
1箇所からしか給与をもらっていない一般のサラリーマンが住宅ローン控除を受けようと思った場合には、たとえ当初に確定申告を忘れていても5年間までなら遡って住宅ローンの控除を受けることができると聞いたことがありますが、もしこれが2箇所から給与を受けている人でもともと確定申告をする義務がある人が確定申告を忘れていた場合、5年間まで遡って住宅ローン控除を受けることは無理なのでしょうか?
2箇所から給与がある人は絶対的に期限内の申告でしか住宅ローン控除は受けることができないでしょうか?
また、居住した年の翌年(2年目)を住宅ローン控除初年度として確定申告申告することも可能なのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>「2箇所から給与を受けている人でもともと確定申告をする義務がある人が確定申告を忘れていた場合、5年間まで遡って住宅ローン控除を受けることは無理なのでしょうか?」
可能です。
>「2箇所から給与がある人は絶対的に期限内の申告でしか住宅ローン控除は受けることができないでしょうか?」
そんな事はありません。
年末調整を受けている給与支払事務所にてローン控除を受ければいいです。
2箇所給与で確定申告義務があるなら、その状態で確定申告をします。
>「居住した年の翌年(2年目)を住宅ローン控除初年度として確定申告することも可能なのでしょうか?」
一年目は「還付金はいらん」ってことですか。
個人の自由ですからいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 前年から別の会社に出向しており、出向先・出向元の二箇所から給与をもらうことになったため、初めて確定申 3 2023/02/21 07:25
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除の申請で、扶養家族の生年月日間違い 今日確定申告で住宅ローン控除の申請をe- 1 2023/02/15 17:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 住民税 源泉徴収票の住宅ローン控除区分に不備がありました 1 2023/03/06 18:02
- 確定申告 去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算 5 2023/02/23 21:32
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 過去の所得税を修正(追加)して納付したら住宅ローン減税も見直しされるのでしょうか? 5 2023/01/20 12:50
- 確定申告 初年度住宅ローン控除確定申告を会場でやるんですがいくら還付なるのかその時わかりますか? 6 2023/03/02 20:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
5万円程度の寸志 従業員に5万円...
-
新入社員の年末調整
-
基本給より多い欠勤控除
-
出納担当者控除の意味を教えて...
-
過年度の課税漏れ給与に対する...
-
社会保険随時改訂と保険料控除月
-
中途入社の健康保険と雇用保険...
-
給料明細の控除項目
-
「手続きを行う」について
-
ショートメールで届いたんです...
-
ニート27歳/アルバイトも正...
-
大学生の子供が、業務委託制の...
-
風俗の親バレについて再び質問...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
60歳到達時の社会保険
-
母の年金が年額181万円なの...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
傷病手当金は所得になるのですか?
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
基本給より多い欠勤控除
-
退職後の欠勤控除請求について
-
給料明細の控除項目
-
出納担当者控除の意味を教えて...
-
5万円程度の寸志 従業員に5万円...
-
新入社員の年末調整
-
過年度の課税漏れ給与に対する...
-
日給制の欠勤控除について
-
決算報告書のBS上での 減価償...
-
やよいの青色申告での国民健康...
-
ボーリング大会の賞金
-
不就業控除について
-
原価率算定で、なぜ”売上げ戻り...
-
借上げ社宅の家賃控除の際の給...
-
月末入社の場合の社会保険料控...
-
産前産後休暇中の給与計算方法
-
今パートをしていて時給900円、...
-
中途入社の健康保険と雇用保険...
-
「手続きを行う」について
おすすめ情報