dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年ほど付き合っている彼がいて、お互いこの3月に大学を卒業します。

彼のお母さんとは前に会ったことがあり、その時お菓子をお土産にいただきました。
私が実家暮らしなので家族で食べられるものでした。
彼が体調を崩していてその間2ヶ月くらい色々と助けていたので、そのお礼の意味があったと思います。
お土産をもらう前に私も簡単な手土産を持っていっていたので、改めてお礼はいらないかなと思いそのままにしました。

今回また彼のお母さんと会い、またお土産をいただきました。前より多いくらいの量です。
私は今回もたいした手土産を持っていってはいません。
家族にいただいたものだし、私からだけでなく私の家からもお礼をすべきなんじゃないかと思うのですが、
この場合どうなのでしょうか?
私の親は「結婚の約束があるわけでもないから」とお土産のお礼が必要ではないと思っているようです。
私はできれば、「母から」と言ってお返しを渡したいんですが・・。

A 回答 (2件)

「家族みんなで美味しくいただきました」と表向きはお母様からでいいのでは?


結婚の約束があるわけでもないけど、ないわけでもないわけですし。
でもあまり大げさなものは避けたほうが無難かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「(結婚の約束が)ないわけでもない」って、確かにそうですね。
あまり「母から」と強調しなければ表向きだけで実際は違っても、大丈夫ですよね。
控えめなものを用意してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 21:07

礼にお返しをするとに礼が帰ってきて、それが延々と続くからしちゃだめ



お礼の電話や挨拶をしたら終りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

延々と続く心配はありますね。どこかで切るなら、ここ(自分)なのかな・・。
先ほどNo.1の方に返事を書いたところだったので・・悩みます。
もう少し考えて(&回答を待って)みます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/11 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!