛金は発生していませんから、買掛金元帳は使いません。
一旦買掛金として処理し、
(仕入)350,000 (買掛金)350,000
後に手形決済した場合であれば,
(買掛金)350,000 (受取手形)150,000
          (売掛金)200,000
買掛金元帳も使用しますが、この場合は商品有高帳は使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題集の解説に仕訳が載っていなかったので、とても助かりました。
為替手形振出=常に(買掛金)(売掛金)の仕訳になると思っていました。。

お礼日時:2009/02/27 03:39

どの時点での仕訳を求めてるのかは、ある程度問題慣れが必要かもしれません。

この場合だと例えば「5月30日 5月9日購入した電子辞書の支払いに・・・(5月9付 仕入/買掛金仕訳済)」のような時に買掛金勘定を使うことになりますが、この問題(前後の問題も)からはその前提が無いので、この時点で仕入れ、支払っていると考えるのが自然です。
簿記3級ではそれほど気にしなくても良いかもしれませんが、その先の試験になってくると、それを見落とさせようとする問題が結構出てきます。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、どの時点か理解せずに間違えることが多いです。
何個も仕訳を作ったら、答えは1つだけでよかったり。
ひっかからないよう問題慣れしようと思います。

お礼日時:2009/02/27 03:41

簿記3級は約40年前に取得...なので参考程度に...(笑)。



>為替手形を振出しているので、香川商店に対する買掛金を、広島商店に対する売掛金で払っていると思いました。

「引受済」ですからその時点で処理が済んでいるのでは?

2/1広島商店から引受済みの為替手形を代金として受け取った

受取手形200,000円/売掛金200,000円

で、2/10とかに今回の取引が発生した

そう考えると今回は

・商品の増加35万円/買掛金の発生35万円

・買掛金の減少15万円/受取手形の減少15万円
・買掛金の減少20万円/受取手形の減少20万円

こう考えられるのでは?

「引受済」の文字がなければ売掛金にも影響するでしょうが...

広島商店の立場で考えましょう

為替手形を引き受けた=支払う義務が発生した
それなのに買掛金まで残ったのではたまりませんね
当然、引き受けた時点で「買掛金」は「手形」に変化しています

「広島商店引受済為替手形」は受取人名を自分にすれば約束手形と同じでしょう?
期日が来れば銀行で換金できますね

http://www.bookkeep.info/boki4/syou3-5-4.html

ここは比較的優しく手形について解説しているようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンクもとても為になりました。
40年前から取得されているなんてすごいですね!

お礼日時:2009/02/27 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!