プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

茨城県と千葉県の県境(我孫子市内)から東京のNHKFMとInterFMをよりよい音で聞きたいと思っています。そこでFMアンテナを屋根の上に立てようと思っています。

現在テレビのアンテナを使ってFMを聴取しています。東京のNHKFMはチューナーのシグナル5点灯中1点灯、かなり雑音交じりながらもステレオで聴けます。InterFM(もしかしたら東京ではなく千葉からきている電波かも)は2点灯ですが雑音をあまり感じずにステレオで聴けます。ちなみに、千葉放送局からのNHKFMは4点灯でかなり良好です。

このような環境で千葉放送局並みに東京からの放送を受信するには何素子のアンテナが向いるでしょうか?また、東京のFMを良好にキャッチしようとすると、千葉放送局からのNHKFMは聞こえ難くなってしまうでしょうか?
ちなみに周囲に高い建物は皆無です。

A 回答 (7件)

まず、現在TVのアンテナでFM放送を受信されているようですが、TVのアンテナは東京タワーの電波を受信しているのでしょうか。


その場合、FM放送帯域の指向性は180度反対方向に出ています。
つまり、茨城県の方向の電波を受信するのに適した状態ということです。
ちなみにNHK茨城FM(桜川市にある加波山から送信)83.2MHzは良好に受信できると思います

質問の回答ですが、距離(電界強度)的にも、また周辺に障害となる建物などが無いという環境からも3素子のFMアンテナで
十分だと思います。

ただ、一つだけ心配なことがあります。
FMの3素子のアンテナでも指向性があります。
八木アンテナの特性として、アンテナの横方向が一番感度が低くなります。

すなわち、NHK東京FMとInterFMは東京タワーから送信されていますが、NHK千葉FMは三山 (船橋市)から送信されているため
方向が90度違うことになり、東京タワーにアンテナを向けた場合はNHK千葉FMは受信できないか、マルチパスで受信状態がよく
ないという恐れがあります。

妥協して、両方の送信所の中間に向けて問題なく受信できればよいのですが・・・。

理想的には、各送信所に向けてそれぞれアンテナを設置して、アンテナ切り替え機で切り替えることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
83.2Mhzが受信できるか試してみましたが、全く音が聞こえませんでした。
横浜エフエムをステレオで受信できるのに不思議です。NHK水戸放送局は、雑音が東京のNHKFMよりも大きいながらもステレオ受信しました。

アンテナの横方向の感度が低くなってしまうのですね。3素子で東京からの放送を比較的良好に受信できるならば、いっそ、8素子にして、NHK千葉を切り捨ててしまおうかとも迷い始めました。東京からのNHK放送を良好に受信できれば、NHK千葉はいりません。

お礼日時:2009/03/14 14:22

実験的にループアンテナを使ってみてはいかがですか。


300÷85MHz=3.52メートルで速度係数0.96で3.4メートルになります。
ループですから一辺1メートル以下のループアンテナができます。
材料ですが、100円ショップの園芸用アルミ線が使えます。
それに、支える物はDIY売っている細い木が二本、中心棒も家庭の伸ばせる物で十分です。そして、接続部分も100円ショップのアンテナ接続器で使えます。中には、インピーダンスマッチング用のコイルが入っているものもありますがあまり影響はありません。インピーダンスは、100オームですから、100円ショップの3Cまたは5Cでいけます。
ただ、環境によって、直接波、ビルなどによる反射波があります。
八木アンテナは、多素子になるほどビームが狭くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自作に自身がないので、今のところは既製品を設置するつもりです。
しかし、ご意見の内容は後々のために覚えておきます。

お礼日時:2009/04/08 01:45

モーターは貴方が思うほどマニアックと言うほどの事でもないですよ


ただ アンテナ関係は無線業務関係の話寄りにはなるかも

現状で3素子の経験が有るなら5でも良いのでは FMの電波はわりに入り易い部類だと思うので 5でも良いかもしれません
それでも周波数帯的には結構大きめですよね
もう 後はやって見てでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のところ、指向性との兼ね合いで5素子が無難そうだと思っています。

お礼日時:2009/03/14 14:11

素子数を増やすことで、電波の受信効率が上がると思われているようですが


素子数が増すと、指向性が増します。
“ノイズが減る効果”です。

受信効率は素子の長さ。
76Mhzだと、一山(電波の波の高さ)は1mチョットだと思います。
なので、その1mチョットの倍数の長さを持つアンテナで、素子数多いアンテナを設置し、方向をカンペキに合わせて。
そこそこ受信できたらブースター入れて、それでもダメだったら諦めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
素子数が増えて指向性が増えるとノイズが減るのですね。
東京からの電波は多くの局がステレオで受信されるものの、
局によってはノイズが大きいので、ノイズが減れば助かります。
数メートルの長さのものは設置できないので、
できるだけ短くかつ理に適った長さのものを設置しようと思います。

お礼日時:2009/03/14 14:06

一つご注意



以前実家でFMアンテナ(5素子)建てていたのですが、
見事!!落雷に会いました。
質問者様のお住まい近辺の環境がわかりませんが
私の実家は東京都心区部で東京タワーが5cmぐらいの大きさで見える
住宅街でしたが、
落雷によってチューナー2台、マッキンのペア
電子レンジ、エアコンなどかなりの電化製品が被害くらいました。

お気をつけて
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

雷でやられたという話しはしばしば聞きますね。私は未経験ですが、以前、団地に住んでいたときに屋上のタンクに落ちたことがありました。周囲に高い建物はなく、我が家は周囲の家と同じような高さなので少々心配です。これはどうしようもないことなので、高いアンテナを立てることにならないように気をつけます。数百メートル離れたところに浄水場に高い塔のようなものがあるのでそれが避雷針代わりになってくれているとよいのですが。

お礼日時:2009/03/13 01:08

はじめまして♪



アンテナの素子数が増えると感度が良くなりますが、指向性が狭くなります。 (ちょうど 望遠レンズのように)
*注 八木式アンテナの場合です。

テレビアンテナを利用との事ですので、よほど大きなアンテナでなければ、FM帯域を受ける(テレビではアナログ1~3ch)長い素子は2~3本の場合が多いと思います。

雑音が有るとはいえ、ステレオ分離できているので5素子くらいの専用アンテナを地図をみて東京の送信所へ向けてみる事はかなり有意義だと思います。 7素子以上になると指向性が強過ぎて、地元や近隣局が入らなくなる懸念も出てきそうです。

また、アンテナ設置では地形や近所の建物によりますが、高い方が有利の場合が有ります。
 中学生の頃にお父さんに頼んで詳しい電気屋さんにアンテナを頼んだのですが、我が家の屋根だと3mにすると高圧線の高さにぶつかり、2mだと近所の電柱のトランスに合うので、1.2mに設置したと言う事も有りました。

アンテナの向きを変えるシステムは 屋外の防水モーターとコントローラーも高価ですが、設置するヤグラにもかなりのコストがかかります。アマチュア無線をされる方には当然のコストなのでしょうけれど、私の様な一般的?ラジオ好きには なかなか大変なコストとなりそうです(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7素子以上はやめておきます。3素子では今と大差がなさいかもしれないので、指向性と感度の両立を図って5素子が無難かもしれませんね。

電柱などの高さなどによっても制限されるんですね。今のテレビアンテナの高さで設置しようと思っています。

さすがにモーターまでつけてというマニアックなことはお金の問題からできないので、ほどほどにしておきます。

お礼日時:2009/03/13 01:00

一般的な5素子で如何でしょうか。

ただ指向性が強くなりますので正面以外の電波は入りにくくなります。アンテナモーターを取り付けして回している方もおられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
指向性が問題ですね。今まで良好な状態で聴取していた局が入らなくなって、しかも、聞きたいと思っていた局がそれほど良好に聞けなくなってしまう…こうならないようにしたいものです。

お礼日時:2009/03/13 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!