dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月後半、あと1週間で8ヶ月に入ります。
6ヶ月に入ったころから、初産なので乳首のマッサージをし始めました。
やり方は母親学級でもらった紙を見てしています。
今はその母親学級に行った分娩先の病院ではなく、家の近くの産婦人科に通っています。
1週間に2~3回湯船でマッサージをしているのですが、その直後乳首の一部から色の薄い液体が出たり、
白い小さな固形物が浮いてきたりもするのですが、血がにじむことがあります。
ブラジャーにもたまに点々と血が混じったような液体が付着することがあります。
まだ生まれる前なのでおっぱいを作りきれずにそういうこともあると書いてあるのも読んだ事ありますが、
一方で乳腺炎やひどいと乳がんの可能性もあるのですよね?
皆さん、血がにじむような経験ってありますか?
今フルタイム勤務をしており、また期末なので仕事が忙しくあまり会社を休むのも簡単ではなく、
急ぎ病院に行くかどうか迷っています。
経験談など教えていただければと思います。

A 回答 (2件)

私は、血が出ていました。

切れているわけではなく、乳汁になりきれずに血液のまま出てきてしまったような感じでした。痛みはありませんでしたが、下着についたときは血液が接着剤のように下着と胸をくっつけてしまうようで剥がれるときに何となくヒリヒリしたような気がしますが、1年以上前のことなので、ハッキリとは覚えていません。

私の場合は問題なく、子供が産まれても入院中は(徐々に減っては行きましたが)血乳が出続けました。「血乳を子どもに飲ませることもそれ程問題ではないけれど、気になるのなら血が混ざらない方を中心に飲ませても良いかもしれない」といわれました。ただ、「血が混ざっている原因の方が気になる」ということだけは言われ続けました。ただ、それだからといって検査などはされず、経過観察されるだけでした。そして、入院期間中に血が混ざらなくなったので結果オーライでしたが。

私の場合は問題なく過ぎましたが、質問者様も同じかどうかは分かりません。仰っているように、病気が潜んでいる可能性もありますので。受診した方が良いのは質問者様もご承知の通りです。ただ、わざわざ休みを取って受診しても「こんな事はよくあるよ」という答えだけではホッとするようなガッカリするような・・・ですよね。病院に電話をかけて相談することはできませんか?診察の合間などで時間のあるときでしたら、次回の検診までの期間を確認しながらその前に受診するべきか考えてくれることもあります。

お大事に☆
    • good
    • 8
この回答へのお礼

経験談ありがとうございます。
産院に電話で相談したところ、ai-ai-aiさんのようにあまり気にする様子もなく、
別に通っている妊婦検診先の病院での細胞検査では問題なかったので、
乳腺外来へは行かず今に至ります。
休職期間に入ったので、この後は産院で見てもらいやすくなったので、経過観察をしてもらおうと思います。

お礼日時:2009/04/04 04:55

色の薄い液体や白い小さな固形物はお乳の固まりだったりしますが、


おっぱいマッサージって妊娠してないとあまりしませんから、
乳首の皮膚が薄くて刺激に耐えきれず、
切れてるということはありませんか?
赤ちゃんを産んだ後は最初は切れることもあって、その時には
サランラップをおっぱいに張って保湿しましたが。

あまり乳首マッサージをやりすぎると子宮を刺激しますから
早産の原因になりますよ。6か月からは早すぎでは・・・。
去年出産しましたが私の時は36週に入ってからと指導されました。

乳首が切れてるのであれば塗り薬もありますが、
中から血が出るとなると病院に行った方がいいと思います。
仕事が忙しいのは分かりますが、自分の体の方を大事にするべき
時期でもあるんですよ。

会社を一日休まないでも家の近くに病院があるなら朝一に行って
遅刻して行くなどいくらでも対処方法はあるはずです。
出産後の母乳育児にも関わることですからすぐに病院に行った方が
いいと思いますけどね。ホントに乳がんとかだったらシャレにならない
ですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございました。
切れているということはなかったです。
結局乳腺外来の前に産婦人科で、にじみ出た液体の細胞検査をしてもらったところ、
癌などではないことはわかりました。
また、産院の母乳外来にも電話をして聞いたところ、
そこは5ヶ月からおっぱいマッサージを指導するのですが・・・
よくあることなので、ほとんど心配ないと言われました。
明日から会社も休職期間に入ったので、様子を見て病院も考えたいと思います。

お礼日時:2009/04/04 04:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!